ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2018年05月27日

大人の階段登った ~「午後の部も追加」

おはようございます。ただいま帰宅しました。
まず動画を見てほしいです。
少しくもってるけど気のせいです














根掛かりしたと思いましたが一応録画開始。それから上流に上っていって寄せようとしたらこのありさまでした。


見事に伸されました。


フロントフックにサクラマスっぽい鱗が貫通していました。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 08:18

2018年05月26日

フロッグで

昨日は午後少しだけ中川原へ。雨で護岸が濡れてて危ないので即撤収。かなりゴミがたまってました。
本日は朝一で藤琴川でサクラマス。目の前で明らかにマスのもじりとライズ足して2で割った現象が起きたのにいくらルアーを通せども釣れない~。

昨日自然倶楽部で買ったスピアヘッドリュウキスピンやらスプーンやら試してみてもあたりすらなくタイムアップ。帰りに切石でウェーディングしている人がチラホラ…。
水が汚くてやる気がでない。


昼からはF氏とホームでボート(ボートは車買い替えでF氏に預けました)。
私はもちろんフロッグだけです。
釣果は4打数2安打1三振(バラし)でした。なんとF氏ともどもフロッグでの今年のファーストフィッシュをバラしてしまう異常事態でしたがリベンジは果たせたので今夜は安眠不可避です。

こんなのが2匹。


F氏はというとポンパドールJr.で1フィッシュ。


氏曰く、絶対に回収できる状況でなきゃ使わないルアーなのでほぼボートなのかな。


明日も一応サクラマス狙いではいくと思うけどこないだの雨でまだ川の様子がよくありませんね。と言うかモチベーションが…。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:11

2018年05月20日

今年の八郎潟での初バス

しばらく川はあれなんで八郎潟行ってきました。朝4時過ぎから8時過ぎまで約4時間。
朝方は7℃と冷え込んでました。

とりあえず一服。と言ってもタバコじゃなくて休憩という意味合いで。


昨日の今日で満水も満水。水面も穏やかでこれはもしかしたらトップにでるかも、とポッパーをやりますが不発。
なら冠水ブッシュはどうよ、とラバージグは根掛かりロスト。ワームもロスト。ジグヘッドもロスト。ジグヘッドはロストする前にラインが走ったので合わせたら乗らず、鱗が。

このサイズの鱗は初めて見ました。でかすぎてライン全部出されたあげく切られるそんな気がします。ちなみにワームは6インチグラブ。

農家の方は田植えしてましたが満水でポンプが動いていない=水が動いていない状態でしかもかなりかきまわされたような汚い泥濁りにもうダメかもと諦めていたその時。

スイングインパクトFAT3.8テキサスをキャスト…。ボトムをとって巻き始めようとしたら、ラインがスーっ横走り。ワームなんで少し送ってからパーフェクトフッキング。


上顎が奇形?ずいぶん前にダメージを受けたのかな。キャストした少し先に土管があってすこーしだけ水が動いてました。
いや~よかったよかった。八郎潟でやっとこさ釣れました。

気分をよくしてまた同じようにボトム~ゆっくり巻きで

  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 10:04

2018年05月19日

どうしようもないよ

たぶん今までで一番降りました。秋田県全域でヤバいです。




近くの公園にある防災倉庫を開けてもらい土嚢をセット。このシステムも以前浸水した時の対策です。前回は隙間からダダ漏れでザルでしたがブルーシート(自前)&土嚢で完璧シャットアウト(予定)であります。

寒いし働いて空腹の為、栄養補給。


私の区域の浸水の原因は直接氾濫した訳ではなくて、米代川に通じる支流の水門を閉じた事による浸水です。
この水門を閉じないと逆流してしまうようですね。あとは雨がおさまってくれないと米代川本流も引けないので…



早速ウェーダーを近所に御披露目できるぞ(錯乱)。




おしまい。

5/19AM4:30

  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 03:11

2018年05月16日

あ~疲れた


銀杏橋朝6時前。30分ほど前に対岸上流にて群馬からの遠征組が釣り上げたようです。


ゴリ君すまん。


真ん中に雷魚。


ググー、スッ…、バレた~と叫んだら鯉でした。

あとは藤琴川でヤマメのチェイスが1回だけ。ダム放流のサイレンが鳴り出したのでおつかいもあるしで帰宅しました。


途中八戸の方と情報交換しました。いろんな釣りに詳しくて勉強になりました。ありがとうございます。
またあったらよろしくお願いします。



成果らしい成果といえば丸1日やってルアーロストがなかったくらいです。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:44

