八郎潟One day
one day、中学生の時にある日だと習いました。どうでもいい話です。
今日は夜明けからスタート。まずは白○食品らへんをサーフェイスクランクとイージーシェイカーで攻めるも無反応。今回は東部へGo。
球場の交差点から東部沿いの道に入り、水門巡りしました。
鵜川は無反応。鵜川の名に偽り無しで川鵜がいます。八郎潟は全域で見ますね。確か魚を根こそぎいってしまうので印象悪いですけど。
次は三種川河口。
ここも無反応。車2台できている人達がボートの準備をし始めていました。・・・満水だしいけるかも。
次は三種川から南に1つ目の水門。
ここでコンバットクランク60が火を噴きました。単発でしたがリップラップバスは初めてです。
上顎にバッチリ。
次は牡丹大橋。この橋に名付けた人はきっとビッグマウスですね。
シャローホグのスケバンカラー。
ここでタイムアップ終了。家族サービスの為帰宅。
そして午後の部。F氏を召還して三種川ボート釣行。午前中の方々はまだいました。
結果はというとさっぱり完封負けでした。何もないのもあれなので景色をどうぞ。
いつの間にかルアーには・・・
なんか前にもこんな事があったようなないような。
帰り道、国道7号線の橋から三種川河口スタート位置までミンコタトラクシス45をフルスロットルで約10分でした。
おしまい。
あなたにおススメの記事
関連記事