2014年05月30日
あつい一週間
こんばんは、花金をどうお過ごしですか、ワタシは明日仕事です。
え~今日も仕事終わってからの釣行です。合計4匹でした。

ジャスターホッグ3.3ウォーターメロンレッドフレークの直リグのフォールで食ってきました。待ってましたと言わんばかりのひったくりバイトです。
こっちは手前のカバーにしっぽらしきものが見えたので落としたら、これまたひったくりにあったんですがなんと草化けの術を使われまして奥からその場所を通すように巻いてきたら食いました。

おしまい。
え~今日も仕事終わってからの釣行です。合計4匹でした。

ジャスターホッグ3.3ウォーターメロンレッドフレークの直リグのフォールで食ってきました。待ってましたと言わんばかりのひったくりバイトです。
こっちは手前のカバーにしっぽらしきものが見えたので落としたら、これまたひったくりにあったんですがなんと草化けの術を使われまして奥からその場所を通すように巻いてきたら食いました。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:56
2014年05月27日
inウィード
まずは金曜日の分から。ジャスターホッグ3.3エビミソカラーです。直リグで仏のアクションにたまらずガブリ。


あとはチビちゃん数匹。30cmの壁が立ちはだかります。
で、昨日仕事帰りに行ってきました。到着するともうすでにいるF氏。フロッグオンリーの為釣れていない模様。ワタクシはとりあえずスピニングしか持ってきていないのでいつものジグヘッドです(水草あるのでオフセットタイプです)。そんで使用ルアーもジャスターフィッシュ3.5スモークシャイナーのみ。実績あるのですぐ釣れました。

30cmの壁はまた厚さを増したのかw
フロッグマンと場所チェンジすると・・・
ジグヘッドのウェイト部分に草が引っかかり、回収中に反応しました。バスがいることを確認できたのでフロッグで穫ってもらうためにF氏と交代します。
しかし、フロッグには全く反応せずジグヘッド投入。
今シーズン3本目の40です。

正直フロロ5lbで抜いてこれるとは思っていませんでしたがw

あとはまた30cm未満を追加で終了しました。
続きを読む


あとはチビちゃん数匹。30cmの壁が立ちはだかります。
で、昨日仕事帰りに行ってきました。到着するともうすでにいるF氏。フロッグオンリーの為釣れていない模様。ワタクシはとりあえずスピニングしか持ってきていないのでいつものジグヘッドです(水草あるのでオフセットタイプです)。そんで使用ルアーもジャスターフィッシュ3.5スモークシャイナーのみ。実績あるのですぐ釣れました。

30cmの壁はまた厚さを増したのかw
フロッグマンと場所チェンジすると・・・
ジグヘッドのウェイト部分に草が引っかかり、回収中に反応しました。バスがいることを確認できたのでフロッグで穫ってもらうためにF氏と交代します。
しかし、フロッグには全く反応せずジグヘッド投入。
今シーズン3本目の40です。

正直フロロ5lbで抜いてこれるとは思っていませんでしたがw


あとはまた30cm未満を追加で終了しました。
続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
19:17
2014年05月23日
久しぶりのバスワン
いつもカルコンばっか使っているのでたまにはバスワンにチェンジです。こちらの方がライン細いから軽いの投げやすいです。またいつものジグヘッドですけど・・・。前回より少し増水してました。

コメントに困るサイズで数はでるんですけど、きっとデカバスは雄→ネスト、メス→アフターで待機、こんな感じでしょうか。
今日は珍しいお客さんが登場です。

ズタボロにされるシャッド。
そして骨です。上手に食うもんだ。

場所移動で今日のベストワンw(小さいw)

水中が草だらけでジグヘッドじゃ厳しい季節になりました。水面まで伸びたら雷魚やります。
おしまい。

コメントに困るサイズで数はでるんですけど、きっとデカバスは雄→ネスト、メス→アフターで待機、こんな感じでしょうか。
今日は珍しいお客さんが登場です。

ズタボロにされるシャッド。
そして骨です。上手に食うもんだ。

場所移動で今日のベストワンw(小さいw)

水中が草だらけでジグヘッドじゃ厳しい季節になりました。水面まで伸びたら雷魚やります。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:08
2014年05月20日
5月17日の分です
遅くなりましたが先日の土曜日の内容です。
場所は減水中のところへ行ってきました。なぜかっつーとロストしたルアーないかななんて考えていたからですw見つけたけれどまだとどかなかったので夜勤明けの金曜日にでもまたいってきます。
で、釣果はというと自分の中では爆釣に値する結果でした。釣れた数とばらした数が同じ位でバイトもかなりありました。いつもは行けない奥の奥まで(実質水辺を1周回ってきました。えらい目にあいましたがw)せめる事ができたからかなーと思います。大昔に枝に引っ掛けたであろう残骸を回収しながらまさにランガンでした。水は雨の影響もありかなーりマッディでした。そして水位の低いこと。何をなげてもゴミを拾ってきます。ミノー巻いてると途中から感覚が違ってくるのがハッキリとわかりました。
えー、サイズは出ませんでした。

