2016年03月29日
クワガタ越冬成功
昨日の夜の出来事です。仕事行く前に虫かごをのぞくとゼリーにかぶりついてました。
今週は暖かいからもしかして生きていたらそろそろかも、なんて思っていたら案の定いました。

だいぶわかりにくい画像ですけど真ん中にいます。
ちなみに今朝見たら引っ込んでました。まあ夜行性ですからね。
おしまい。
今週は暖かいからもしかして生きていたらそろそろかも、なんて思っていたら案の定いました。

だいぶわかりにくい画像ですけど真ん中にいます。
ちなみに今朝見たら引っ込んでました。まあ夜行性ですからね。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
09:17
2016年03月23日
八郎潟で
これは安井氏からの報告です。

場所は野石橋あたりだそうです。スピニングでクランク巻いているいたりが安井氏たるゆえんですね。
おしまい。
黒んぼさんコメントありがとうございます。回答は前の記事にしてあります。

場所は野石橋あたりだそうです。スピニングでクランク巻いているいたりが安井氏たるゆえんですね。
おしまい。
黒んぼさんコメントありがとうございます。回答は前の記事にしてあります。
Posted by i7gjr6asd at
18:06
2016年03月21日
おかっぱりのバス
午後3時過ぎからF氏を連れておかっぱりに行ってきました。昨日も行って無反応というか風が強すぎてなにもできませんでした。
今日もみぞれ降ったりやんだりで風もあるしかなり厳しい状況でした。相変わらず春は風びゅうびゅうですね。
まず秀栄から。

水温計ろうとしたら目の前の枯れカバーに反応あり。
ワンナップシャッドにもバスかはわかりませんがチェイスありました。
F氏が暇そうにしてたので場所移動。
ホームへ移動。土曜日に初バスを拝めたから今日もいけるだろうといつもはやらない林の中へ。葉っぱはないけど枝伸び放題でなんとかキャスト。といってもティップをゆらすような手首だけで投げてる感じです。
ルアーはこいつ。

拾ったワンナップシャッドにウェイテッドツイストロック4/0。なんでウェイテッドかというとベイトじゃ投げづらいし風で波もある為、泳ぎを安定させる、という理由です。
着水で底をとってゆっくりゆっくり巻くと、コッググーともってかれます。ドラグが中途半端で巻けども巻けども出されるラインにテンパってる内にレイダウンに潜ったのか、木化けしたのかビクともしない状態に。
あーあ、とラインを緩めるとまた走り出したのですかさずゴリ巻きで寄せられました。口が鯉にみえたけどちゃんとバスでした。
続きを読む
今日もみぞれ降ったりやんだりで風もあるしかなり厳しい状況でした。相変わらず春は風びゅうびゅうですね。
まず秀栄から。

水温計ろうとしたら目の前の枯れカバーに反応あり。
ワンナップシャッドにもバスかはわかりませんがチェイスありました。
F氏が暇そうにしてたので場所移動。
ホームへ移動。土曜日に初バスを拝めたから今日もいけるだろうといつもはやらない林の中へ。葉っぱはないけど枝伸び放題でなんとかキャスト。といってもティップをゆらすような手首だけで投げてる感じです。
ルアーはこいつ。

拾ったワンナップシャッドにウェイテッドツイストロック4/0。なんでウェイテッドかというとベイトじゃ投げづらいし風で波もある為、泳ぎを安定させる、という理由です。
着水で底をとってゆっくりゆっくり巻くと、コッググーともってかれます。ドラグが中途半端で巻けども巻けども出されるラインにテンパってる内にレイダウンに潜ったのか、木化けしたのかビクともしない状態に。
あーあ、とラインを緩めるとまた走り出したのですかさずゴリ巻きで寄せられました。口が鯉にみえたけどちゃんとバスでした。

続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
18:01
2016年03月19日
ニュータックルで初バスゲット
思ったより雨が多くてどうしようかなと迷った結果・・・週間予報でまた崩れるみたいなので頑張ってボート出す事にしました。
水温は6℃。まだまだ冷たいです。

ボート準備中も容赦ない雨。

この雨。夜中からずっと降っててやや濁りがあります。奥の方にはカモの集団。
さて予告通りミノー巻き巻きするもちょっと違うというか、まだ寒いので動いてないだろうしすぐスモラバにチェンジ。トレーラーはタイニーイカです。イカといえばスプラトゥーン。ローラーを始めたばかりですよろしく。
オーバーハング下のシャローにキャストすると、ココンっと懐かしい感触。スッとあわせると走りますね~。ボート下に潜られた時はダメかと思いましたがなんとか浮かしてキャッチできました。

なんと縁起が良い41cm。

イグジストのドラグがあんまりでなくてちょっと締めすぎた感がありました。少し緩めてさあ釣るかと意気込んだはいいものの、やはりまだ寒い現実。あとは無反応で終了でした。
それでもシャローの枯れカバーで生命反応があって春は近そうな気がします。
秀栄。
おしまい。
水温は6℃。まだまだ冷たいです。

ボート準備中も容赦ない雨。

この雨。夜中からずっと降っててやや濁りがあります。奥の方にはカモの集団。
さて予告通りミノー巻き巻きするもちょっと違うというか、まだ寒いので動いてないだろうしすぐスモラバにチェンジ。トレーラーはタイニーイカです。イカといえばスプラトゥーン。ローラーを始めたばかりですよろしく。
オーバーハング下のシャローにキャストすると、ココンっと懐かしい感触。スッとあわせると走りますね~。ボート下に潜られた時はダメかと思いましたがなんとか浮かしてキャッチできました。

