ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2015年10月31日

寒い

私事ですけどスプラトゥーン面白いです。

さてまたF氏とボート釣行してきました。気温9℃、水温7℃、風速7m。



ダウンショットをするもかすりもせず、ジグヘッドも全然ダメ。反対にF氏のキッカーバグは頭からデカバス連れてきました。

デカい奴はまだ動いてるというか、このサイズしか動けないんじゃ・・・と思いきやまたキッカーバグで30弱を釣ってました。
うーむ、難しいですね。

おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 15:36

2015年10月27日

夜勤だけど

精神的にやばくなってきて夜勤だけどF氏と一緒にボート釣行してきました。試しに水温チェック・・・

うほ、8℃。かなり冷たいです。午後からでこれだから朝は言わずもがな・・・。


そうするとスローにいきたいのでスモラバにタイニーイカの組み合わせ。水が冷たいのは原因なのかスカートが開きませんねこれ。こういうもんかな。
じっくりいくとグッと反応ありでよく引くこいつは期待できる!と思いきや

なぜか鯉科に人気のタイニーイカ。色か形かわからんけどこないだも鮒が食ってきました。ランディングに困るツートップです。
ちなみに鯉も寒さのせいかしっぽがカールしてました。

ルアーチェンジしてツインテールグラブのライトテキサス。カバーの真ん中の隙間に入れると・・・

本命がくると嬉しいです。

F氏は私が買ったクリーチャーのテキサスで40upと、キッカーバグでカニを釣って終了。

明らかにバスの反応が悪いです。今日の夜から雨もふるし、今年はシーズン残り少ない予想。

おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 19:11

2015年10月24日

ルアー追加

たまたまメルカリ見てたらDフロッグの谷山カラーがあったのでポチッと。


ブラウンは傷なし、他はフックさびが少しある奴とコーティングがはげてる奴があったものの、まずまずの状態で3100円でした。100円はPay-easy代です。だってJCB使えないとは思わなかったんす。

それからスモラバも追加。

少し年季が入ってますがまだ現役でいけます。

おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 17:52

2015年10月20日

ルアー追加

ちょっと金があると使ってしまう今日この頃です。

今回はラバージグとトレーラーを追加。

長いラバーはシューティングの残映か。

続いてゲーリーヤマモト。

ごちゃごちゃした感じが水押し良さそう。


定番のグラブです。20本入りでおすそ分けも可。

そのうちレビューします。かなり季節が進んできているので難しいかもしれませんが、これを食えるならデカバス間違いなしでしょう。

おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 17:28

2015年10月18日

昨日の結果と動画公開

無事マラソンを完走する事ができました。

昨日はF氏がこない為、ソロ活動でフロッグやってきました。バイトは2回。内、1キャッチで今シーズンはフロッグおしまいです。


最後の釣れてなかったら来シーズンまで毎晩うなされてたかも・・・。

そして前回から撮り溜めていた動画をアップロードしました。
ゴムボでバス釣り


おしまい。

しばらく天気がいいようです。こういうときにかぎって行く暇がないとは。  


Posted by i7gjr6asd at 17:21

2015年10月16日

まさかの落水

午前中ホームでF氏とボート釣行でした。先に陸にあがっていたのでF氏もあがろうとアンカーを陸に放り投げたら、アンカーが前にいった勢いでボートが後ろに下がり、F氏はその場に留まろうとしてバランス崩して頭からボチャン。水深が浅かった為、逆立ちのように岸までたどり着いたけど、深かったら死んでたなと本人談。いいもの見せてもらいました。

釣果はというとイカのジグヘッドで2匹とジャスタークローラーのネコリグで2匹でした。

最近はこのサイズでも写真を撮るのがおっくうになってきました。これはF氏とも同じ意見で、50の味を知ってしまったから。


午後からは八郎潟でボート。いやいや減水がひどくて何もできませんでした。春先も浅かったしバスはどこへやら。

おしまい。

ちなみにF氏は今日まったくいいとこなしです。  


Posted by i7gjr6asd at 18:12

2015年10月15日

タイニーイカ

平日休みって素晴らしい。

午後からまたボート釣行です。
昨日より暖かいし風もない。いい感じだがしかしダウンショット不発でした。濁りではタイニーイカは弱かったのか・・・。変わりに珍しいのが釣れました。


スレ以外では初めて釣れました。#4のオフセットだけどよく口開けたなと感心しましたよ。

あとはカルティバのスキニーリップっつう触れればかかるという宣伝文句(針先が外向き)のフックなのに、なぜかかからない謎。

明日も好天気予報で期待度高いです。もしかしたら八郎潟かも。

おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 22:34

2015年10月14日

冬バスの気配

明日から社員旅行の為(不参加です)、今日で夜勤終わりでした。なのでF氏とボート釣行です。おかっぱりをやらないのはボートの面白さにはまったからでしょうか。
開始早々からスモラバでこいつ。