こんなのばっかりジャンジャン釣れます。



3枚目しっぽでかいな。
最後に動画をどうぞ。
おしまい。
場所は減水中のところへ行ってきました。なぜかっつーとロストしたルアーないかななんて考えていたからですw見つけたけれどまだとどかなかったので夜勤明けの金曜日にでもまたいってきます。
で、釣果はというと自分の中では爆釣に値する結果でした。釣れた数とばらした数が同じ位でバイトもかなりありました。いつもは行けない奥の奥まで(実質水辺を1周回ってきました。えらい目にあいましたがw)せめる事ができたからかなーと思います。大昔に枝に引っ掛けたであろう残骸を回収しながらまさにランガンでした。水は雨の影響もありかなーりマッディでした。そして水位の低いこと。何をなげてもゴミを拾ってきます。ミノー巻いてると途中から感覚が違ってくるのがハッキリとわかりました。
えー、サイズは出ませんでした。

こんなのばっかりジャンジャン釣れます。



3枚目しっぽでかいな。
最後に動画をどうぞ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
10:52
2014年05月12日
フロッグでました

ドッグウォーク練習中のF氏についにでた模様。まだまだカバーはない状態のフルオープンですけど、本日の最高気温27度がきいたんでしょう。
マンデーアングラーの自分はというといつものジグヘッドでいつものサイズ。いちおうワッキー、直リグ、ミノーと一通り流してはいるものの反応しません。昨日のナマズのおかげでバーブレス仕様のジグヘッドでしたが、影響は少なかったです。最初のみばらしました。
葦の伸びるスピードが異常です。そのわりの濁ってたなw

こいつはサイズの割にパンパンでした。
だいぶ暗くなってますがジグヘッドでキャッチ。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
22:20
2014年05月11日
カルコン入魂完了
どうもこんばんは、ついにカルコンへ入魂させる事ができました。やったね!

ヒットルアーはジャスタークローラー6.7ジグヘッドでした。このサイズなのによく食ってきたなあというのが感想です。肝心の動画は削除してしまいましたw動画をアップしている時に気づいたんですが、時すでに遅し・・・。なぜかっつーと多分ナマズのせいでしょう。
しかも2匹も釣れるなんてこりゃあ大地震くるぞ~。

葦がガサガサ動いていたのでチョンチョンと誘ってやったらまたナマズだったという。

あっちこっち動いてるのをみるとナマズも繁殖期かな(テキトー)。
おまけでチビサイズ。
F氏のドッグウォークも様になってきたようです。今年はフロッグでデカバスgetなるか!?
おしまい。

ヒットルアーはジャスタークローラー6.7ジグヘッドでした。このサイズなのによく食ってきたなあというのが感想です。肝心の動画は削除してしまいましたw動画をアップしている時に気づいたんですが、時すでに遅し・・・。なぜかっつーと多分ナマズのせいでしょう。
しかも2匹も釣れるなんてこりゃあ大地震くるぞ~。

葦がガサガサ動いていたのでチョンチョンと誘ってやったらまたナマズだったという。

あっちこっち動いてるのをみるとナマズも繁殖期かな(テキトー)。
おまけでチビサイズ。
F氏のドッグウォークも様になってきたようです。今年はフロッグでデカバスgetなるか!?
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:57
2014年05月10日
寒いよ
どうもこんばんは、今日は夜勤明けで昼からF氏と釣行でした。いつもの場所へ行くとなんと大減水ではありませんか。さすが田んぼへのため池だけあります。おかげでこないだロストしたラバージグを回収できました。
隣へ行こうかと思いましたがヘラ師が占拠してましたのでF氏宅へ避難してモンハン(MHP3だよ)。F氏の上達ぶりはめざましいものがあります。ついに村クエのジンオウガクリアだそうです。
夕方4時頃、ヘラ師と入れ違いで到着です。前回のままの直リグで3ばらしの1フィッシュ。F氏はきたる時へ向けてフロッグのドッグウォークを練習してたかとおもいきや、なんと自分が散々荒らした後、たった1キャストで40upゲット(憎い)。

ヒットルアーは上○屋のワゴンセール品のグラブです。テキサスで手前のカバーに入れた途端にズドンときたらしいです(鼻ホジ)w
わたくしはいつものサイズ・・・。

叫んでいるのはオイカワを発見したのを知らせようとしたからです。ジャストタイミングでバイトでした。
最近の天気は強風でしたが気温もそこそこでトンボも羽化し始めるくらいの陽気でした。でも釣果はイマイチだったんですよ。ところが昨日大雨降って、気温も11度とお世辞にも条件はよくなかったにもかかわらずデカいのが出たのは何か関係あるのかどうか。
それから今日新発見がありました。いつも湖面をピョンピョンと小魚が跳ねていて、ワカサギだと思い込んでいたのが実はオイカワだったという・・・。初めて見ました、つーか川の生き物じゃないの!?川とは縁もゆかりもない場所なんだけどw

