ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2019年02月21日

バス用品整理中…

物置に収まってるとそんなにあるようには見えなかったけど大量にありました。

体感的に6割方片付いた印象です(ホントか!?)。


部屋のカタスミでホコリをかぶっているよりは使ってくれる方のもとへ行くべきでしょう。



手数料送料で雀の涙しか手元に残りませんが(発送の手間もかかるし)

サクラマス年券の金策だと思えば苦労も報われるでしょう。


なんでこうなったかというと子供の成長で部屋を譲り渡さなければいけない事

バス釣りに限って言えば2020問題がある事。

最近だとバスでは有名アングラーはみんなアメリカへ逃げていってますね。

でも声を大にして2020問題があるとは言えないんですよね。自分の首を絞めちゃうから。



と言うわけでいっぱい買ってください、メルカリでお待ちしています(ほぼないけど)。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 19:45

2018年12月31日

疲労回復に



1本450円らしいブルジョワ御用達飲料。

飲みたいけど雪遊びしたあとの子供用に取っておこう。


メジャー2ndは面白いなあ(2回目)。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 10:57

2018年12月30日

トレ納め

今日は胸の日。


シャフトが冷たすぎる。

雪国トレーニーはどうしてるのかな。

私は部屋にストーブないのでありのままの温度でやってます。夏もね。




忌々しい雪かきのおかげで体が温まっている。






おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 11:08

2018年12月22日

掘り出し物

部屋の片付けしてたら

バスをやりだしたころのワームが出てきました。


F氏から教えてもらったバス釣り。

でも最初の1匹目はクランクで釣ってます。びびって掴めなくていたら外れて泳いでいきました。


それから筋トレ始めた頃のプロテイン缶。




子供が生まれてから家で手軽にできる趣味として始めた筋トレ。

もうやめられなくなってしまいました。筋肉の呪いは恐ろしい。



時の流れは早いなあ~。おっさん不可避ですわ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 12:24

2018年12月21日

終わったのでティータイム

丸一時間かかってようやくカビ退治終了。

パッキンは相変わらずの禍々しさを放ってますけどね。

さすがに窓全開は寒い。

しかもくさい。


指も溶けます。






おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 10:22

2018年12月21日

夜勤明けでソロ活動

年の暮れもせまる本日12/21。





年末恒例行事その②カビ退治をします。

これはひどい


今しがたハッピードラッグで開店待ちして即帰宅。

子供いるとできないし

いつも疲れたとか文句言っている人がいるので毎年私が夜勤明けにシコシコやっています。


来週は日勤なので必然的に今日しかないんですね。



さあやるか。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 09:16

2018年12月15日

ライン巻き替え



これから浅内漁港へ行こうかな。

とりあえずピットブルを使ってみたいとおもいます。

リーダーはもう少しカバーブレーカーでやります。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:58

2018年11月24日

タイヤ交換からの



昨日の1℃から今日は太陽が出て少し暖かい。

明日は天気が悪そうなのでタイヤ交換をしました。


新車だから初めてのタイヤ交換



呉5-56だと思って使っていたスプレーはソフト99だった…。まあ同じかな。

iG60は高いよ。



その前にF氏から釣りしに行こうと誘いがあったので急いで終わらせスタンドで空気圧チェック。



そんでまた中島こう門でフグを釣ること11匹。あんなにいたのにハゼは0。



マズメから消防裏に移動したらハゼを釣るF氏。ホタテで食わないのにワームで釣れるとは…。


そのあとお目当てのソイをゲットしよろこびのF氏。テイクアウトしました。




寒くなって腹へったので解散。



風呂入ったらまた行こうかな。



おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 17:57

2018年11月07日

光回線変更

ネット回線は光を使ってます。

WiMAXも試しましたが速度が段違いなのと安定しなかったのが光への変更理由です。

もちろん価格.comでキャッシュバックをもらって契約満了を迎えました。


それで現在のauひかりからNTTぷららへ変更しようとしている最中。




ランキング見ていて気づきましたが工事費を分割で支払うパターンは要注意ですね。


契約期間と工事費支払い期間が一致せず解約金のかからない契約満了時に解約しても

工事費支払いが終わっていないので残りを一括で、との文言が小さくありました(大事な事は目立つようにしろよ)。


ランキングも1年で見ると安くても契約期間の3年で見ると逆転したり


工事費支払いを含めると言わずもがな…となりますので今回はNTTぷららにしました。


スマホと一緒でどんどん乗り換えるのが正解と思いきや

1回でもプロバイダを使った事があると特典を利用できないもどかしさがあって選択肢は狭まる一方です。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 16:31

2018年10月30日

タイヤ購入完了

ホイールを持ち込んで組んでもらいバランスもお願いしてお値段コミコミ¥45,800

工賃かからないとは大助かりです。






来月末か再来月頭の天気のいい日にタイヤ交換したいと思います。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:55

2018年10月28日

冬タイヤはまだ

冬タイヤは高いなあ~。




タイヤ本体だけでこれだから参ります。


今月末までの価格だそうなので、まあ結局買わなきゃいけないから早くても問題ないんですけど。

明日金下ろしてから行こうかな。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 14:11

2018年10月15日

成長期はいつまで

健康診断の度に少しずつ伸びてますね。

中学生の頃に男は23才の朝飯まで伸びるとばあさんに言われたのを覚えています。



今34なので迷信なのは明らかですね。

子供が学校でやっているスポーツテストも受けてみたいとも思います。
自分の体力を知ることも立派な健康診断ですから。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:38

2018年06月28日

ばねがきた

さすがシマノ&上州屋、仕事が早くて助かります。

では早速作業に取りかかります。


なんだか長いような気もしないでもないですがとりあえず入れます。


このL字型の先っぽはアームカム部の裏にくぼみがあるのでそこに入れると先人のブログに書いてありました(ありがとうございます)。


あっという間に完成。

裏側のネジも外しておいたけどいらなかったみたいです。


まだまだ現役、巻き取り不能になるまでがんばってもらいます。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 19:29

2018年06月25日

ベールが戻らない原因判明

だまっていても回復しないのでベール部分をバラしてみました。
忘れないように逐一撮影。

こんな状態です。


カバーを開けてみると!?ん?


