2015年10月02日
ボート釣行昨日と今日
昨日は爆弾低気圧接近で荒天確定していたため夜勤あるけどF氏と出船しました。太陽があって暖かかった割に反応乏しく二人で3匹でした。バスの居場所がいまいちつかめずかといって巻物にも無反応。なんでもやれる反面絞り切れていないといったところでしょうか。
いずれもヒットルアーはワームです。
そして思ったより影響がなく今日も出船。風は強いですが風裏でネチネチやってきました。私はラバージグスタート。F氏はノーシンカー。巻物は捨てていたので二人そろってカバー打ちです。夜に結構雨があって風もあったためこれは底にいるだろうとラバージグを使った訳ですが、反応皆無。唯一釣れたのがピックアップで回収していた時でした。F氏のダブルテールグラブのノーシンカーはというと、1投目から釣れ出す始末。いや~、意外と浮いているもんですね。途中でしっぽをちぎってイモにしてもまだ釣れてました。こっちも我慢できずにノリーズのイモであるフリップドム投入します。たしかに釣れはするんですが1匹釣るとワームが吹っ飛んでいきとんでもないコスパの悪さでした。ゲーリーもソルトイン仕様なのに持ちの良さは段違いです。これは歴史の差かな・・・。
帰り際暗くなってからイカでカニを釣って(落ちていきましたが)、F氏のイモに反応した雷魚がこれまたこっちのイカに食いついてタイムアップでした。ここだけ文章で読むとなんのこっちゃ状態ですが、わかるひとにはわかるはずですw
とりあえず明日も午後からボート釣行の予定ですが雨予報なので空模様を見て決めます。
おしまい。
イカ拾ってからなんかゲーリーのワームが気になり出しました。基本的にソルトインは錆がでるので嫌いです。
でも今日は目の前でF氏にゲーリーの強さを見せつけられましたからねえ。
いずれもヒットルアーはワームです。
そして思ったより影響がなく今日も出船。風は強いですが風裏でネチネチやってきました。私はラバージグスタート。F氏はノーシンカー。巻物は捨てていたので二人そろってカバー打ちです。夜に結構雨があって風もあったためこれは底にいるだろうとラバージグを使った訳ですが、反応皆無。唯一釣れたのがピックアップで回収していた時でした。F氏のダブルテールグラブのノーシンカーはというと、1投目から釣れ出す始末。いや~、意外と浮いているもんですね。途中でしっぽをちぎってイモにしてもまだ釣れてました。こっちも我慢できずにノリーズのイモであるフリップドム投入します。たしかに釣れはするんですが1匹釣るとワームが吹っ飛んでいきとんでもないコスパの悪さでした。ゲーリーもソルトイン仕様なのに持ちの良さは段違いです。これは歴史の差かな・・・。
帰り際暗くなってからイカでカニを釣って(落ちていきましたが)、F氏のイモに反応した雷魚がこれまたこっちのイカに食いついてタイムアップでした。ここだけ文章で読むとなんのこっちゃ状態ですが、わかるひとにはわかるはずですw
とりあえず明日も午後からボート釣行の予定ですが雨予報なので空模様を見て決めます。
おしまい。
イカ拾ってからなんかゲーリーのワームが気になり出しました。基本的にソルトインは錆がでるので嫌いです。
でも今日は目の前でF氏にゲーリーの強さを見せつけられましたからねえ。
Posted by i7gjr6asd at 20:40