隣へ行こうかと思いましたがヘラ師が占拠してましたのでF氏宅へ避難してモンハン(MHP3だよ)。F氏の上達ぶりはめざましいものがあります。ついに村クエのジンオウガクリアだそうです。
夕方4時頃、ヘラ師と入れ違いで到着です。前回のままの直リグで3ばらしの1フィッシュ。F氏はきたる時へ向けてフロッグのドッグウォークを練習してたかとおもいきや、なんと自分が散々荒らした後、たった1キャストで40upゲット(憎い)。

ヒットルアーは上○屋のワゴンセール品のグラブです。テキサスで手前のカバーに入れた途端にズドンときたらしいです(鼻ホジ)w
わたくしはいつものサイズ・・・。

叫んでいるのはオイカワを発見したのを知らせようとしたからです。ジャストタイミングでバイトでした。
最近の天気は強風でしたが気温もそこそこでトンボも羽化し始めるくらいの陽気でした。でも釣果はイマイチだったんですよ。ところが昨日大雨降って、気温も11度とお世辞にも条件はよくなかったにもかかわらずデカいのが出たのは何か関係あるのかどうか。
それから今日新発見がありました。いつも湖面をピョンピョンと小魚が跳ねていて、ワカサギだと思い込んでいたのが実はオイカワだったという・・・。初めて見ました、つーか川の生き物じゃないの!?川とは縁もゆかりもない場所なんだけどw

Posted by i7gjr6asd at
21:46
2014年05月05日
フラッグシップリール
ついに我がものとなったわ・・・グフフ・・・
そう!シマノから今年モデルチェンジされたカルカッタコンクエストです。またまたヤフ○クのお世話になりました(バス用品ほぼヤフ○クw)。

実を言うと101の方がよかったけど安かったものでついポチりました。もち未使用、コミコミ31710円。どうですか、怪しさ満点ですねw無事到着して安堵しております。
今日はというと朝から昼までF氏と釣行でした。あまりぱっとしませんでした。でも雷魚の呼吸音が盛んに聞こえたのでXdayも近い模様。
もひとつオマケ動画です。残念ながらすっぽ抜けでした(ジャスターホッグだったので)。虫の季節になってきたかな。
そう!シマノから今年モデルチェンジされたカルカッタコンクエストです。またまたヤフ○クのお世話になりました(バス用品ほぼヤフ○クw)。

実を言うと101の方がよかったけど安かったものでついポチりました。もち未使用、コミコミ31710円。どうですか、怪しさ満点ですねw無事到着して安堵しております。
今日はというと朝から昼までF氏と釣行でした。あまりぱっとしませんでした。でも雷魚の呼吸音が盛んに聞こえたのでXdayも近い模様。
もひとつオマケ動画です。残念ながらすっぽ抜けでした(ジャスターホッグだったので)。虫の季節になってきたかな。
Posted by i7gjr6asd at
19:00
2014年05月02日
今日からGW
タイトル通りゴールデンウィークがやってきました。しかし我が家で休みなのは自分だけ・・・、せっかくなので八郎潟へリベンジしに行くことに。
毎年の事ですが県外ナンバーの多いこと。楽園はもう終わったと思ってますけど、みなさんはまだ希望を持ってるんでしょうか。
さて結果はというと安定のボウズw
なに、いつものことさw
気を取り直して午後からいつもの所へ。昨日から若干雨混じりの空で水質は濁り気味。これがよかったのかここで5フィッシュあがりました。こないだ落札したラグゼでファーストフィッシュをいただきましたよ。ついでにラバージグでも初でした。

肉眼では咥えるところが見えたけどカメラだとどうかな・・・
そしてついにワッキーでも出ました。

だんだん上がってきてる証拠ですね。ほんとはこいつを釣り上げるまえにデカいやつをばらしました。セカンドバイトに期待したけどどっかいっちゃいました。うほ。
夕方F氏と合流(仕事帰り)、隣へ移動してチビ1匹ずつにて終了。
陽が隠れると途端に寒くなります。
最初の場所では全部カバー絡みのバスでした。サイズはありません。

続きを読む
毎年の事ですが県外ナンバーの多いこと。楽園はもう終わったと思ってますけど、みなさんはまだ希望を持ってるんでしょうか。
さて結果はというと安定のボウズw
なに、いつものことさw
気を取り直して午後からいつもの所へ。昨日から若干雨混じりの空で水質は濁り気味。これがよかったのかここで5フィッシュあがりました。こないだ落札したラグゼでファーストフィッシュをいただきましたよ。ついでにラバージグでも初でした。

肉眼では咥えるところが見えたけどカメラだとどうかな・・・
そしてついにワッキーでも出ました。

だんだん上がってきてる証拠ですね。ほんとはこいつを釣り上げるまえにデカいやつをばらしました。セカンドバイトに期待したけどどっかいっちゃいました。うほ。
夕方F氏と合流(仕事帰り)、隣へ移動してチビ1匹ずつにて終了。
陽が隠れると途端に寒くなります。
最初の場所では全部カバー絡みのバスでした。サイズはありません。


続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
21:17