2018年11月30日
あと4ヶ月

ギジーサクラマス2019版が発売されたようです。
タイトルからも富山県は爆発したみたいですね。
もちろん米代川も数はわかりませんがサイズというか体高はありました(上州屋持ち込みで72だったかな)。
そして今年は鮎の遡上がかなり激減しました。
個人的な感想ではありますがサクラマスが鮎の稚魚をたらふく食べてサイズアップしたから
双方こんな形になったのではないかという認識です。
そして鮎の遡上減でリバーシーバスは残念な事に…。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
23:28
2018年11月30日
ナチュラム祭のラインナップを見ようとしたら
なめてんのか入れないぞ。

貧弱サーバーに貧弱在庫に貧弱割り引き。
ブログも閲覧数低下でポイントばらまかなきゃ維持できない魅力のなさ。
おしまい。

貧弱サーバーに貧弱在庫に貧弱割り引き。
ブログも閲覧数低下でポイントばらまかなきゃ維持できない魅力のなさ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:07
2018年11月29日
塩入りワームを刺しっぱなしのフックは
こちら秋口に使用したソルティコアチューブ。

部分的に腐食している模様。でもまだイケそう。

海水も水洗いすれば大丈夫のようです。

おしまい。

部分的に腐食している模様。でもまだイケそう。

海水も水洗いすれば大丈夫のようです。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:23
2018年11月27日
ダニ退治に隔離中
思い出したくもないダニの繁殖。

水でジャブジャブ洗ってケースもジャブジャブ、メガネ拭きは洗濯。
まだハンガーに吊るしてます。
玄関の棚はというと毎日指でプチプチ○してるのに毎日います。
やっぱり徹底的にやらないといけないようですね。
おしまい。

水でジャブジャブ洗ってケースもジャブジャブ、メガネ拭きは洗濯。
まだハンガーに吊るしてます。
玄関の棚はというと毎日指でプチプチ○してるのに毎日います。
やっぱり徹底的にやらないといけないようですね。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
22:56
2018年11月27日
スマブラはダウンロード版にしようかな
発売日が迫ってきてテレビCMもチラホラ見かける機会が増えてきました。

私が初めてスマブラをプレイしたのが64でした。
当時友達の家に足繁く通ったのを覚えています。
そしてゲームキューブ版もプレイ。かなりやりこんだと記憶しています。
それからはみんなでワイワイやるゲームはあんまり手を出さなかったんですが
今回は子供たちと奥様もリアクションバイトしていて購入が決定しました。
私としてはイカが出るからやろうかな…位でそんなに期待もないんですけどね。
ダウンロードだと売れないけどソフト交換の手間が省けるのが非常に大きいメリットだと感じています。
おしまい。

私が初めてスマブラをプレイしたのが64でした。
当時友達の家に足繁く通ったのを覚えています。
そしてゲームキューブ版もプレイ。かなりやりこんだと記憶しています。
それからはみんなでワイワイやるゲームはあんまり手を出さなかったんですが
今回は子供たちと奥様もリアクションバイトしていて購入が決定しました。
私としてはイカが出るからやろうかな…位でそんなに期待もないんですけどね。
ダウンロードだと売れないけどソフト交換の手間が省けるのが非常に大きいメリットだと感じています。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:22
2018年11月26日
てんでだめだった
PM6:00-8:00浅内漁港と能代港半分半分。
浅内漁港ではリサイクル会社裏手でドッカンドッカンやっていてたぶんこのせいで反応なし。
作業終わってからマイクロワームでチビメバル2匹。

能代へ移動。
がしかしバイト2のみ。
リングワームが大きいのかと思ってリングキックテールに代えてもだめ。
こんな日もあるか。
おしまい。
浅内漁港ではリサイクル会社裏手でドッカンドッカンやっていてたぶんこのせいで反応なし。
作業終わってからマイクロワームでチビメバル2匹。

