2017年07月31日
ハットトリック&リミットメイク
昨日午後からF氏と久しぶりの釣行でした。
なんと1投目から雷魚。

ひしも抜けたらいきなり軽くなってチビかなと思いきや目測60~65cm。
幸先よいので今日のお題は雷魚5バス5でいこうと決定。F氏は雷魚が嫌いなのでオーバーハング攻め。田んぼからの流れ込みをやったら待ってましたと言わんばかりのグッドワン雷魚。雷魚からの一方的な愛を受け続けるF氏です。
F氏がフロッグを直している内に反対のひしもエリアで私がバス1。これが反対だったらみんな幸せなのになあ。
奥まで移動して私がチビ雷魚と70雷魚を追加。フロッグを下からつつくようなアタックの仕方でコバッチだろうと誘ったらバフォッと出ました。


戻る途中で私とF氏共に1匹ずつバス追加。
そのあとまたF氏が雷魚をかけて雷魚部門はリミットメイク達成。
なぜかバスが釣れないので奥の奥でF氏がバス1。
そしてこないだキング青木虫を2つ見つけたとありましたがまた1つあって見逃していたようです。
夕マズメで腹も減って半ば諦めかけていたらナイスファイトの雷魚。藻だるまをほどいていたら逃げれられたんですけど・・・。
そんで暗くなってきてからの締めは私でした。小ぶりでしたが口の奥からヌモモモと半分消化されているベイトが出てきてビックリ。 続きを読む
なんと1投目から雷魚。

ひしも抜けたらいきなり軽くなってチビかなと思いきや目測60~65cm。
幸先よいので今日のお題は雷魚5バス5でいこうと決定。F氏は雷魚が嫌いなのでオーバーハング攻め。田んぼからの流れ込みをやったら待ってましたと言わんばかりのグッドワン雷魚。雷魚からの一方的な愛を受け続けるF氏です。
F氏がフロッグを直している内に反対のひしもエリアで私がバス1。これが反対だったらみんな幸せなのになあ。
奥まで移動して私がチビ雷魚と70雷魚を追加。フロッグを下からつつくようなアタックの仕方でコバッチだろうと誘ったらバフォッと出ました。


戻る途中で私とF氏共に1匹ずつバス追加。
そのあとまたF氏が雷魚をかけて雷魚部門はリミットメイク達成。
なぜかバスが釣れないので奥の奥でF氏がバス1。
そしてこないだキング青木虫を2つ見つけたとありましたがまた1つあって見逃していたようです。
夕マズメで腹も減って半ば諦めかけていたらナイスファイトの雷魚。藻だるまをほどいていたら逃げれられたんですけど・・・。
そんで暗くなってきてからの締めは私でした。小ぶりでしたが口の奥からヌモモモと半分消化されているベイトが出てきてビックリ。 続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
17:15
2017年07月22日
雷魚フロッグシーリング作業

瞬間接着剤がなくなったのでセリアで仕入れてきました。いろいろあって悩んだ結果この二つ。
セメダインは接着剤の定番ということで選択。もうひとつは日本製だと言うことと内容量が4gで他より多かったことが決め手です。
今回は先日購入したヴァジュラフロッグとグロッサORG。とりあえず吊るしの状態の浮き。

ヴァジュラフロッグの完成度の高さよ。グロッサORGは既にボディの半分が喫水してしまっているのでシンカーはあまり抱かせられない様子。
シーラーはゴールデンミーンのフロッグシーラーです。これのいいところはもりもりにしても乾くといい感じになっているところですね。

意外としっかりしたフック周り。

ケツ穴が狭すぎて入らねえぜ。

このまま養生させて仕上げにケツ穴掘ってやれば完成です。 続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
14:39
2017年07月17日
連休最後は

連休最後に晩酌BBQ。
家族みんなで分けて頂きました。子供達はウインナーがメインでした。

花火も買ってくりゃよかったかな。
おしまい。
自分用。

スミス(SMITH LTD) グロッサ ORG

ティムコ(TIEMCO) ヴァジュラ フロッグ FRG-60
Posted by i7gjr6asd at
20:04
2017年07月17日
やってしまった
愛用のヴァジュラフロッグが殉職しました。今までありがとうございました。
まずはこいつを釣り上げた時の事です。

