2021年10月29日
海水温低下
アジが釣れているうちにキープしておきたい為常夜灯点火前から釣り開始。
アタリはまずまず。
でも明らかに数が減ってます。
結構冷たい雨が降って風も強かったから季節が進んだようで
メバルが釣れ出してきてしまう。


2匹目はよく引いた。
アジ11メバル5。
タコ用にアジ7。

おしまい。
アタリはまずまず。
でも明らかに数が減ってます。
結構冷たい雨が降って風も強かったから季節が進んだようで
メバルが釣れ出してきてしまう。


2匹目はよく引いた。
アジ11メバル5。
タコ用にアジ7。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:39
2021年10月24日
3タコ
朝から約7時間くらいずっとタコ釣り。
波が浅瀬まで押し寄せてきて非常に見えづらい。
最初の1匹目は張り付かれてしまいリーダーぶっちぎれ。
タコ強すぎて草。
車へ予備のタコエギ取りに行って岩から少し離して張り付かれないようにしたいのに
なんとまあ頭がいいのか出てこない。
たまに足を伸ばしてくるけど抱くには至らず
仕方ないから岩のすぐ横、抱きついたらフルパワーフッキングで浮かせて無事確保。
最初のタコエギとられてからほんの僅かな時間だったけどアジの目玉が食われてました。
柔らかいとこから食うって本当だったのか…。
次からは釣れども釣れどもリリースサイズだらけ。
結局8タコの内最初の1匹目だけ持ち帰りでし
た。

釣れない時間はエギ回収。



まだギリギリ使えるかな。
途中道の駅でキュウケイ。

お殿水(おとのみず)。
海水温が下がってきたからそろそろアジングもタコも怪しくなってきたぜ。
次はサーフだ。
釣れないサーフ。
おしまい。
波が浅瀬まで押し寄せてきて非常に見えづらい。
最初の1匹目は張り付かれてしまいリーダーぶっちぎれ。
タコ強すぎて草。
車へ予備のタコエギ取りに行って岩から少し離して張り付かれないようにしたいのに
なんとまあ頭がいいのか出てこない。
たまに足を伸ばしてくるけど抱くには至らず
仕方ないから岩のすぐ横、抱きついたらフルパワーフッキングで浮かせて無事確保。
最初のタコエギとられてからほんの僅かな時間だったけどアジの目玉が食われてました。
柔らかいとこから食うって本当だったのか…。
次からは釣れども釣れどもリリースサイズだらけ。
結局8タコの内最初の1匹目だけ持ち帰りでし
た。

釣れない時間はエギ回収。



まだギリギリ使えるかな。
途中道の駅でキュウケイ。

お殿水(おとのみず)。
海水温が下がってきたからそろそろアジングもタコも怪しくなってきたぜ。
次はサーフだ。
釣れないサーフ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
15:12
2021年10月11日
2タコ
昨日、味をしめて夕方能代でタコ釣り。
5千トン不発、中島釣り公園不発。
マズメもすすんできてギリギリ見えるかどうかって時間帯に
浅内でアジを落としたら覆い被さってきたのが見えて…

午前中安井氏からもらったのと同じくらい。
今度はTOMOさんの言う通り冷凍庫へ。
暇な時に解凍してみます。
おしまい。
5千トン不発、中島釣り公園不発。
マズメもすすんできてギリギリ見えるかどうかって時間帯に
浅内でアジを落としたら覆い被さってきたのが見えて…

午前中安井氏からもらったのと同じくらい。
今度はTOMOさんの言う通り冷凍庫へ。
暇な時に解凍してみます。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:13
2021年10月10日
タコ
AM6:20~8:40チゴキ。
タックルは雷魚のを流用、餌はアジ、安井氏は鶏肉。
タコ取りの人が多い。
早速安井氏がタコゲット。
しかし先行者にやられてスレていて出てこない。
ようやくタコゲットと思ったら小さくてリリース。
安井氏はアベレージだと言うけどなんぼなんでも小さいぜ。
途中安井氏がでかいやつをしとめる。ウラヤマシイ。
私は4匹、全てリリース。
安井氏から1匹わけてもらい帰宅して捌く。

