朝一は銀杏橋上流へ行きました。
さすが一等地、準備中が三人、釣りしている人が二人。
橋との間に勝手に入って釣りを始めます。
雪代がじゃんじゃん出ていて水位も高めです。
雰囲気は抜群でしたがビットストリームを取られ、う○こをもよおしてきた為実家に緊急避難・・・。
腹も減ってコンビニで二回目の朝食を買って切石へGo。
さすが一等地、準備中(略)・・・。
またぞろ勝手に空いているとこへ入ります。
川上にフライマンがいました。前と同じ人かな。
すでにひもでサクラマスをつないでいる人もいてこれはわいのわいのと良い雰囲気。
ところがキャストし始めて間もなく16beatMDをリーダーごと盗まれる。
引き返すのもめんどいのと場所を取られたくない(自分は勝手にはいるくせに)のでその場で組み直しました。
ここも水位が高く始めはリッジ90Sで誘ってみるものの、やっぱりディープかなとシュガー2/3DEEPやチェリーブラッド90MDを巻きます。
曇った空のせいかやたらモジリがあって鯉のような気もしましたが
一応シャローを攻めてみようかと私の中でクランクに位置付けされているデビルスリー85Fをキャスト。
相変わらずのウォブリングに全振りのラトルインシャロークランクだよなあと考えていると
ふと川下の人がなにやらおかしい動き方をしていました。
その刹那ダウンから回収気味のルアーが引っ張られ勢いよく回る銀鱗。
ウホッ、マジか。
なんとか竿を持っている手でカメラのスイッチを押してファイト開始。
良く走りました。三回位ぐるぐると私の周りをまわっていた気がします。
なかなかネットインできなくて息を切らしながら魚をいなしてようやくランディング。
この瞬間はたまりませんね。
やっててよかった公文式のような安堵感があります(やったことはない)。
どうやら川下の人とダブルヒットだったみたいです。
その連れの方が「なんでオレだけ釣れねーの」と叫んだのが聞こえました。
見せてもらうと新しい魚体で鱗は銀色で剥がれ落ちていました。
でも私の方は鱗びっしりの遡上して時間経過した個体でした。
なにより驚いたのは私がここへくる前にすでに2匹釣っていてこれが3匹目だということ。
マジでか、銀杏橋行かなきゃよかった・・・なんて後の祭り。
その後も昼までやりましたが何も起こらず昼飯で移動。
長いのでここで区切ります。
おしまい。