フロッグが見えないくらいに飲まれていたので口をこじ開けて位置を確認。ハワイアンフックを先に外して(邪魔だったので)プライヤーで奥へグイッと押し込むとスッと外れるのが見えたと同時に引きずり込まれるフロッグ。
雷魚がフロッグを飲み込み始めました・・・。少しずつ後退するフロッグにどうしようもなくあ然。
プライヤーが100均のものでギリギリアイに届いたようなもんでボディを挟みこめなかったのが原因だと思われます。雷魚マンとして最低ですね。
意気消沈してグルッと回って帰り道。

ラインが見えたので手繰るとキング青木虫。汚れをみるに一昨日のものかな。しかしPE直結するわルアー残したままのするわモラルなさすぎ。去年も近くにDフロッグ残したままライン切ってたし同じ輩でしょうね。
そんでまた帰り道。

コイツ何しにきたのキング青木虫2匹目、って一袋ロストしてますから。

こちらにはリーダーがついていました。見つけた順番とロストが逆だったようです。 続きを読む
まずはこいつを釣り上げた時の事です。

フロッグが見えないくらいに飲まれていたので口をこじ開けて位置を確認。ハワイアンフックを先に外して(邪魔だったので)プライヤーで奥へグイッと押し込むとスッと外れるのが見えたと同時に引きずり込まれるフロッグ。
雷魚がフロッグを飲み込み始めました・・・。少しずつ後退するフロッグにどうしようもなくあ然。
プライヤーが100均のものでギリギリアイに届いたようなもんでボディを挟みこめなかったのが原因だと思われます。雷魚マンとして最低ですね。
意気消沈してグルッと回って帰り道。

ラインが見えたので手繰るとキング青木虫。汚れをみるに一昨日のものかな。しかしPE直結するわルアー残したままのするわモラルなさすぎ。去年も近くにDフロッグ残したままライン切ってたし同じ輩でしょうね。
そんでまた帰り道。

コイツ何しにきたのキング青木虫2匹目、って一袋ロストしてますから。

こちらにはリーダーがついていました。見つけた順番とロストが逆だったようです。 続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
08:35
2017年07月16日
三連休中日~雨降りすぎ

まずは朝一、東部へ。土砂降りと濁りで無理ゲーと判断し、西部のいつもと反対側であるリップラップをスピナーベイトでサーチしました。
安井氏に釣れて私に釣れないのはおかしい! なにかしらあたるまで巻き巻き巻き巻き。
いきなりググッと持っていかれてこいつはもらったー、と目の前5mでなぜかフックアウト。散々ファイトしてきてそれはないでしょうが。
かなり心を折られて少し場所をズラして巻き巻き。
今度もグッとティップが入り、もらったーとおいでになったのは雷魚。ガッチリ上顎フッキングでした。
雨がひどいので野石橋をわたったら草刈り作業中で入られずそのまま帰宅となりました。
献血ついでに上州屋でソルト用の静ヘッド10gを購入。これはスイングインパクトファットにつけました。
昼少し前に同じ会社の後輩から40up2匹釣れましたがずぶ濡れの為終了しますとの連絡。そのまま買い物へ向かったようです。
昼食後もなかなか天候が回復せずとりあえず行ってみてダメなら引き返そうと午後の部。
最近釣れているいつもの護岸。宮沢護岸としましょうか。あきらかに増水&水質が良くなっていて期待して初っぱなからネコリグ投入。
・・・し か し な に も お こ ら な か っ た 。
と、ここで先述のスイングインパクトファットのジグヘッドを巻いたら回収間際足下からの飛び出しバイト。食うのが見えました。