おいおい今日は10匹いけるな、そんでもって2匹目もこんなの。



ところがどっこい、そうは問屋が卸さねえ。
あとはひたすら何もなし。最後らへんでイカに反応があったもののフックアップせず終了でした。F氏はラバージグで1匹。

釣り場のくるまでに降ったりやんだりで日曜日からずっと強風プラス雨でかなり水温が下がってました。バスのしっぽもそり上がりですよ。

おしまい。

今度の日曜日に息子とペアマラソンあるんですがただいま発熱でダウンしております。大丈夫か~。
私もちょっとのどがカラカラするような・・・。  


Posted by i7gjr6asd at 22:07

2015年10月10日

早上がりの結果は・・・

明日から天候が下り坂みたいなので会社を早退してF氏とボートゲーム。太陽パワーに期待してもちろんフロッグ。この時期はまさにドリームフィッシュですね。

しかしもうすっかり秋模様。


前日の雨でやや濁りがきいていてかなりいい感じでしたが5打数ノーヒット。唯一フックアップできたナマズも足元でローリングかまして逃げていきました。

F氏はというとラバージグで初バスを立て続けに2フィッシュ。バス歴は断然長いのになぜラバージグを使わなかったかは謎です。

日暮れもはやいし日が落ちるとすぐ寒くなりました。


冬もちかそう・・・。

おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 19:36

2015年10月05日

ルアー追加

みなさんゲーリーヤマモトは使ってますか。たぶん釣具屋に行くとズラッと並んでいて知り合いや友達もおすすめするポピュラーなワームだと思います。
しかし私はひねくれ者の為、自分の財布から金を出して買ったことがありませんでした。だってみんなと同じ釣りしたくないじゃないですか。

でも頑固ちゃんもいけない、一応使ってみて見識を広げるべきとの天啓がありまして今回購入に至りました。


なんでイカなんだと言うと、単体でもラバージグ(スモラバ含)でもあのスカートでフォールスピードを抑えられるという事がデカいからです。自分の行ける範囲では水深が浅いのでフォールによるリアクションバイトというのが少ないんです。ここでじっくり見せられるっていうのはかなりの武器になると気づきました。

と、講釈たれましたがまあ好きなように釣るのが一番ですな。いつものメンツで使ってる奴がいないってのもありますね。

おしまい。

動画できました。方言がひどいですがどうぞ  


Posted by i7gjr6asd at 20:01

2015年10月04日

まだでるフロッグ

風あり雨ありでなかなか落ち着かない秋の空でしたがフロッグで無事ゲットできました。


30あるかないかのチビサイズだけどこの時期この環境で釣れたのが非常にうれしいっす。今日はマジで寒かったです。先行者のジョンボートの人達は風で釣りにならなかったと入れ違いで入ったところ、言葉に偽りなしでまずその場にステイ不能。100%向かい風。フロッグタックルだけに何もさせてもらえませんでした。

それでも岸沿いギリギリの少しでも風が弱いところをチマチマやっていきました。一応反応はあって、4打数1安打です。しかしバイトエリアは二カ所のみ。今年の冷え込みというか季節の進行スピードは異常ですね。帰りは12℃でしたが日中は15℃もあったかなあ。間違いなく体感温度は一桁いってます。

同行のF氏は雷魚1匹でゲームセットでした。

もうちょっと太陽が仕事してくれるとありがたいんですが・・・。週末も傘マークあるし、今週は土曜日まで仕事あるし・・・。


おしまい。

最近の動画は編集済みで明日にでもアップしたいと思っております。  


Posted by i7gjr6asd at 22:23

2015年10月03日

またボート

若干低気圧の余波があるものの比較的落ち着いたのでF氏と出船しました。昨日さんざんだめっぷりを見せたラバージグを使うF氏。予想通りバスはゼロです。代わりに60ナマズをゲットしてました。ラバージグからダブルテールグラブにチェンジするとすぐさま今日のビッグワン。


さすがビッグママと書いてあるルアーボックスを持ってきただけはありますな。

私はというとF氏がダウンショットでいーんじゃないかというのでジャスターホッグ2.3のダウンショットにチャレンジ。こちらも予想通り4匹ゲットです。あとはジグヘッドとイカと、珍しくミノーのトゥイッチで釣れました。出だしが良かったので二桁いくかなと思った割に単発で合計8フィッシュでした。
ジグヘッドの水面早巻きで雷魚もアタックしてきたのでまだフロッグいけそうです。もしかしたら明日フロッグいくかも・・・。


おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 18:39

2015年10月02日

ボート釣行昨日と今日

昨日は爆弾低気圧接近で荒天確定していたため夜勤あるけどF氏と出船しました。太陽があって暖かかった割に反応乏しく二人で3匹でした。バスの居場所がいまいちつかめずかといって巻物にも無反応。なんでもやれる反面絞り切れていないといったところでしょうか。
いずれもヒットルアーはワームです。

そして思ったより影響がなく今日も出船。風は強いですが風裏でネチネチやってきました。私はラバージグスタート。F氏はノーシンカー。巻物は捨てていたので二人そろってカバー打ちです。夜に結構雨があって風もあったためこれは底にいるだろうとラバージグを使った訳ですが、反応皆無。唯一釣れたのがピックアップで回収していた時でした。F氏のダブルテールグラブのノーシンカーはというと、1投目から釣れ出す始末。いや~、意外と浮いているもんですね。途中でしっぽをちぎってイモにしてもまだ釣れてました。こっちも我慢できずにノリーズのイモであるフリップドム投入します。たしかに釣れはするんですが1匹釣るとワームが吹っ飛んでいきとんでもないコスパの悪さでした。ゲーリーもソルトイン仕様なのに持ちの良さは段違いです。これは歴史の差かな・・・。

帰り際暗くなってからイカでカニを釣って(落ちていきましたが)、F氏のイモに反応した雷魚がこれまたこっちのイカに食いついてタイムアップでした。ここだけ文章で読むとなんのこっちゃ状態ですが、わかるひとにはわかるはずですw

とりあえず明日も午後からボート釣行の予定ですが雨予報なので空模様を見て決めます。

おしまい。

イカ拾ってからなんかゲーリーのワームが気になり出しました。基本的にソルトインは錆がでるので嫌いです。
でも今日は目の前でF氏にゲーリーの強さを見せつけられましたからねえ。
  


Posted by i7gjr6asd at 20:40