能代へ移動。
がしかしバイト2のみ。
リングワームが大きいのかと思ってリングキックテールに代えてもだめ。
こんな日もあるか。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:30
2018年11月25日
さすがコーモラン
今日はPM1:00から浅内漁港へ行ってきました。
デイゲームはリアクション命だからスプーンをずっと巻いたりしゃくったりしましたが完全試合をきめられてしまいました。
しかもスプーンをテトラのすきまに落としてしまい殉職。
途中安井氏とF氏も来て二人ともアイナメを釣ってました。
安井氏はゴカイ、F氏はジグ単。
ここへくる前に消防裏で少しやってきたようです。そちらではハゼ。
予報通り雨がパラついてきて暗くなりこれから面白くなるという時間で
安井氏とF氏は雨で強制終了で一足早く帰宅しました。
後から来た人に釣れてずっとやってる側からしたらこれはもう負けられない戦いと化しました。
結構雨足が強くなってきてあれだけいた釣り人も私と対岸に1人(対岸入っていいんかい)。
たま~にソイかメバルかちょんちょんとバイトがあるものの食いつかず我慢の時間が続きます…。
コーモランのシャッドテールで巻いて巻いて
キャストして底を取って巻き始めたら…
グングンッ!?
うお重てえ
こないだ釣れたソイよりはるかにデカいのが瞬時にわかります。
もしかして40upきたか、いやシーバスかも
というか昨日のライントラブルでフルキャスト時点でスプールが見えていて危ないのに
ドラグ出されてかなり焦る私。
少し閉めて切れない事を祈りながら寄せてくると
身をよじった時に白っぽい色が見えた刹那、赤い魚体。
わろた

フィッシュグリップもないので抱えてキャッチ。

ヘッドライトもなくてカメラのフラッシュですが、ばっちりかかってます。


直接スケールあてた訳ではないけれど尾ビレを竿尻に合わせてこの白いシールまで計ると43.5cmでした。
まあ参考記録ですが。
ちなみに若狭酒屋のじいさんによると店の前でもマダイが釣れたと写真見せてもらいました。
今年は豊漁だった影響で港にも入ってきたのかな。
もちろん元気に泳いで帰って行きました。
あ~タレカツ。
おしまい。
デイゲームはリアクション命だからスプーンをずっと巻いたりしゃくったりしましたが完全試合をきめられてしまいました。
しかもスプーンをテトラのすきまに落としてしまい殉職。
途中安井氏とF氏も来て二人ともアイナメを釣ってました。
安井氏はゴカイ、F氏はジグ単。
ここへくる前に消防裏で少しやってきたようです。そちらではハゼ。
予報通り雨がパラついてきて暗くなりこれから面白くなるという時間で
安井氏とF氏は雨で強制終了で一足早く帰宅しました。
後から来た人に釣れてずっとやってる側からしたらこれはもう負けられない戦いと化しました。
結構雨足が強くなってきてあれだけいた釣り人も私と対岸に1人(対岸入っていいんかい)。
たま~にソイかメバルかちょんちょんとバイトがあるものの食いつかず我慢の時間が続きます…。
コーモランのシャッドテールで巻いて巻いて
キャストして底を取って巻き始めたら…
グングンッ!?
うお重てえ
こないだ釣れたソイよりはるかにデカいのが瞬時にわかります。
もしかして40upきたか、いやシーバスかも
というか昨日のライントラブルでフルキャスト時点でスプールが見えていて危ないのに
ドラグ出されてかなり焦る私。
少し閉めて切れない事を祈りながら寄せてくると
身をよじった時に白っぽい色が見えた刹那、赤い魚体。
わろた

