ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2025年03月22日

コツコツ買い集めたもの

オフシーズンはやることないから酒飲んでアニメ見てるか、Amazonを徘徊してる勢の私です。

ハマるかわからなかったけど年を取ったらできなくなるであろう鮎釣りでしたが、見事にハマったと言わざるを得ない心境です。

だってほらこれ










鮎釣りは誰でも仕掛けを自作する境地に達するというからっぽやみが存在しない世界のようです。

ただ鼻かんまわりはめんどくさいから買います。

仕掛けもまだ完全仕掛けの駄目になったとこだけ交換するレベルです。

今年は解禁からやるぞとドライタイツも購入(サクラマスにも)。


瀬竿も検討中⋯。


気持ちはだいぶ鮎だけどその前にサクラマスがあるので、こちらは桜が咲く前になんとか釣り上げたいもんです。



おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 10:38

2024年09月15日

鮎釣りラスト

最後は米代川銀杏橋へ入りました。



AM11:00くらいからスタート。先客は少し早い昼飯休憩で、挨拶して横を通っていざ。


セオリー通り瀬肩から泳がせ。

すぐにおとりと入れ替わり、2匹目3匹目目はキャッチミスで逃亡…。

恥ずかしい見ないで。

瀬に入ると何故かサイズダウンして最初のオトリより小さい15センチいかないようなやつが3連発。

この日は何故か竿をたてて耐えていると外れること5回。

計7バラシでした。キャッチは10いったかな?数えないまま安井氏へプレゼント。

来シーズンは瀬をやりたいから強い竿が必要だなこれは。

久しぶりにスプラトゥーンを起動。

グランドフェス(最後のフェスかな)では過去チームです。




フェスはまだやってるぜ。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 16:15

2024年09月10日

藤琴川鮎釣り&米代川その2

先日の土曜日、藤琴川で鮎釣り。

抜きでキャッチがなかなか上達しないぞ。

オトリだけ網に入ってかかり鮎がボチャン逃亡がひじょうに多いこと。

この日は藤琴川で6匹、米代川で1匹。所用があるのではや上がり。

次の日朝から藤琴川へ。

ほんと朝は反応ないなこの釣り。


いつものとこで4匹キャッチ、4匹バラシ、1匹逃亡…。

移動して4匹キャッチ、1匹バラシ。



ようやく25超えた。

瀬でかけたのに耐えてるうちに外れるのはやめてくれ~。

夕方米代川へ移動して1バラシのみ。

いいとこに入ってる名人はずっと釣れてたうらやましい。そして抜き上げキャッチ上手くて草。

シーズンあと少しだから頑張ろう。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 21:31

2024年09月05日

藤琴川&阿仁川鮎釣り

昨日夜勤明けで藤琴川へ。

相変わらず汚い川だなあ。粕毛より上はやや渇水気味。

坊中で1匹釣って実家近くで3匹。

そして本日有給を使っていざゆかん阿仁川。

鮎センターで釣り券買って下流からポイントを巡る。

う~ん、入るとこねえし入るとこわからん。

平日だというのに釣り人の多いこと。

なんとか入れる場所見つけて帰るまでタコ粘り。

家帰ってから数えたら16匹。昨日のぶんオトリ込みで6だから初二桁です。

しかしドンブリ2回、タモ入れミスで2回逃げられバラシは4回、ハリス切れ1回。



強い竿が欲しいぜ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:40

2024年08月25日

藤琴川鮎釣り&米代川


オトリ1匹逃亡、野鮎1匹逃亡。

まず藤琴川で1匹釣って米代川へ。どこも空いてなくて外面行ったら入れそうだったので釣り開始。


なんか濁ってるしゴミも流れてくるぞ。

瀬肩にさしかかったか、という場所でようやく米代川の初鮎(逃亡したやつはこいつだ)。

型は20位かな。

瀬に入っても釣れなかったのでまた藤琴川へ戻り朝とは違う場所へ。

そう矢坂です。

粕毛合流より下は濁ってるけど米代川よりまし。

ここで件の鮎逃亡。

釣り上がりは2匹だけだったけど帰りは3匹。ばらすとオトリも精神的にもダメージくるぜ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:16

2024年08月22日

藤琴川鮎釣り



キャッチは2匹だけ。

最初の1匹も同じくらいのサイズで抜けなくてもたもたしてるうちに外れて草。

野鮎をオトリに使うのを躊躇したから釣れないのかなあ。

しかしこのサイズをオトリにして同じサイズがかかるとドンブリ待ったなしなんですけど。

そのためのメタルなのか…。

なんか小太刀だとパワー不足がいなめないぞ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 15:01

2023年08月11日

鮎あらわる

久しぶりの釣り。

なんか釣りに対する気力が全くなくなってて行く気が微塵も湧かなかった。

鬱というやつか。

精神が蝕まれていくのを感じる。


家の中乾燥させるためにできるだけ留守番してなきゃいけなかったけど

だいぶ乾いてきたのとアニメも見尽くしてやることなくなってきたし

リハビリがてら朝はサーフへ。

波予報は1メートルなのにやませのおかげで波高ゼロ。

そうなると魚もなにもあったもんじゃない。

帰り際にスタート地点らへんで待望のあたり。


まともなサイズのマゴチは初めてでうれしい。

一旦帰宅して次の準備してから避難先で朝飯食って2回戦スタート。

今度はまたまた久しぶりの鮎。

おとりが大きくなったような気がする。

坊中に着いたら投網のおっさんが始めようとしてて急いで支度。

川に入ってしまえばこっちまではこないからひとまず安心。

開始5分くらいでこれまた待望のあたり。



20.5センチくらい。

結局これ1匹だけで悲しい。



おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 14:10