2017年07月01日
夕方の部
午後4時半から1時間半ほどまた西部へ。
分かっていたけど風が強い・・・そしていわきナンバー多いですね。
こんな強風時は土管が生きてきます。そして風除けでうろうろしているバスを発見。
テキサス、ダウンショットでやってみたけど
なにもおこらなかった。
そんでまた朝釣れたとこでまた同じダウンショット。

朝バラした魚かな、同じようなサイズでした。
最後に東部のザブザブ具合を見て退散となりました。
風やまないとどうしようもないなあ
おしまい。
分かっていたけど風が強い・・・そしていわきナンバー多いですね。
こんな強風時は土管が生きてきます。そして風除けでうろうろしているバスを発見。
テキサス、ダウンショットでやってみたけど
なにもおこらなかった。
そんでまた朝釣れたとこでまた同じダウンショット。

朝バラした魚かな、同じようなサイズでした。
最後に東部のザブザブ具合を見て退散となりました。
風やまないとどうしようもないなあ
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:15
2017年07月01日
やっぱり西部!何人投げても大丈夫!
と言いつつも最初のポイントは東部の八竜水門です。
水中から川鵜が出てくるとやる気を無くします。今は子育てしているのか小さいのも周りにいました。
反応がないので西部へ。いつものように五明光橋を渡って土管ランガン作戦。
先行者ありで追いつけ追い越せしているうちにどっか行ったのか見えなくなりました。バスの姿も見えませんでしたが・・・。
野石橋手前の護岸が空いていた(おかっぱりあんまりいなかったです)のでダウンショットを放ると1投目でバイトも乗りませんでした。

オフセットフックをワッキータイプに替えてまた1投目。今度はワームを咥えてから少し待って完全フックセット決まった~と思ったらジャンピングえら洗いバレ・・・。
まだいるまだいると自分に言い聞かせだいぶ心折られつつも護岸沿いにまたダウンショット。
と、またバイトがきて今度こそ完全完璧フッキング決まった~

なかなかどうしていいファイトでした。ルアーはジャスターホッグ2.3のダウンショット0.9g。
もう一つ先の護岸へ行きたかったんですが先行者がネチっているようで空きません。のでこちらもネチると画像なしですがナマズ1匹追加。全部で4打数1安打1四球といったところかな。
帰りに後続の為にバズベイトで場を荒らして活性を上げてタイムアップ帰宅となりました。 続きを読む
水中から川鵜が出てくるとやる気を無くします。今は子育てしているのか小さいのも周りにいました。
反応がないので西部へ。いつものように五明光橋を渡って土管ランガン作戦。
先行者ありで追いつけ追い越せしているうちにどっか行ったのか見えなくなりました。バスの姿も見えませんでしたが・・・。
野石橋手前の護岸が空いていた(おかっぱりあんまりいなかったです)のでダウンショットを放ると1投目でバイトも乗りませんでした。

オフセットフックをワッキータイプに替えてまた1投目。今度はワームを咥えてから少し待って完全フックセット決まった~と思ったらジャンピングえら洗いバレ・・・。
まだいるまだいると自分に言い聞かせだいぶ心折られつつも護岸沿いにまたダウンショット。
と、またバイトがきて今度こそ完全完璧フッキング決まった~

なかなかどうしていいファイトでした。ルアーはジャスターホッグ2.3のダウンショット0.9g。
もう一つ先の護岸へ行きたかったんですが先行者がネチっているようで空きません。のでこちらもネチると画像なしですがナマズ1匹追加。全部で4打数1安打1四球といったところかな。
帰りに後続の為にバズベイトで
Posted by i7gjr6asd at
08:17