ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2022年10月21日

川は終わったかと思ったけど

本日、コロナワクチン4回目接種完了しました。

明日と明後日は副反応を考慮して完全フリーにしてあります。

前回はモデルナでひどい目にあったから今回のファイザーには期待してるぞ。

さきほど日が暮れてアジングしに浅内へ。

アタリがないのは魚がいないから?

港の中で底付近でサバ1匹だけで退散。


先週も何回かアジング帰りに米代川行ってたんだけどアタリもなくて

もう10月だし雨降って終わったかと思ったけど

ようやくキャッチ。

シャッドテールが品切れの為ピンテールで初めて釣れた。うれしい。




70少し超えたかな。

さすがにこの竿だと全然寄ってこなくて腕に乳酸溜まりまくり。



帰り際、車にタックル積んで足元見たら


最近は寒くなって大人しくなったカエル。

落ち葉と同じ色してるから気をつけないと踏んでもおかしくないなこれは。




おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 20:02

2022年09月24日

米代川夜シーバス

相変わらずアジングはうんともすんとも言わないなあ。

岩場でぼんやり光ってるのはアオリイカかな?

そんなこんなで米代川へ。

今日はあたってんのかコウモリなのかわからないバイトがたま~にあって

さすがにスレてきたのかと思ったら


セイゴだった。乗らないわけだ。


2匹目はさすがになかったからいつもなら帰宅するけど今日はいけそうな気がしたので移動。

護岸から1メートルくらいにまた護岸が入ってる釣り人にとってはうんこみたいな場所。

いればすぐ食うから大丈夫(何が)。

ゆっくりジグヘッド巻いてくるとバシャバシャと水面で暴れる。

コンクリに擦れないようにハンドランディング。


55くらい。綺麗な魚体だけど臭い。強風だし最下流だから濁ってる。


ここも2匹目はなかったので今度こそ帰宅。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:47

2022年09月16日

三連休前夜祭

日が暮れるのも早くなり風もなくアジング日和。





しかし

アタリもなにもあったもんじゃなくて10分で退散。

そのまま帰るのもあれなんでシーバス狙いに大橋下へ。

お盆休み中に降った雨の影響でまだ水位が高い&濁ってる。

しばらく秋晴れだったのにどこにこんなに貯まってるんだか。

いつものようにシャッドテールをゆっくり巻く。


あっちへ投げては巻き


こっちに投げては巻き

時折ガボォっと響く補色音に胸躍る。

そして




次のキャストでゴミにひっかかったのかラインブレイクして終了。


明日も釣れますように。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:04

2021年10月02日

シーバス3匹目

今日はF氏と浅内漁港へアジングしに行ったのに1匹しか釣れなくて早々に解散。

ただ帰るのもシャクなんでまたぞろ大橋でシーバス狙い。





ドラグが

ジリッジリッ

ジリリリン

寄せては引いてを繰り返す素晴らしい釣り、

メバルロッドで味わえます。


今日はリーダーに傷が入った上にフックも少し伸されて

ワームもいい加減ボロくなったので即終了しました。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 21:15

2021年09月23日

シーバス2匹目

変わりやすい天気のおかげでゲリラ豪雨があって

下流は少しだけ増水でチャンス。

しかしやまない南風で波がじゃぶじゃぶ&バス用ベイトタックルだったので

バイブレーションでもいいとこ15メートル。

底をとったのもわからないけど

リフト&フォールしてたらガツンときました。






ルアーはモアザンソルトバイブだっけ?