ニコットでおやつタイムを取ってからあちこちまわるも反応はなく、また帰りに宮沢護岸でイージーシェイカーのダウンショット。

続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
20:39
2017年07月15日
三連休初日~暑い釣れない
今日は安井ガイドサービスを頼みました。送迎付き最高でしたがなんと2バラしという恥ずかしい結果…。
安井氏も2バラしで1鯰1雷。
隣で見てたけど隙あらばスピナベマンでした。一応私は最近ダウンショットマンのはしくれなので目の前で釣ってみせたかったんですが不発。
休憩はいつものニコットで。

安井氏がドライゼロを選択。アイスコーナーがガラッガラで笑いました。入荷ないのかみんな買っていったのか。
明日からまとまった雨になりそうですね。朝だけ八郎潟いってこようかな。
おしまい。
安井氏も2バラしで1鯰1雷。
隣で見てたけど隙あらばスピナベマンでした。一応私は最近ダウンショットマンのはしくれなので目の前で釣ってみせたかったんですが不発。
休憩はいつものニコットで。

安井氏がドライゼロを選択。アイスコーナーがガラッガラで笑いました。入荷ないのかみんな買っていったのか。
明日からまとまった雨になりそうですね。朝だけ八郎潟いってこようかな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:36
2017年07月12日
今度はタワレコからのプレゼントがきたぞ

やはり歌詞はないようです。
誕生日に自分へのプレゼントが当日届くという粋でイカした計らい。
これでシオカライブのトラックリピートの呪いから解放されます。主に釣り場への移動時に再生してます。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
15:46
2017年07月12日
相変わらずスイッチはないけど

任天堂から恒例の誕生日プレゼントが届きました。
なんか今年はマイタブレットのサイズと微妙に合わなくて去年のシオカラーズと比べて見辛い。
あ~、これでスイッチがあれば前夜祭間に合うんだけどなあ。夜勤中なので張り付いてますが入荷きません。昨日就寝中にきていたみたいですが夜勤中はキツイっす。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
13:24
2017年07月09日
暑い暑い
朝一番雷魚行ったけど3バイトのみでフロッグ持って行かず、う○コはしたいし全くいいとこなしでした。
安井氏はまた朝から調子よくノーシンカー、スピナーベイトで連続釣果報告を受けました。スピナーベイトはデプスらしいです。
んで私は昼から東部へ。暑い、暑すぎる。マイカーはエアコンが故障中で涼しい要素ゼロ。誰かさんがカマ掘らなければ今頃買い換えていたんですがね~。無念です。
みなさん日が昇ると退散したのか思ったより釣り人が少ない。八竜から入れるとこは入っていつもの第6ポンプ場で。

別にわざわざここまで写真撮影しにきた訳じゃなくて横の水路にバスを発見し、スピナーベイト投げたら1発だったのです。
ここでバス見たのは初めてです。鯉はいつもいますけどね。
新生大橋渡って西部へ。まずニコットへ直行しておやつタイム。

大潟村の温度計は31℃を記録していました。どおりで暑い訳だ。
先日入手したバイブレーションやらコーゾースピンやら虫ルアーやらやってみますが、うんともすんともいわず。
その内に安井氏が合流して情報交換。日中は厳しい模様です。西部はおかっぱりが多かったのでその影響も少なからずあるんかな。
途中別れてまた土管でハイドロハンドのダウンショット。

同じ釣り方はつまらないのはわかってるんですが、背に腹は代えられない!! 続きを読む
安井氏はまた朝から調子よくノーシンカー、スピナーベイトで連続釣果報告を受けました。スピナーベイトはデプスらしいです。
んで私は昼から東部へ。暑い、暑すぎる。マイカーはエアコンが故障中で涼しい要素ゼロ。誰かさんがカマ掘らなければ今頃買い換えていたんですがね~。無念です。
みなさん日が昇ると退散したのか思ったより釣り人が少ない。八竜から入れるとこは入っていつもの第6ポンプ場で。

別にわざわざここまで写真撮影しにきた訳じゃなくて横の水路にバスを発見し、スピナーベイト投げたら1発だったのです。
ここでバス見たのは初めてです。鯉はいつもいますけどね。
新生大橋渡って西部へ。まずニコットへ直行しておやつタイム。

