ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2018年11月09日

雨の浅内漁港

いつも通りのPM7:35出発 、いつもと違うのは雨が降っている事。

予報通りPM9:10あたりから本降りになってきたので帰宅です。

もちろん誰もいないので貸し切りです。




いつもと違う事がもう一つありました。

降り続く雨で付き場が違ってました。

前回あたった場所ではたったの1匹

あとは護岸沿いと船の間か反対側の端っこ。

メバルアジが11:4でした。





今度は底を引いてみようかな。間違いなくソイはいるはず。

足元の暗部にいるシーバスも少しは反応してほしい。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 21:51

2018年11月09日

今年初めてウェーディングした感想

まだ雪代が残る米代川、サクラマスに少しでも近づく為にウェーディングをしてみた感想です。


これは慣れるしかないんだろうか、水が冷たい。冷たくて爪先がしびれます。


今年は特に水が汚い?こんなものかな。

水中が確認できず摺り足で少しずつ前進…。

底に転がってる石ころもさすがに人間が乗ると動きます。何度もヒヤリハットを経験しました。


本流の分厚い流れで腰がいたい。流芯ははるか先にあるのにこんなに押されている状態なんだとは思いませんでした。みんなよくやるよな。

ちなみにライフジャケットは着けていてもスッ転んだら死ぬ自信があります。

…でもガチ勢はフィッシュベストしか着けてない。どうせ死ぬからと割り切ってるのかな。


こんなところでしょうか。

一応少しでも生存確立を上げる為にゲーターの導入を検討中です。

こんなの



これで締め付けたとこは透湿性能がなくなる様です。


  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 16:18