ばねが4ピースに分裂しているではあ~りませんか。


部品No.35みたいですね。

早速上州屋で注文することにします。ただこの機種はもう取り扱いをしていないので次モデルの13コンプレックスのものにします。
たぶんいけるんじゃないかと素人が勝手に予想。



おしまい。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 18:30

2017年10月21日

天気がいいのでゴムボート片付け

台風が来る前に今年もお世話になったほぼフロッグ専用ゴムボート。おかっぱりだとフロッグできる場所が限られていて1回でたら後は沈黙してしまいます。

少し風があってよく乾きます。ボートカバーとブルーシートは飛ばないように気をつけながらブラッシング。底板とシートも。


ゴムボートは少し膨らませてブラッシング。


こうしてblog更新しているうちにもう乾燥終了な秋の風。



結構いろんなとこがガタ来てます。買ってから4年目かな。来年は車を買い替えるので出番はあるのか…。ゴムボートないと八郎潟オンリーになりそうな気がしますね。
自由に使えるお金があったらレンタルも選択肢に入るんだけどなあ。きびしい!!



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 11:27

2017年05月07日

完全に力不足です

上州屋に持ち込んで症状を説明したところ店員さんにもしかしたら直せるかもしれないと言われて、あれよあれよというまに元通りになりました。
ラインを引っ張って滑っているように見えたのに実際はスプールはそのままラインだけ動いていた、つまりラインが浮いていた状態だったようです。PEだと起こりやすい現象らしいですが初めてでした。
ありがとうございました。あとでなんか買い物します(その時しろよ)。

で、今日は連休ラストなのでF氏と安井氏の三人で八郎潟へGo。予報通り風速10m/s。こいつは危険な香りがするぜ。

西部東部まわりましたが風は強い波は高い水は汚いといいとこなしで結局野池に逃げたものの、そこでもたいして変わらない状況でした。F氏と安井氏はワームでコバッチをいじめていたみたいでした。

代掻きもまだ半ばで田植えが落ち着くまではバスも厳しいと思います。
次の日曜日は子供の運動会なのでしばらくお預けですね。

最後に連休中のボート釣行の動画をあげました。

虫ルアーメインです。ひしもがえげつないので使えるうちは虫メインでいこうかな。
こちらからどうぞ


おしまい。


  


Posted by i7gjr6asd at 22:19

2017年05月02日

フロッグ準備

PEは2シーズン使ったので裏返しました。


ただいまPEにシュ渇き待ち。明日の夜勤明けには仕上がっているはずです。


そして今年の相棒はコイツ


デビルスイマー用に使ってました。ナイロンラインではフロッグできないので外してロッドはとりあえずこのままいきます。
まだひしもがないオープンですから余裕でしょう。

明日の天気予報は最高気温18℃、風速4m/s。なんというフロッグ日和か。代掻き始まる前にいいサイズ上げたいですねえ。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 18:36

2017年03月17日

[霞ヶ浦釣行] ライン巻き替え

まだどれを持って行くのか未定ですがいつでも使えるようにラインの巻き替えを行いました。

まずバスワンから。GT-R14lb。このラインはコーティングのせいなのか(いい意味で)スベスベしています。売りである耐磨耗性能もピカイチであります。


次はイグジスト。NEWカバーブレーカー8lb。去年前モデル6lbを使ってみて良かったためリピートです。こちらも耐磨耗バッチリ。


続いてコンプレックスcl4。旧カバーブレーカー。以前の別モデルとなります。ヤフ○クで2個セットが安価で手に入りました。


最後はカルカッタコンクエスト。
うおっ、眩しッ。こちらにはこないだF氏と一緒に買ったダイワ最後の良心ジャストロン先生を巻きました。ホントはピンクが欲しかったけどちょうどこのサイズが品切れ中。



なおすべてのラインにPEにシュをぶっかけてあります。この効果はフロッグゲームで実証済みなのでナイロンにも期待できそうです。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 11:20

2017年01月28日

6600c4のメンテナンス

といってもグリスアップするだけの簡易版です。


ハンドル側からバラしていきます。


反対側もバラしていきます。外した部品が混ざらないよう気をつけます。


メインギアとピニオンの金属製のギアにはDG10、プラスチックギアにはDG6を使いました。
DG10は固め、DG6は柔らかめ。


ベアリングにはザルススプレー。


完成です。


それから最後の仕上げにこいつ。

これは釣行前日にやればいいかな。


  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 11:02

2016年02月29日

ダイコーからの回答

ダイコーが釣り事業から撤退してから約一年半。そんな状態で、しかも保証書もない案件を受け付けてくれるのか聞いてみました。

私のような周りに取り扱い店だったような場所もないクソ田舎でもサービスは受け付け可能だそうです。問い合わせると竿の種類によって可否があって、見積もりがもらえるようです。ただ最寄りの取り扱い店経由で大分サービス部門に発送という事なので時間はかかりそうです。

まだ預けている折れた竿がクロネコから帰ってきてないけど、希望がもてる回答をいただきました。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 18:11