大潟村の温度計は31℃を記録していました。どおりで暑い訳だ。
先日入手したバイブレーションやらコーゾースピンやら虫ルアーやらやってみますが、うんともすんともいわず。
その内に安井氏が合流して情報交換。日中は厳しい模様です。西部はおかっぱりが多かったのでその影響も少なからずあるんかな。
途中別れてまた土管でハイドロハンドのダウンショット。

同じ釣り方はつまらないのはわかってるんですが、背に腹は代えられない!! 続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
19:21
2017年07月08日
ギルボーンのテスト&買い物
家庭の事情で朝だけしか行けないので少しですがギルボーンのテストを行いました。
何を今さら、と思ったアナタ正解です。実は会社の後輩から半ば強制的に押し付けられて、これで釣れたら尊敬しますよと言われてしまった為の釣行でした。
まずワームオイルが冗談はよしこさんクラス。だいぶ年季の入ってきたマイリールであるコンプレックスCl4のハンドルノブに致命傷を与えかねないヌメっぷり。予習としてYouTubeでアクションを確認してダウンショットに活路を見いだしました。というかリグが前回のまま。
朝はこんな感じ。今日のポイントは新生大橋でした。足場が良くて藪こぎいらず(要ランディングネット)

水質はいつものマッディ。水面はエビか魚がたま~に跳ねるくらいで凪状態。

これもいつものように水辺に寄る前にキャスト。立ち位置までシェイクして回収してから水辺に近づきましょう。結構足下にサスペンドしている事が多いですね。
護岸沿いは反応がないので少し沖へキャスト。いきなりシンカーがスタックしたように動かなくなり竿を煽ってみたら走り出しました。

38cmでも引きはなかなか楽しかったです。
最初のラッキーパンチだったのか後が続かず北上しながら立ち寄った第6ポンプ場でナマズを釣って納竿帰宅となりました。
アンクルゴビーのジグヘッド。

ギルボーンの色はスモークバッククリアベリーなるほぼ透明なものです。これでまたルアーの色は釣果には関係ないと再確認できました。
続きを読む
何を今さら、と思ったアナタ正解です。実は会社の後輩から半ば強制的に押し付けられて、これで釣れたら尊敬しますよと言われてしまった為の釣行でした。
まずワームオイルが冗談はよしこさんクラス。だいぶ年季の入ってきたマイリールであるコンプレックスCl4のハンドルノブに致命傷を与えかねないヌメっぷり。予習としてYouTubeでアクションを確認してダウンショットに活路を見いだしました。というかリグが前回のまま。
朝はこんな感じ。今日のポイントは新生大橋でした。足場が良くて藪こぎいらず(要ランディングネット)

水質はいつものマッディ。水面はエビか魚がたま~に跳ねるくらいで凪状態。

これもいつものように水辺に寄る前にキャスト。立ち位置までシェイクして回収してから水辺に近づきましょう。結構足下にサスペンドしている事が多いですね。
護岸沿いは反応がないので少し沖へキャスト。いきなりシンカーがスタックしたように動かなくなり竿を煽ってみたら走り出しました。

38cmでも引きはなかなか楽しかったです。
最初のラッキーパンチだったのか後が続かず北上しながら立ち寄った第6ポンプ場でナマズを釣って納竿帰宅となりました。
アンクルゴビーのジグヘッド。

ギルボーンの色はスモークバッククリアベリーなるほぼ透明なものです。これでまたルアーの色は釣果には関係ないと再確認できました。
続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
07:22
2017年07月05日
炭起こしだけ

ビールがないんだって。
私はきっかけがないと飲まない主義なので常備してないんですね。でも我が家のボストロールは毎晩宴を開いている為、ストックが満載なんであります。(一応体に気を使っているのか糖質カットを飲んでいますが効果ナシ)
室内が静かなうちにスプラトゥーンやってます。
おしまい。