言いつけ通りにかなり塩もみしたのに茹でたら磯臭い。
味は良好。
おしまい。
タックルは雷魚のを流用、餌はアジ、安井氏は鶏肉。
タコ取りの人が多い。
早速安井氏がタコゲット。
しかし先行者にやられてスレていて出てこない。
ようやくタコゲットと思ったら小さくてリリース。
安井氏はアベレージだと言うけどなんぼなんでも小さいぜ。
途中安井氏がでかいやつをしとめる。ウラヤマシイ。
私は4匹、全てリリース。
安井氏から1匹わけてもらい帰宅して捌く。

言いつけ通りにかなり塩もみしたのに茹でたら磯臭い。
味は良好。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
10:41
2021年10月08日
タコの餌
タコの餌にはアジがいいと言うもんで
いつものアジング。
アジのサイズが小さくてあたるのに乗らない。
しかもただ巻きじゃ食わないオマケつき。
F氏も合流してアジング。
F氏のも合わせてやっと6匹キープ。

途中でかいのがゲストで登場。

ウグイだった…。
またでかいのがかかった、

カマスだった…。
今シーズンもうダメっぽいなあ。
タコエギはこれ

おしまい。
いつものアジング。
アジのサイズが小さくてあたるのに乗らない。
しかもただ巻きじゃ食わないオマケつき。
F氏も合流してアジング。
F氏のも合わせてやっと6匹キープ。

途中でかいのがゲストで登場。

ウグイだった…。
またでかいのがかかった、

カマスだった…。
今シーズンもうダメっぽいなあ。
タコエギはこれ

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
22:30
2021年10月03日
三種川
今年まだやり残したことがあって
それはまあタイトルなんだけど八郎潟で何も釣れていないということ。
本日で八郎潟釣行はなんと3回目。
イカにバスの比重が下がったのかよくわかりますな。
バス釣りがおもしろくなくなったわけではなくて
他の釣りも楽しみたくなったのです。
しかしパッと行ってサクっと釣れてくれないのが八郎潟の厳しいところ。
なので三種川へエスケープ。
PM0:17~2:50で2ばらし1フィッシュ。
最近ずっと巻きの釣りしてたからボトムの感触が懐かしい。
ボトムでは釣ってないけど…。

釣れただけよしとしよう。
おしまい。
それはまあタイトルなんだけど八郎潟で何も釣れていないということ。
本日で八郎潟釣行はなんと3回目。
イカにバスの比重が下がったのかよくわかりますな。
バス釣りがおもしろくなくなったわけではなくて
他の釣りも楽しみたくなったのです。
しかしパッと行ってサクっと釣れてくれないのが八郎潟の厳しいところ。
なので三種川へエスケープ。
PM0:17~2:50で2ばらし1フィッシュ。
最近ずっと巻きの釣りしてたからボトムの感触が懐かしい。
ボトムでは釣ってないけど…。

釣れただけよしとしよう。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:47
2021年10月02日
シーバス3匹目
今日はF氏と浅内漁港へアジングしに行ったのに1匹しか釣れなくて早々に解散。
ただ帰るのもシャクなんでまたぞろ大橋でシーバス狙い。


ドラグが
ジリッジリッ
ジリリリン
寄せては引いてを繰り返す素晴らしい釣り、
メバルロッドで味わえます。
今日はリーダーに傷が入った上にフックも少し伸されて
ワームもいい加減ボロくなったので即終了しました。
おしまい。
ただ帰るのもシャクなんでまたぞろ大橋でシーバス狙い。


ドラグが
ジリッジリッ
ジリリリン
寄せては引いてを繰り返す素晴らしい釣り、
メバルロッドで味わえます。
今日はリーダーに傷が入った上にフックも少し伸されて
ワームもいい加減ボロくなったので即終了しました。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:15
│Comments(2)
│川