2020年11月28日
Amazonが珍しく釣り具セール

Amazonへのリンクはここから
リンクへ飛んでもらえればわかりますが条件はこれだけ。
対象のルアー・ライン・フックが4個まとめ買いで5%OFF、5個以上で10%OFF
期間は今日から今年いっぱいまで(12/31 23:59)です。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:31
2020年11月28日
そろそろ支度
浅内漁港へ小一時間ほど釣りに。
風が強くて子メバルが二匹だけ。
コメリ行くとハタハタサビキはいつもまるふじのいいやつがひしめいていたのに
なんと今年はいつも愛用しているライズウェイのサビキがハタハタバージョンになっていました。

ライズウェイの恐ろしさは3枚組で税込み315円だということ。
おしまい。
風が強くて子メバルが二匹だけ。
コメリ行くとハタハタサビキはいつもまるふじのいいやつがひしめいていたのに
なんと今年はいつも愛用しているライズウェイのサビキがハタハタバージョンになっていました。

ライズウェイの恐ろしさは3枚組で税込み315円だということ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:23
2020年11月19日
コスケ170Fの収納はどうする
秋から冬にかけてシーバスに有効と言われているビッグミノーでの釣り方。
落ち鮎、コノシロ、ハタハタ。
ルアーケースといえばメイホウ…
と思い浮かぶ位にメイホウを愛用してますが
サイレントアサシン160Fしか持っていなかった私が
コスケ170Fを追加したことによりビッグミノー専用ケースが欲しくなりました。

そこでAmazonを物色しているとリバーシブル180なるアイテムがあるではあ~りませんか。
しかも3010サイズときたらもうリアクションバイト不可避。

コスケはリップも小さいし170だと余裕だと思いきや…

On the case.
上はサイレントアサシン160F。下はサイレントアサシン140S。
160でもそんなに余裕ないしフックカバーつけたらかなり窮屈。
フックサークルいやなんでフックカバーは絶対つけるマンな私にはもて余す品となってしまったぜ。
結局もと鞘でこうなる、と

3010の汎用性ときたらピカイチ。
おしまい。
落ち鮎、コノシロ、ハタハタ。
ルアーケースといえばメイホウ…
と思い浮かぶ位にメイホウを愛用してますが
サイレントアサシン160Fしか持っていなかった私が
コスケ170Fを追加したことによりビッグミノー専用ケースが欲しくなりました。

そこでAmazonを物色しているとリバーシブル180なるアイテムがあるではあ~りませんか。
しかも3010サイズときたらもうリアクションバイト不可避。

コスケはリップも小さいし170だと余裕だと思いきや…

On the case.
上はサイレントアサシン160F。下はサイレントアサシン140S。
160でもそんなに余裕ないしフックカバーつけたらかなり窮屈。
フックサークルいやなんでフックカバーは絶対つけるマンな私にはもて余す品となってしまったぜ。
結局もと鞘でこうなる、と

3010の汎用性ときたらピカイチ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:16
2020年11月13日
サーフ始まる
今日は待ちに待った夜勤明け。
釜谷浜へ急ぐ…。
予報通り波がない。
到着はAM9:00をまわっていたので
同じく後発組のじいさんに話しを聞くとさっぱりらしくて意気消沈。
せっかくだからと少しやったところで小をもよおしてきたので退避。
また見学していると私が抜けた場所で何かが釣れている様子。
すかさず隣の釣り人も竿が曲がります。
急いで支度して魚を見せてもらうとサゴシでした(こっそり使用ルアーも確認)。
さっそくメタルジグを巻くとあたってきます。
久しぶりのサーフフィッシュはもちろんサゴシ。
一回絞めて車に積んでからしばらくルアー交換しながらやってるともちろんサゴシ、もちろんメタルジグ。


まるまるとしたいいサゴシ。
まわりもみ~んなサゴシ。
二、三日前はシーバスが爆発したそうですが今日は波がないのでサゴシが釣れているだけ御の字。
三匹目釣って間も無く人差し指に鋭い痛みが走る。

左手でキャストしたら一投目でまだ魚をかけていないモンスターショットが殉職…。
まさかサーフでルアーロストするとは。
ここでやる気をなくして終了しました。
帰りに上州屋にフィンガープロテクター探しに行ったらクソ高いジギンググローブしかなくて
ナイフと亜鉛ジグを購入。