こっちがダイワのアキオくん

いつもの デカアキオクン
どっちにしようかな。
Posted by i7gjr6asd at
19:16
2017年07月04日
雷魚釣行いきなりウルトラC
仕事終えてボートを準備中にF氏が合流して一緒にフロッグゲームに勤しみました。
なんと1投目からバイト。しかし乗らない。2、3投目もちょっかいだされてF氏にチェンジしてもらいましたがそれでも乗らないぞ。
フロッグやってるとなぜかこんな事がありませんか。
こいつは釣れない魚だな、と移動。
移動した先で私のコマネズミにじゃポッとバイト。よし乗った~と寄せてきて小さいながらも雷魚を確認できてテンションが上がりました。が、フックが刺さっていないんですけど...。口元にいるというか横に沿うように並んでいる
これなんで釣れたんだとランディングしてみると

なんとハワイアンフックで釣ってしまったようです。
釣ったというか釣れたというか。
おしまい。
なんと1投目からバイト。しかし乗らない。2、3投目もちょっかいだされてF氏にチェンジしてもらいましたがそれでも乗らないぞ。
フロッグやってるとなぜかこんな事がありませんか。
こいつは釣れない魚だな、と移動。
移動した先で私のコマネズミにじゃポッとバイト。よし乗った~と寄せてきて小さいながらも雷魚を確認できてテンションが上がりました。が、フックが刺さっていないんですけど...。口元にいるというか横に沿うように並んでいる
これなんで釣れたんだとランディングしてみると

なんとハワイアンフックで釣ってしまったようです。
釣ったというか釣れたというか。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:22
2017年07月02日
強風さまさま
まず朝イチ八郎潟漁港へ。波ザブザブ風びゅうびゅう、すぐに見切って西部へ出発。しかし宮城ナンバー二人組がアルミ出してたけど無事でしょうか。
安井氏も八郎潟へ向かっているというので先に釣ろうと昨日釣れたポイントへ。
もちろんダウンショットでネチネチ。・・・しかしなにもおこらなかった、だけでなく安井氏からスピナーベイトで47cm釣れたと連絡。
あまりの早さに脱帽。(帰りにすれ違う時の情報交換では散々フロッグ投げた後の1投目だったそうです)
・・・そして家族サービスの為に帰宅しました。
11時前に途中経過でメタルバイブでまた47cm。今日はリアクションの日なのかななんて思ってたら続けざまにスピナーベイトでまたまた47cmときました。
どんだけ釣るんだこいつもう西部はダメだな、他のおかっぱりの人達もいるというし。
と、思い立って昼食後東部へ行ったら風と波で茶色でした。そして浮かんでいるレンタルの釣り人達。私とは安全センサーレベルが桁一つズレてるんじゃないの。
今度は琴丘から西部へまっしぐら~。
給油満タンにしてまた昨日釣れたポイントへ。前情報があったので一応ベイトにはスピナーベイトを装備。スピナーベイトはあまり自信がないんでダウンショット先行でいきます。ルアーまで昨日とおんなじじゃあ芸がないし以前安井氏からもらったこれにシンカー1.6g。

午後からでさすがにすぐはこないしネチる事5分。

おおイケるな、朝の沈黙はなんだったんだ。
しかしあとが続かず宮沢ポンプ場の方へ移動・・・。
続きを読む
安井氏も八郎潟へ向かっているというので先に釣ろうと昨日釣れたポイントへ。
もちろんダウンショットでネチネチ。・・・しかしなにもおこらなかった、だけでなく安井氏からスピナーベイトで47cm釣れたと連絡。
あまりの早さに脱帽。(帰りにすれ違う時の情報交換では散々フロッグ投げた後の1投目だったそうです)
・・・そして家族サービスの為に帰宅しました。
11時前に途中経過でメタルバイブでまた47cm。今日はリアクションの日なのかななんて思ってたら続けざまにスピナーベイトでまたまた47cmときました。
どんだけ釣るんだこいつもう西部はダメだな、他のおかっぱりの人達もいるというし。
と、思い立って昼食後東部へ行ったら風と波で茶色でした。そして浮かんでいるレンタルの釣り人達。私とは安全センサーレベルが桁一つズレてるんじゃないの。
今度は琴丘から西部へまっしぐら~。
給油満タンにしてまた昨日釣れたポイントへ。前情報があったので一応ベイトにはスピナーベイトを装備。スピナーベイトはあまり自信がないんでダウンショット先行でいきます。ルアーまで昨日とおんなじじゃあ芸がないし以前安井氏からもらったこれにシンカー1.6g。

