2023年05月21日
2023米代川サクラマス二十六回目
昨日より濁りがとれてらあたりも複数ありバラしもあり。
一瞬だけ重みがのって針が伸ばされてしまったぜ。
リュウギはだめだな、やっぱがまかつがNo.1。
終わってからはまたキス釣りへ。
昨日と違って波風あり。
なんとか釣れてよかった。

おしまい。
一瞬だけ重みがのって針が伸ばされてしまったぜ。
リュウギはだめだな、やっぱがまかつがNo.1。
終わってからはまたキス釣りへ。
昨日と違って波風あり。
なんとか釣れてよかった。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:00
2023年05月20日
2023米代川サクラマス二十五回目
朝イチは米代川へ。
そんなに降ったのか濁りとゴミがひどくてもちろんノーフィッシュ。
昨日からやませがびゅうびゅうで釣りもしにくいときたもんだ。
昼から暇潰しにキス釣りへ。
シーズン初めのキスにしては釣れた方かな。

そういえば安井氏からたけのこをもらったので皮剥きも。

根曲がり竹じゃないけどうまそう。
おしまい。
そんなに降ったのか濁りとゴミがひどくてもちろんノーフィッシュ。
昨日からやませがびゅうびゅうで釣りもしにくいときたもんだ。
昼から暇潰しにキス釣りへ。
シーズン初めのキスにしては釣れた方かな。

そういえば安井氏からたけのこをもらったので皮剥きも。

根曲がり竹じゃないけどうまそう。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:07
2023年05月19日
2023米代川サクラマス二十四回目

だいぶ水位が落ちて流れがよどんできたのと
田植え真っ盛りのせいで状況は芳しくなく…
サーフが賑わってきたからサクラマスはそろそろ潮時かなあ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
16:32
2023年05月18日
2023米代川サクラマス二十三回目

鶴形へ行ったら水門のあたり、川の中で重機が作業しているのが見えて草。
一応ルアー投げたけどお察し。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:06
2023年05月14日
2023米代川サクラマス二十二回目

朝から水が汚い。
切石二ツ井外面とまわって、大林でウェーディング。
水位が落ちたので前ほどの勢いはないけれど
それでもフローティングは使用不可。
いつものドリフトトゥイッチャーで

ファイトを録画しようとボタン押したらバッテリー切れ音が鳴り響いて草。
う~ん、しゃーない。
オフレコフィッシュは約51センチ。
自然倶楽部で自慢して帰宅。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
12:58
2023年05月04日
2023米代川サクラマス十八回目
昨日の話しですけど
またしても今年、米代川でサクラマス遠征組が死亡したようです。
場所が去年落ちたとこの対岸あたりなんじゃないかと。
お悔やみ申し上げます。
さてこちらはというとまずはうつくピー景色から。
からの~



なんとシーライス2匹付き。
速い流れのミノーイングはたまりませんな~。
むほほ。

約57センチ。
おしまい。
またしても今年、米代川でサクラマス遠征組が死亡したようです。
場所が去年落ちたとこの対岸あたりなんじゃないかと。
お悔やみ申し上げます。
さてこちらはというとまずはうつくピー景色から。

からの~



なんとシーライス2匹付き。
速い流れのミノーイングはたまりませんな~。
むほほ。

約57センチ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
11:03
2023年05月03日
2023米代川サクラマス十七回目

久しぶりに魚とファイトできたけどバレてしまった。
魚種は不明。
ぬ~っと重くなったから合わせてなかったのが原因。
ま、ニゴイだろう…
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:29
2023年04月29日
2023米代川サクラマス十五回目

第8回米代川サクラマスcupに参加してきました。
もちろんノーフィッシュ。
48人中11人釣れて最大魚は66センチ4.1キロ。

終わってからもいろいろまわったけどノーフィッシュ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:59
2023年04月27日
2023米代川サクラマス十三回目

雨で増水した川の様子を見に産物まで。
水位下がるの早すぎて草。
せっかくきたんで少しやって買い物して帰宅。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:33
2023年04月23日
2023米代川サクラマス十一回目


今シーズン初の切石ウェーディング。
対岸で2匹、こちらで1バラし(てるとこを目撃した上で確認もした)。
多いときは私も含めて10人並んでたのに誰にも釣れなかったという…
どうするか悩んで少し下って大林へ。
先客は朝、早々に切石から移動していった横浜ナンバーが一人。
いい流れだったけどフローティングルアーが使用不可で、なんならシンキングでも油断するとひっくり返る速さ。
ドリフトトゥイッチャー85で。

午後からは予定があるので早めに切り上げ、帰りに自然倶楽部で自慢コース。

約53センチ。
やっと3匹目釣れたと会社の後輩に連絡して間もなく
向こうから届く4匹目のお知らせ。
う~ん、気まぐれなマス。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:35
2023年04月22日
2023米代川サクラマス十回目

もうシーズン終わったのかっていうくらい何もないんだけど。
釣ってる人は釣ってるんだよなあ。
タイミングと運が足りないんだな、まいっちんぐまちこ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:17
2023年04月21日
2023米代川サクラマス九回目

産物はだいぶ減水したんだなあ。
二ツ井方面は増水中。
昨日暖かくて山の雪が溶けた模様。
スプーンで水面まで飛び付いてきたのはスモルトヤマメ?
銀色だけどウグイではないような…
これから海に降るんでしょうな。
金曜日だというのに県外ナンバーだらけ。
自由に遊び回れる身分が羨ましいぜ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
14:55
2023年04月19日
2023米代川サクラマス八回目


うつくピー…。
今日はとんでもないものを見た。
なんと1時間もしないうちに3キャッチした猛者がいた。
あやかりたいもんです。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:27
2023年04月18日
2023米代川サクラマス七回目

切石は暇をもて余した年寄りの巣窟になってしまった。
今日は外面。足元には鱗が落ちてたから朝にでも釣れたのか。
対岸で1匹キャッチしたのを見た以外は何もなし。
ただこっち側でもじりもじもじ横っ面ハネタタキ~ってくらいもじりや跳ねがあった。
生命感は今年一。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:36