ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2020年11月13日

サーフ始まる

今日は待ちに待った夜勤明け。

釜谷浜へ急ぐ…。


予報通り波がない。

到着はAM9:00をまわっていたので

同じく後発組のじいさんに話しを聞くとさっぱりらしくて意気消沈。

せっかくだからと少しやったところで小をもよおしてきたので退避。

また見学していると私が抜けた場所で何かが釣れている様子。

すかさず隣の釣り人も竿が曲がります。

急いで支度して魚を見せてもらうとサゴシでした(こっそり使用ルアーも確認)。


さっそくメタルジグを巻くとあたってきます。

久しぶりのサーフフィッシュはもちろんサゴシ。

一回絞めて車に積んでからしばらくルアー交換しながらやってるともちろんサゴシ、もちろんメタルジグ。





まるまるとしたいいサゴシ。

まわりもみ~んなサゴシ。

二、三日前はシーバスが爆発したそうですが今日は波がないのでサゴシが釣れているだけ御の字。

三匹目釣って間も無く人差し指に鋭い痛みが走る。


左手でキャストしたら一投目でまだ魚をかけていないモンスターショットが殉職…。

まさかサーフでルアーロストするとは。

ここでやる気をなくして終了しました。

帰りに上州屋にフィンガープロテクター探しに行ったらクソ高いジギンググローブしかなくて

ナイフと亜鉛ジグを購入。


中国製ジグなのに880円って高いよ。

ナイフは日本製。

固くてさば折りも一苦労だったけどこれで楽になればいいな。

しかし出刃でも骨断ちにパワー使うのにサーフで使い物になるのかは不明。


明日も予定あるけど好機を逃す理由もないぜ。

次はシーバス釣りたい。



おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 20:33