午後からでさすがにすぐはこないしネチる事5分。

おおイケるな、朝の沈黙はなんだったんだ。
しかしあとが続かず宮沢ポンプ場の方へ移動・・・。
続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
18:42
2017年07月01日
夕方の部
午後4時半から1時間半ほどまた西部へ。
分かっていたけど風が強い・・・そしていわきナンバー多いですね。
こんな強風時は土管が生きてきます。そして風除けでうろうろしているバスを発見。
テキサス、ダウンショットでやってみたけど
なにもおこらなかった。
そんでまた朝釣れたとこでまた同じダウンショット。

朝バラした魚かな、同じようなサイズでした。
最後に東部のザブザブ具合を見て退散となりました。
風やまないとどうしようもないなあ
おしまい。
分かっていたけど風が強い・・・そしていわきナンバー多いですね。
こんな強風時は土管が生きてきます。そして風除けでうろうろしているバスを発見。
テキサス、ダウンショットでやってみたけど
なにもおこらなかった。
そんでまた朝釣れたとこでまた同じダウンショット。

朝バラした魚かな、同じようなサイズでした。
最後に東部のザブザブ具合を見て退散となりました。
風やまないとどうしようもないなあ
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:15
2017年07月01日
やっぱり西部!何人投げても大丈夫!
と言いつつも最初のポイントは東部の八竜水門です。
水中から川鵜が出てくるとやる気を無くします。今は子育てしているのか小さいのも周りにいました。
反応がないので西部へ。いつものように五明光橋を渡って土管ランガン作戦。
先行者ありで追いつけ追い越せしているうちにどっか行ったのか見えなくなりました。バスの姿も見えませんでしたが・・・。
野石橋手前の護岸が空いていた(おかっぱりあんまりいなかったです)のでダウンショットを放ると1投目でバイトも乗りませんでした。

オフセットフックをワッキータイプに替えてまた1投目。今度はワームを咥えてから少し待って完全フックセット決まった~と思ったらジャンピングえら洗いバレ・・・。
まだいるまだいると自分に言い聞かせだいぶ心折られつつも護岸沿いにまたダウンショット。
と、またバイトがきて今度こそ完全完璧フッキング決まった~

なかなかどうしていいファイトでした。ルアーはジャスターホッグ2.3のダウンショット0.9g。
もう一つ先の護岸へ行きたかったんですが先行者がネチっているようで空きません。のでこちらもネチると画像なしですがナマズ1匹追加。全部で4打数1安打1四球といったところかな。
帰りに後続の為にバズベイトで場を荒らして活性を上げてタイムアップ帰宅となりました。 続きを読む
水中から川鵜が出てくるとやる気を無くします。今は子育てしているのか小さいのも周りにいました。
反応がないので西部へ。いつものように五明光橋を渡って土管ランガン作戦。
先行者ありで追いつけ追い越せしているうちにどっか行ったのか見えなくなりました。バスの姿も見えませんでしたが・・・。
野石橋手前の護岸が空いていた(おかっぱりあんまりいなかったです)のでダウンショットを放ると1投目でバイトも乗りませんでした。

オフセットフックをワッキータイプに替えてまた1投目。今度はワームを咥えてから少し待って完全フックセット決まった~と思ったらジャンピングえら洗いバレ・・・。
まだいるまだいると自分に言い聞かせだいぶ心折られつつも護岸沿いにまたダウンショット。
と、またバイトがきて今度こそ完全完璧フッキング決まった~

なかなかどうしていいファイトでした。ルアーはジャスターホッグ2.3のダウンショット0.9g。
もう一つ先の護岸へ行きたかったんですが先行者がネチっているようで空きません。のでこちらもネチると画像なしですがナマズ1匹追加。全部で4打数1安打1四球といったところかな。
帰りに後続の為にバズベイトで
Posted by i7gjr6asd at
08:17