2018年05月15日

明日は会社サボってサクラマス

天気予報では木曜から土曜まで雨マーク。
明日は嫁さんが休みで車が自由に使える唯一の水曜日なんです。というわけで行かない訳にはいかなくなりました。

会社の後輩情報によると今朝も二ツ井で釣れたみたいなので銀杏橋で夜明けとともにキャスト開始の予定です。

さっき中川原行ったら着いてまもなくバックラでライン死亡により巻き替えました。


個人的にバリバスのラインは好きです。メジャクラのPEは編みがゆるくてコシの少ない柔らかいタイプでした。
こいつは硬めで扱いやすい気がします。糸鳴りもしそうですが…。

適宜PEにシュをぶっかけながら糸巻き完了。

水位はどんなもんかな~。バイブレーションとシンキングミノーをメインにいこうかな。


おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 19:30

2018年05月14日

スポ少の合間に

釣りができる時間は移動も含めて1時間。
一ヶ所目子ども館裏。約20分キャストしてもノーバイト。消防裏に移動。
ここでも20分くらい沈黙して昨日はまぐれ当たりだったのかな~と思いながらずるずるずるずる。基本的にずる引きのストップ&ゴーしかやりません。
何故かというと初めて釣れたアクションだからです。

ずるずる…ずるずる…コツ!?
ボトムかもしれないけどもしかしたらと思い放置しているとぐぐっと持っていかれました。

あ~釣りはこうでなくっちゃいけませんね~。
同じポイントで6匹立て続けに釣れていい感触のままタイムアップ。2引目は昨日より良い引きで満足満足。


相変わらずサイズ感の不明な画像ですが目測22cm。

あとはこんなもんです。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 21:40

2018年05月13日

釣れないのは精神的にこたえるので浮気

運動会の片付け終えて夕方少しだけ中川原のマイポイントマイウォーターへ。
最後のレンジバイブ風バイブレーションをロスト。でも最近は拾ったり拾われたりで他の方のルアーを見つける機会も増えました。
それ以上になくなってますけど…。

魚をさわりたくて晩飯食ってから能代港へ。ポチポチ雨だったのがあっという間にペースが強まり急いで退散。
一応狙い通りソイを1匹。20cmくらいでよく引いてくれました。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:44

2018年05月12日

初めてのウェーディング

サクラマスは最近二ツ井が好調のようであやかりに行ってきました。
家をでたのが午後二時くらいだったので富根か外面かわかりませんがそこらへんでウェーディング開始。

ウェーダーは新品だけど水漏れしたらシャレにならないので少しずつ入水…、水圧が心地良い。
水漏れは大丈夫でした。が、以外とルアーロストが多いです。立ち位置が水面に近いせいなのか思ったよりかわせていないようです。

一時間半くらいやって無反応なのと腰にきて今日のところはおしまいにしました。


ウェーダーはいて移動できるように買いました。



明日は運動会。天気がはっきりしないんで困ったもんです。準備と片付けは保護者の仕事なのでやばちい状態は勘弁。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:44

2018年05月05日

道の駅あるじゃ

家族サービスで青森県鶴田町にあるという伝説のパン屋へ行ってきました。


左手がパン屋、真ん中が土産屋、右に産直がありました。

パン屋の中は全体的に明るく解放感のある作りになっていて居心地はよかったと思います。

目玉商品であるびっくりサイズのパンは噂に違わぬサイズでした。
私のこよなく愛するあんパン(店員にあんこの種類を確認してからの購入です。もちろんつぶあん)。びっくりあんパン。

いまいちサイズ感がわからない画像ですがこれで250円。お得です。


びっくりチョコリング400円、びっくり焼きそばパン400円。コーラ135円。

びっくりチョコリングはドーナツ部分がヤバイです。なかなか噛みきれない固さで噛めば噛むほど油が染み出てきて胃腸に大ダメージを与えてきます。これは数人で分けて食べる用です。一人でいくともれなく胃もたれで1日苦しむコース。


びっくりシュークリーム?1200円。


  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 16:00

2018年05月03日

フリードハイブリッド6人乗りロッドホルダー取り付け

雨降ってて釣りに行けないから取り付けを手伝ってもらう予定を繰り上げて一人でやりました。

作業前に同じ車でやってる人いないかな~と探しましたが見つけられず…
かわりにステップワゴン乗りの方の情報を見つけて参考にしながらやりました。
やはり事前情報通りアシストグリップ固定部のカバーがなかなか外れない…。ドライバーでこじ開けてかなりダメージ入りつつも無事成功。


カバーを外したらここをつまむと全体が外れます。
続いてこのままでは取り付けできないのでIF51を使います。ターンナットをはめ込んでステーを仮止め。まあ説明書通りです。



3列目固定部には少し干渉するかな程度。

作業を進めて全体図が見えたところです

後ろがはみ出し刑事めんどくさい係

そしてこれ

前上がりの後ろ下がり状態。後ろを上げようにも天井スペースがなくステー部にスペーサーをかませ、上下反対にし少しでも距離をかせぐため全部取り外してふりだしに戻ります。



  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 17:25