フィッシュグリップもないので抱えてキャッチ。

ヘッドライトもなくてカメラのフラッシュですが、ばっちりかかってます。


直接スケールあてた訳ではないけれど尾ビレを竿尻に合わせてこの白いシールまで計ると43.5cmでした。
まあ参考記録ですが。
ちなみに若狭酒屋のじいさんによると店の前でもマダイが釣れたと写真見せてもらいました。
今年は豊漁だった影響で港にも入ってきたのかな。
もちろん元気に泳いで帰って行きました。
あ~タレカツ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:32
2018年11月25日
年末調整やっと終わった
年末恒例クソめんどくさい行事不動のNo.1年末調整。
これ戻ってくる金額が予め分かるのであればヤル気が違うと思います。
さらにそれが自分の懐に入れられればなおさら。

毎年書いているにも関わらず訂正箇所2つ。
あ~タレカツタレカツ。
おしまい。
これ戻ってくる金額が予め分かるのであればヤル気が違うと思います。
さらにそれが自分の懐に入れられればなおさら。

毎年書いているにも関わらず訂正箇所2つ。
あ~タレカツタレカツ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
08:44
2018年11月24日
わろた
昨日のリベンジ&先ほどの続きで消防裏へ。
今日は新しいジグヘッドのテスト。

さっきはジャスターシャッドで2匹。
散らばってしまったのか1時間で3バイト1ソイ。

小さいソイにありがちなメバルのようなバイト。
自分と同じ大きさに食いつく獰猛な食性。
ジグヘッドの形状と重さのせいなのか軽いスタックが増えて手返し激減。
巻きっぱなしだと違うのかね。いつもアクションはストップ&ゴーしかやりません。
このワームのせいかな~と巻いていると
大きめの押さえつけるようなバイト。明確なものではなくてスタックとも違う重くなるバイト。
ずいぶん楽しいやりとりであがってきたのはもちろん

うほっピントが合ってない。

グッドプロポーションな25くらい。
また九時からAbemaだからもう少ししたら帰ろうとしたら…

かなり減ってしまいました。
リーダー組み直そうとしても指が動かず断念し帰宅しました。
おしまい。
今日は新しいジグヘッドのテスト。

さっきはジャスターシャッドで2匹。
散らばってしまったのか1時間で3バイト1ソイ。

小さいソイにありがちなメバルのようなバイト。
自分と同じ大きさに食いつく獰猛な食性。
ジグヘッドの形状と重さのせいなのか軽いスタックが増えて手返し激減。
巻きっぱなしだと違うのかね。いつもアクションはストップ&ゴーしかやりません。
このワームのせいかな~と巻いていると
大きめの押さえつけるようなバイト。明確なものではなくてスタックとも違う重くなるバイト。
ずいぶん楽しいやりとりであがってきたのはもちろん

うほっピントが合ってない。

グッドプロポーションな25くらい。
また九時からAbemaだからもう少ししたら帰ろうとしたら…

かなり減ってしまいました。
リーダー組み直そうとしても指が動かず断念し帰宅しました。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:48
2018年11月24日
タイヤ交換からの

昨日の1℃から今日は太陽が出て少し暖かい。
明日は天気が悪そうなのでタイヤ交換をしました。
新車だから初めてのタイヤ交換

呉5-56だと思って使っていたスプレーはソフト99だった…。まあ同じかな。
iG60は高いよ。

その前にF氏から釣りしに行こうと誘いがあったので急いで終わらせスタンドで空気圧チェック。
そんでまた中島こう門でフグを釣ること11匹。あんなにいたのにハゼは0。

マズメから消防裏に移動したらハゼを釣るF氏。ホタテで食わないのにワームで釣れるとは…。
そのあとお目当てのソイをゲットしよろこびのF氏。テイクアウトしました。
寒くなって腹へったので解散。
風呂入ったらまた行こうかな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:57
2018年11月23日
風でなにもできず
能代は風があるとなにもできませんね。
港と言うわりに川だし、浅いし
スーパー堤防もない(5m希望)。
少しばかりキャストしてきましたが何をやっているのか全く把握できず退散。
暖かい部屋で借りてきたナルト見たり、イカやったり。

