ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2017年05月21日

新緑の藤里駒ヶ岳登山

嘘です。ホントはタケノコ取りに行ったんですが早かったんで切り上げてきました。番号でいうと28番より少し上です。

入山は午前4時6分。

横です。

必死にさがして30minute


もう二週間はかかりそうです。
ということで下山


帰りに実家よって報告。笑われました。


今夜スミソアエの夜になる予定です。


おしまい。


これからF氏と八郎潟行ってきます。釣果は期待できませんな。  


Posted by i7gjr6asd at 07:26

2017年05月14日

教訓として

今日は子どもたちの運動会でした。夜勤の為午前中で退散。
そして夕方玄関先でBBQしようと炭起こし待機中・・・


風強すぎて着火材の威力も半減。付いたら付いたでこの火勢はとんでもない。

そしてオンザ炭火。


これも風にあおられて熱が伝わらずいつの間にか暗くなってきて・・・


焼けたのかどうかもよくわからず肉も冷めてレンジでチンするはめになりました。醍醐味消滅。



これからは風が強い日は大人しくしなさいという事ですね。






おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:03

2017年05月11日

また越冬したクワガタ

スポ少行こうと思い何気なく覗いたら・・・


今年で3年目かな。産卵しないと長生きするんですね。かわいそうだから大きい虫かごにしてあげよう。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:55

2017年05月10日

捨てる神あれば~

ちょっと我慢できなくなり仕事終わり八郎潟西部へ。野石橋へまっしぐらです。
早速橋の下へ入り込もうとしたらかなり強い流れができていました。一応通してみましたがスポーン~アフターではまだついていないのかな。

ふと足下へ目線を落とすとタバコの吸い殻。多いですね、あちこちに。
文句言ってもしゃあないし拾いながら釣りしていたら上州屋のビニール袋が落ちていました。雨で濡れててかなり躊躇しましたが残したら残したでスッキリしないなと思い拾い上げてみると・・・


フックは1本使ったようです。シンカーは入り数の記載がない為わかりません。

これはオレのだという方がおりましたら着払いでお送りします。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:35

2017年05月07日

完全に力不足です

上州屋に持ち込んで症状を説明したところ店員さんにもしかしたら直せるかもしれないと言われて、あれよあれよというまに元通りになりました。
ラインを引っ張って滑っているように見えたのに実際はスプールはそのままラインだけ動いていた、つまりラインが浮いていた状態だったようです。PEだと起こりやすい現象らしいですが初めてでした。
ありがとうございました。あとでなんか買い物します(その時しろよ)。

で、今日は連休ラストなのでF氏と安井氏の三人で八郎潟へGo。予報通り風速10m/s。こいつは危険な香りがするぜ。

西部東部まわりましたが風は強い波は高い水は汚いといいとこなしで結局野池に逃げたものの、そこでもたいして変わらない状況でした。F氏と安井氏はワームでコバッチをいじめていたみたいでした。

代掻きもまだ半ばで田植えが落ち着くまではバスも厳しいと思います。
次の日曜日は子供の運動会なのでしばらくお預けですね。

最後に連休中のボート釣行の動画をあげました。

虫ルアーメインです。ひしもがえげつないので使えるうちは虫メインでいこうかな。
こちらからどうぞ


おしまい。


  


Posted by i7gjr6asd at 22:19

2017年05月06日

タトゥーラHDドラグ死亡

タイトル通りフロッグやろうと思ったらズルズルズル・・・。完全に死んだわけではないのかラインは巻く事ができます。明日朝一で上州屋に預けてきます。

今日は雨と風があったので午後3時半からスタート。F氏は仕事でソロ活動です。

まあだいたい予想してましたがほぼスポーニングに移行してますね。渋いです。今日釣ったバスは全部で4匹。スポーニングに関係ないサイズが2匹であとは40upのナイスサイズでした。これももしかしたらネストだったんじゃないかと思うとスッキリしませんな。

キング青木虫で2匹、大きい方です


そしてオリカネ虫ダディで2匹、大きい方です



仕事終わりのF氏にコーヒーを買ってきてもらいあけるまもなく速攻釣る氏。ノリーズのバズベイト、ボルケーノが噴火しました。
1時間ちょいで40up3匹。いままでどんだけやっても釣れなかったバズベイトでこんな事ありますか!?

おそらく答えはネス・・・おっと誰かきたようだ





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 21:12

2017年05月05日

山は満開、花見日和

今日もF氏とボート釣行。
風をよけながらなんとかオリカネ虫ダディでファーストフィッシュ。
F氏はアイオビーでファーストフィッシュ。

もう完全にトップでいけます。他にはペンシルでミスバイト、キング青木虫でもキャッチできました。

いい天気だなあ。


いつもブレイクタイムはコーヒーだけど

だいぶ味も進化して飲みやすく仕上がっている気がします。

シャローカバーでスポーニング中のバスを発見しました。ネストっぽい反応のバスもいてここ数日でかなり季節が進んでいるようですね。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:35

2017年05月04日

早起きすると一日長いよ

予告通り朝一西部ボート屋対岸へ。バズベイトとグラブを通しましたが無反応。
次は対岸ボート屋側へ。土管まわりを見ましたがまだ水が動いていないのか汚いままでした。とりあえず野石橋を渡って東部へ向かいます。入れそうな場所がないくらいに車がありましたね。
霞ヶ浦水系と決定的に違うのはエントリーポイントの少なさでしょうね。まあ向こうは向こうで人的プレッシャーは段違いでしたが。

道路には毛虫けむしケムシ。八郎潟土産に持って帰っていいよこれ。

東部は水が汚い。まあいつもの水に戻ったといったところかな。

そんで帰ってきてから家族みんなで大潟村の菜の花ツアーに行きました。ひさしぶりに食ったババヘラはうまかった。十時前なのに温度計は23℃。

先ほど終わりましたが今シーズン初BBQ。




アルコールは無し。

これは炭起こし中に届いたナチュラムでも買い物。

用途は未定です。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 17:48

2017年05月03日

狙って釣った魚

午後1時からスタート。風速4m/sはまやかしでした。おかしいとは思ったんだよなあ許さないぞN○K。

フロッグは出来ないレベルの波だったので急遽バズベイトにチェンジ。持ってきているルアーといえばフロッグと虫とバズベイトとデビルスイマーだけ。唯一どうにかなりそうだったので投入しました。

なんと3投目で下からあらわれたのは


一番信用ならないルアーで釣れました。どういう理屈なんでしょうかね。釣れたからいいんだけども。

バズベイトに満足したので本命のフロッグ。
・・・しかしなにもおこらなかった。

しばらく虫やったりフロッグやったりなんだかんだでいつの間にか4時を少しまわっていてなんとなくフロッグ投げたら出ました。
サイズは30cmでしょうか。画像なしですすみません。

で、最後にデビルスイマーで釣れたら今日はもう100点だななんて言いながらキャストしていると・・・



マジでか!?コンとあたったのを確認。動かないけど合わせたら乗っていたという。もう最初のコンタクトで咥えていたのかな。



おしまい。

  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 20:05

2017年05月02日

フロッグ準備

PEは2シーズン使ったので裏返しました。


ただいまPEにシュ渇き待ち。明日の夜勤明けには仕上がっているはずです。


そして今年の相棒はコイツ


デビルスイマー用に使ってました。ナイロンラインではフロッグできないので外してロッドはとりあえずこのままいきます。
まだひしもがないオープンですから余裕でしょう。

明日の天気予報は最高気温18℃、風速4m/s。なんというフロッグ日和か。代掻き始まる前にいいサイズ上げたいですねえ。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 18:36