中国製ジグなのに880円って高いよ。
ナイフは日本製。
固くてさば折りも一苦労だったけどこれで楽になればいいな。
しかし出刃でも骨断ちにパワー使うのにサーフで使い物になるのかは不明。
明日も予定あるけど好機を逃す理由もないぜ。
次はシーバス釣りたい。
おしまい。
釜谷浜へ急ぐ…。
予報通り波がない。
到着はAM9:00をまわっていたので
同じく後発組のじいさんに話しを聞くとさっぱりらしくて意気消沈。
せっかくだからと少しやったところで小をもよおしてきたので退避。
また見学していると私が抜けた場所で何かが釣れている様子。
すかさず隣の釣り人も竿が曲がります。
急いで支度して魚を見せてもらうとサゴシでした(こっそり使用ルアーも確認)。
さっそくメタルジグを巻くとあたってきます。
久しぶりのサーフフィッシュはもちろんサゴシ。
一回絞めて車に積んでからしばらくルアー交換しながらやってるともちろんサゴシ、もちろんメタルジグ。


まるまるとしたいいサゴシ。
まわりもみ~んなサゴシ。
二、三日前はシーバスが爆発したそうですが今日は波がないのでサゴシが釣れているだけ御の字。
三匹目釣って間も無く人差し指に鋭い痛みが走る。

左手でキャストしたら一投目でまだ魚をかけていないモンスターショットが殉職…。
まさかサーフでルアーロストするとは。
ここでやる気をなくして終了しました。
帰りに上州屋にフィンガープロテクター探しに行ったらクソ高いジギンググローブしかなくて
ナイフと亜鉛ジグを購入。

中国製ジグなのに880円って高いよ。
ナイフは日本製。
固くてさば折りも一苦労だったけどこれで楽になればいいな。
しかし出刃でも骨断ちにパワー使うのにサーフで使い物になるのかは不明。
明日も予定あるけど好機を逃す理由もないぜ。
次はシーバス釣りたい。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:33
2020年11月03日
なんも釣れねえ日本海終了のお知らせ
先月から何回も行ってるけどカスリもしなくて疲れました。

アジングもたいして釣れない。

今年は二回男鹿行ったけどアジのアの字もなかった。
八森でメバルと遊んでたらソゲが釣れた気がする。
岩館はまずまず。
昼間行った時は明らかに尺あるやつがわんさか船の下にたまってて
ちょっかいだしてみたけどスルーされる。

水沢河口付近。



釜谷浜。
今年はいろんな釣りがダメだなあ。
あっという間に冬型の気圧配置
いつもの西高東低で日本海も荒れる日が多くなってきたから
サーフ終了も近いかな。
今日買い物に行ったスーパーでイナダ212円(税込)でした。
メタルジグ一個買う値段で三尾買えるな…。
身も蓋もない話。
サンマも一尾100円ちょいに落ち着いた、よかった。
なんか今シーズンはハタハタもあやしいもんだし
不完全燃焼で終わりそう。
な~んも釣ってないけどこれが現実の釣果です。
おしまい。

アジングもたいして釣れない。

今年は二回男鹿行ったけどアジのアの字もなかった。
八森でメバルと遊んでたらソゲが釣れた気がする。
岩館はまずまず。
昼間行った時は明らかに尺あるやつがわんさか船の下にたまってて
ちょっかいだしてみたけどスルーされる。

水沢河口付近。



釜谷浜。
今年はいろんな釣りがダメだなあ。
あっという間に冬型の気圧配置
いつもの西高東低で日本海も荒れる日が多くなってきたから
サーフ終了も近いかな。
今日買い物に行ったスーパーでイナダ212円(税込)でした。
メタルジグ一個買う値段で三尾買えるな…。
身も蓋もない話。
サンマも一尾100円ちょいに落ち着いた、よかった。
なんか今シーズンはハタハタもあやしいもんだし
不完全燃焼で終わりそう。
な~んも釣ってないけどこれが現実の釣果です。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
16:31
2020年11月02日
正義は勝つんだよなあ
わすわすわすわす…
ろくにん

イイダいいよ。

後ろの片スミで仮面してるが私です。

トリート野郎共お疲れさまでした。
おしまい。
ろくにん

イイダいいよ。

後ろの片スミで仮面してるが私です。

トリート野郎共お疲れさまでした。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:54