おしまい。
港と言うわりに川だし、浅いし
スーパー堤防もない(5m希望)。
少しばかりキャストしてきましたが何をやっているのか全く把握できず退散。
暖かい部屋で借りてきたナルト見たり、イカやったり。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
23:45
2018年11月23日
ビットストリーム

またの名をボッタクリストリーム。ちょっと高いよこのミノー。
潜らない分根掛かりもないけど鼻先を通せるのか。
使用予定場所は工業団地より上流。
サクラマスまであと4ヶ月ちょい。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
15:21
2018年11月23日
ああ冬がくる

少しかぶったくらいでもう溶けてきています。


こちらはソイ釣り用に。
さっそく今夜使ってみます。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
09:34
2018年11月22日
解禁からの餌釣り用に
まだ雪が川縁にどっさりあって低水温の餌釣りに。

いつもは餌釣りの糸はフロロなんですけどナイロンが安かったので購入。
あんまり活性が低いとルアーを追えないと思うんですよね。
餌は栗虫。
おしまい。

いつもは餌釣りの糸はフロロなんですけどナイロンが安かったので購入。
あんまり活性が低いとルアーを追えないと思うんですよね。
餌は栗虫。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
22:23
2018年11月22日
雷魚用に

首振りさせた時に移動距離を抑えるのと止めた時のアピールのファーです。
ブレードとは違った効果があると期待。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:55
2018年11月22日
Amazonからの
最近はAmazonで買い物をしてもヤマト営業所留めで自ら受け取りに行っています。
時間指定してないと何時なんどき来るか分からず互いに良くないですからね。

ポイント乞食しているので小出しにしていきます。

おしまい。
時間指定してないと何時なんどき来るか分からず互いに良くないですからね。

ポイント乞食しているので小出しにしていきます。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
15:32
2018年11月21日
今度はダウンショットで
今日をしのげば明日は夜勤明け。
しかし会社の飲み会がある為釣りはできない。
とりあえずモチベーション維持で釣れているイメージを妄想してみる…。

ジグヘッドでずる引きはスタックすると全部なくなるがダウンショットだとシンカーだけの場合もある
が、しかし体感気温0度でダウンショットリグを作れるのかは疑問。
ストラクチャーというストラクチャーもないのでちょん掛けでいいかな。
おしまい。
しかし会社の飲み会がある為釣りはできない。
とりあえずモチベーション維持で釣れているイメージを妄想してみる…。

ジグヘッドでずる引きはスタックすると全部なくなるがダウンショットだとシンカーだけの場合もある
が、しかし体感気温0度でダウンショットリグを作れるのかは疑問。
ストラクチャーというストラクチャーもないのでちょん掛けでいいかな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:31
2018年11月20日
フロッグ用にどうかな

ゴールデンミーン
つまりオリムピック製造のロッドだと思います。
シーバスでの岸壁ジギングモデル…
なのでGANJIGIだそうです。
フォアグリップがないのが気になるところではありますが普通のヘビーロッドですね。
以下スペック
Length(ft.):7'2"
Lure Weight(g):10〜40
Line(lb):10〜25
PE Line(号):1.5〜2.5
Rod Weight (g):146
BAIT MODEL
2PCS
全アイテム「4軸カーボン」をバット部に使用し「軽量化」「反発」「剛性」を生み出しました
ハーフサンドフィニッシュされたブランクスは「振り抜け」「感度」を引き出すマテリアルとして採用
ORC-72-LTDはグリップ脱着式です。
EVA&コルクグリップにFuji PTSパーミングトリガーシートを採用。軽量化は勿論、感度と操作性、ホールド感を向上
コルク+EVAグリップを採用。操作性が向上するだけでなく軽量化も実現
衣服にまとわりつかず、快適な操作を可能にするオリジナル形状のEVAグリップエンドを採用
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:15