少し濁っててルアーにはちょうどかな。

ゴミが意外と多くて苦戦。



おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 19:46

2021年09月20日

やっとでたよ

昨日もアジングしに浅内漁港いったのに北風吹いてて無理ゲーだったので

もちろん帰りに大橋下でシーバス狙い。

しかし今日は何回投げてもコース変えてもあたりもない。

諦めずにやったのが無駄にならずゴンっギュウゥゥンと竿先が絞られ、エラ洗いでシーバス確定演出にマンモスうれピー。

久しぶりなせいなのかメバルロッドが伸されていたのか

リーダーが細いからドラグ締められなかったのか

またそれら全てが原因か5分はファイトしていた気がします。




今年1発目は約65のスズキサイズにまたまたマンモスうれピー。

この写真を撮っていると横で捕食音聞こえたから一応ルアー通してみたけど

散々荒らしたからやっぱり無反応。


旧橋の中洲あたりにヘッドライトつけた勇者がいました。

彼は釣れただろうか。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 09:20

2021年08月08日

鮎ルアーとは

鮎ルアーとは








ニゴイを釣るルアーである。

さすがに伸ばされたけどなんとかキャッチ。

渇水でルアー泳がせられない。すぐスタックする。

以外と早く針が鈍る。

スナップ必要。

勉強になるなあ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 09:05

2020年09月22日

ですよね…

メガドッグで釣りたいという願望を叶えに朝イチから米代川へいってきました。



水位は満潮がからんで高め。



葦島いくまえにすこしだけ試投でキャスト感覚を掴みます。もう指が痛い。


そしてついに
メガドッグ






とりあえず釣れるまでは通うつもりです。

鉈買って道つくならきゃ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 08:08

2019年11月02日

6インチグラブ



ま た お ま え か 。


リフト&フォールでリフトしたら食ってて

もう一回フォールさせてリフトしたらやっぱり食っていました。


ベイトはいるんだけどなあ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 06:57

2019年10月27日

早起きしたというのにこの始末


無事グエ死しました。

濁りが効いていて雰囲気はバツグンなのに

シンペンやらミノーやら

水押しアピールの少ないルアーしか持っていない事に気が付く…。

バイブはロストしていてラス1だから置いてきました。

ハイシーズンだったら活性でどうにかなったんだろうけど

腕もないからお手上げで帰宅しました。


グルービンあたり良さそう。




おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 07:43

2019年10月26日

サゴシからの

今日はナブりませんでした。

シンペンでサゴシ1匹。


まだ陽が高いうちに雨ふったからついてあるだろうと期待して大橋下へ。

亀が甲羅干ししていました(曇ってたのは内緒)。




インレットを通すとミスバイト3回やらかし

4回目で乗りました。


川はゴミが多くてやりづらかったから落ち着いたら良さそうです


あしたは早起きしようかな。



おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 17:54

2019年10月19日

同じやつじゃないよな

小雨ぱらついてたけどPM3:00らへんからウェーディング開始。

しようとしたらミノーが落ちていました。

増水で流されてきた模様。

台風で水位回復しなかったみたいですごいクリアだし魚っ気なし。


河口に移動したらS字がストレートに戻ってました。よかった。


サーフでやってた人はシーバス2連発。


日暮れ前から暮れるまでサーフ側でやったけどノーバイトノーフィッシュ。

悔しいのでまた大橋下流水門行ったら


同じとこで同じようなサイズ…。


拾ったルアーは3つ。




明日は大会だ。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 18:46

2019年10月06日

久しぶりのトップ

昼飯食って昼寝して

ライブカメラ見ても荒れてて

大橋から実際に見て諦め葦島へ行くことに。

雨降ったのにかなり水位が低く濁りもない。


水門付近でシンペン巻いたけど水質クリアで違和感大。

西風で波たっているからどうかな、と思っていたペンシルに着水バイト。



ランカーフッコでした。


このあと1バイトありましたが何故かそれだけで追って来ず終了。


帰りにおつかいで買い物してかえってきました。


県南の方はまとまった雨があったみたいでうらやましい。

そろそろ河口がくっつきそうだぞ。




おしまい。


  


Posted by i7gjr6asd at 17:23

2019年08月14日

やらかした

せっかくヒットしたのにラインブレイクさせてしまいました。

申し訳ない。

ポップクイーン殉職。

しかもPEで切れていてリーダーはもろについてます。


非常に申し訳ない。


ライン巻き替えます。



おしまい。   


Posted by i7gjr6asd at 07:44

2019年08月11日

○○○叩き

釣れません。

水もぬるいしよくないです。


例のポイントから帰る途中石畳の隙間からこちらを伺う動物が…。



下に隙間があってねぐらにしているようです。

まだ小さいから親もそばにいるはず。

どうがは➡おそらくてんだとは思います


同じく隙間を探していたらミノーと蟹を発見。


ミノーはシュガー2/3DEEP92でした。


水上バイクスロープ付近で唯一あたったのは鯉のスレ。


胴回り1メートルもありそうな巨大な鱗。






おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 07:58

2019年08月04日

久しぶりに釣れた

あっちいったりこっちいったり、やり始めだから場所もわからないし。


川の状態も芳しくなく今日に限っては水上暴走族が目の前を往復していてぶっ○そうかと思いました。


行かないつもりのあのポイントでまたトップやったけど出ない!!


あれ?

イージーポイントにはずなのにな、と

しばらく投げ続けました。





し か し な に も お こ ら な か っ た 。


気まぐれで投げた唯一のアンダールアー、ジグパラサーフ。


落ちパクでした。

これ口開けてまってたんじゃないかっていうレベルでヒット。

エラ洗いしないしローリングのような手応えでナマズと勘違いしたフッコ。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:40

2019年08月03日

藪こぎの果て

朝早くからシーバス狙いで米代川へ。



写真のポイントは最後に行った初めての場所。


渇水なのにかなり流れと鮎がいて期待度大だったのにノーバイト。


大橋下流で普通にフグが泳いでるけどこいつらも川に上ってくるとは初めて知りました。



水温上がりすぎてイマイチ活性が低いんだろうか。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 07:41

2019年07月27日

カオスリバー

カオスと言えば混沌。


はい秩序は負けました、完敗でした。


今朝もノーバイトノーフィッシュ完全試合達成!!


ウェーディングしてたら…



ゲンゴロウかと思いきやカブトムシでした。

そんで



こいつ一回落ちただろみたいなとこで休んでました。

そばには浮かんでいるセミもいたので救出。


鶴形産物大橋下いろいろまわったけど凪ぎだし

空梅雨すぎて水が死んでます。


大雨こないかな~。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 07:22

2019年07月24日

月曜日の動画をアップしました(※ナマズは出てきません)

後輩と一緒なので雑談多目です。

気になる方はサイレント推奨。
2019/7/22←。



そのままムービーメーカーに入れた編集なし動画。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:14

2019年07月22日

行く予定はなかったけど

会社の後輩と一緒にガイド役で同じとこに行ってきました。

無事トップで釣れました。よかった。

完全ベタ凪ぎで絶対釣れないだろうと思いながらもよく出てくれました。


私も2匹とナマズ。

ナマズはすぐ分かりますね。





もう自分からここに行く機会はないと思いますが

次行くとしたらフロッグを使いたいなあ。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:15