なんと縁起が良い41cm。

イグジストのドラグがあんまりでなくてちょっと締めすぎた感がありました。少し緩めてさあ釣るかと意気込んだはいいものの、やはりまだ寒い現実。あとは無反応で終了でした。
それでもシャローの枯れカバーで生命反応があって春は近そうな気がします。
秀栄。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:01
2016年03月18日
イグジスト用ライン到着
これでやっと釣りができます。

なんと300m625円という破格。そしてタイプRスプールなのにナイロンという選択。
ふーむヴァジュラ・・・。
F氏は今日仕事を休んで初バス狙いに行ったみたいですがどうだったでしょうかね。自分は明日ボート出す予定です。雨予報ですけどね。
この数日かなり暖かかったので水温も上昇している見込みでの釣行予定です。
おしまい。
とりあえずミノー責めでいきます。

なんと300m625円という破格。そしてタイプRスプールなのにナイロンという選択。
ふーむヴァジュラ・・・。
F氏は今日仕事を休んで初バス狙いに行ったみたいですがどうだったでしょうかね。自分は明日ボート出す予定です。雨予報ですけどね。
この数日かなり暖かかったので水温も上昇している見込みでの釣行予定です。
おしまい。
とりあえずミノー責めでいきます。
Posted by i7gjr6asd at
17:21
2016年03月14日
あきらめない
ついにブツが届きました。

今回はガチガチ梱包でぱっと見で安心できましたね。

そう、またもやドルーグです。しかも

また同じ番手でしかも新品未使用のデッドストック品。
夢にまでみたティップ。

ちょっとイグジストと合わせてみる。

あーこれはイケます。ダイコー万歳。
玄関先に出たらジャストタイミングで犬の散歩のばばあが。かなり顔がゆるんでいたので変な噂がたたなければいいけど・・・。

おしまい。
クロネコヤマトはまだ返金してこないです。

今回はガチガチ梱包でぱっと見で安心できましたね。

そう、またもやドルーグです。しかも

また同じ番手でしかも新品未使用のデッドストック品。
夢にまでみたティップ。

ちょっとイグジストと合わせてみる。

あーこれはイケます。ダイコー万歳。
玄関先に出たらジャストタイミングで犬の散歩のばばあが。かなり顔がゆるんでいたので変な噂がたたなければいいけど・・・。

おしまい。
クロネコヤマトはまだ返金してこないです。
Posted by i7gjr6asd at
17:17
2016年03月05日
八郎潟
予想以上に暖かく、13℃ありました。水温は一番最初に竿を出した小深見川で5.5℃くらいでした。ドジョウかなと思ったらゴリが泳いでてベイトは活発になってきているようです。

小深見川河口から五城目側。

例の水路につくとシーバスでも釣ってんのかというようなウェーダーパラダイスでした。
超シャローにウェーディングしている人々がパッと見で10人。うーんこれは相容れない世界だなと安井氏と共に後にしました。
そばの水路でちょろっとやるもデカピーロストして無反応。それでも結構竿積んだ車やおかっぱりの人らとすれ違ったんでみんな考える事は一緒なんだなあと。
帰りにホムセンで3割引きの長靴とアイスを買って終了です。
おしまい。

小深見川河口から五城目側。

例の水路につくとシーバスでも釣ってんのかというようなウェーダーパラダイスでした。
超シャローにウェーディングしている人々がパッと見で10人。うーんこれは相容れない世界だなと安井氏と共に後にしました。
そばの水路でちょろっとやるもデカピーロストして無反応。それでも結構竿積んだ車やおかっぱりの人らとすれ違ったんでみんな考える事は一緒なんだなあと。
帰りにホムセンで3割引きの長靴とアイスを買って終了です。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:31
2016年03月04日
野池の様子見とリール返却
シマノリールオーバーホールキャンペーンに出していたリールが到着と電話があり、受け取りついでに野池の様子を探ってきました。
ちなみにリールはどちらも異常なし。合計5427円でした。

安井氏も同行して自分は釣りの撮影をメインに。まずは新屋敷から。


3℃あります。前回2月釣行から1.2℃アップ。
続いて山中。

こちらも3℃。
一旦帰宅してホームも見ようということで・・・現場につくと先行していた安井氏が首を振っています。
・・・。

全面凍結!!でもないですが水温はというと

マイナス3℃。
一部溶けていた場所でもマイナス1℃。

続きを読む
ちなみにリールはどちらも異常なし。合計5427円でした。

安井氏も同行して自分は釣りの撮影をメインに。まずは新屋敷から。


3℃あります。前回2月釣行から1.2℃アップ。
続いて山中。

こちらも3℃。
一旦帰宅してホームも見ようということで・・・現場につくと先行していた安井氏が首を振っています。
・・・。

全面凍結!!でもないですが水温はというと

マイナス3℃。
一部溶けていた場所でもマイナス1℃。

続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
17:46
2016年03月02日
やっぱりダメ
クロネコヤマトから連絡がきました。
保証会社からは購入費用しかだせないと言われたみたいです。
なんだよ期待させやがってちくしょう。持ち上げられて一気に落とされた気分。
おしまい。
保証会社からは購入費用しかだせないと言われたみたいです。
なんだよ期待させやがってちくしょう。持ち上げられて一気に落とされた気分。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
15:05
2016年03月02日
クロネコヤ○トからの回答
こちらで修理依頼するので竿を返してと言ったら、その場合は返金できません。だそうです。
その代わりダイコーからの交換見積もりをくれればそれを支払うときました。
あれ?なんかいい方向へ向かってるような・・・。
もしかして新品に交換できるのかな。
とりあえずダイコーからの反応待ちです。
おしまい。
その代わりダイコーからの交換見積もりをくれればそれを支払うときました。
あれ?なんかいい方向へ向かってるような・・・。
もしかして新品に交換できるのかな。
とりあえずダイコーからの反応待ちです。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
13:29