ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2016年09月26日

ルアー追加




散財の秋

おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:40

2016年09月25日

アケビ桜オリカネ八郎

約一ヶ月ぶりのホームでのボート釣行をF氏と一緒に行いました。まだまだひしもが厚くて行きたいところへは入れず・・・。


寒くなる前にと、購入していたオリカネ虫ダディの実釣は大成功でした。夏に虫ルアーでやった時よりも反応がよくていい意味でビックリです。

フロッグもやりつつ釣れたのはオリカネ虫だけ。全部で4打数4安打。F氏は1回だけフロッグにバイトがありましたが乗せられずそのままタイムアップでした。

途中、毎年恒例の秋の味覚を二人であじわいました。

青いのもあったのでまだこれからですね。そして珍しいものが・・・


山桜が開花しております。この木は今春遅咲きだったにもかかわらずまた咲かすとはなかなかバイタリティ溢れる木のようです。

午後からは八郎潟で二人で沈黙。この季節は難しすぎてなにをすればいいのやら状態です。ガイド業は廃業かな。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:45

2016年09月22日

釣れな~~~~~い

昨日の午後と今日の朝で合計8時間もやってなんもありませんでした。今朝はF氏と一緒に行ってきて、彼だけ3匹ゲット。オマタスティックのダウンショットと小さいスピナーベイトでした。
こいつはオマタスティック。

野石ポンプ場の南です。

新しい偏光グラスを追加しました。中古なのに新しいとはこれいかに・・・。

ベクターEGシルバーミラーです。これ で ねんがん の ふくしま けん に なれるぞ。

なんとおまけにこんな素晴らしい緩衝材が入っていました。ありがとうございます。

ジグのヘッド部がリアルです。

あとはフェニックスワーム。


うーん、まさに散財の秋。

おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 13:01

2016年09月19日

だいぶ活性が低い様子

朝から5時間ちょいやってこいつのみ。


バイトはあるものの乗らない、もっていかない、巻いても打ってもどーもならん状況でした。

安井氏と途中で会って経過報告・・・40upバラしたそうです。グラスコンポジットでもジャンプされればバレるんだな~、だそうです。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 12:33

2016年09月18日

晩酌BBQラスト

今日は子どもたちのマラソン大会。
昼食はお好み焼き屋で・・・これが間違いでした。好きなの頼んでいいよと言ったら広島焼き&焼きそばで、きてみると明らかに子どもではできないであろう量と手順。自分の分もあるしテーブルは狭いしでてんやわんやだったのです。いい思い出になるかな。

昼食終わったのが午後三時まわっててこれは晩飯いらないコースだなという事で急遽BBQに変更。


16ピースあるので一人頭4ピース。

すっかり秋で涼しく美味しくいただきます。



日暮れも早くなりました。午後六時半現在ですでに真っ暗です。
明日は夜勤だけど朝釣行予定です。

昼からF氏と安井氏で八郎潟へ行ったみたいです。どうだったでしょうかね・・・。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 18:31

2016年09月17日

満足感のある釣果といえば

夜明けから開始して7時に切り上げ反応は5打数2安打でした。1匹だけランディングしようと顔を上げたら首振りリターンされまして時間でいうと2時間でこいつ含めて3匹。
前回も会社を早退して2時間で3匹。限られた時間でいかに釣るか、と考えるとどうしてもワームオンリーになってしまいますがそろそろクランクでも釣りたいです。

今日も安定してネコストレート

25cm位かな。

もう1匹はスイングインパクトFAT3.8のテキサス。今回は巻きで食いました。


オカッパリはかなり減りました。みんなエギングにいったかな。

水温は


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 07:50

2016年09月15日

稲刈り始まる

今日は仕事が一段落ついてやることがなかったので早退して八郎潟へ行ってきました。
平日だと言うのにチラホラ釣り人が見えます。東部は水がないのをわかっているので西部土管ツアーです。
・・・がしかし西部も減水してますね。前回の記憶と草についた汚れから推測して約10cmほどでしょうか。一部は底がわかる位でした。

もうすっかり秋で非常に釣りし易い状況です。このぐらいがちょうどいい感じ。
さてまず1匹つらにゃいかんということでネコリグ開始。ボトムをとって(と言っても水深ないからすぐ)ビョンビョンしていると何かに引っ張られているような・・・風かな・・・一応合わせてみるとまたいつものコバッチ君でした。
送り込みすぎて喉のケツ穴のとこにグッサリいってました。ホントに丸飲みです。

後が続かず運良く開いていた野石ポンプ場前。・・・なんもなし。

せっかくここまできたんで南下してみると浅い!マジで浅いです!でもネコリグ開始。いくらか深い場所へキャストするとココッとバイトで即あわせ。走り回る姿が丸見えでファイトしてました。餌を食っている個体でようやくネットイン。完璧フッキングはダイワ最後の良心ネコストレート5インチ。


タイムアップが迫ってきて帰りながら最後の土管でドカンと一発。

いや、そんなにドカンでもないですね。スイングインパクトFAT3.8のテキサスを足元に落としたらバスが現れてパクリといきました。
でもその場から動かなかったのでもしや見切られたのかと半信半疑で合わせたらやっぱ食っていたという魚でした。
ワームを使ってるとラインが走り出してバイトの確認をする時が多々ありますが、こうやってじっとしていられると困りもんですね。
もしかしたら吐き出されていたなんて事もあったかもしれません。

大潟村も稲刈りが始まりました。こうなると路駐は農作業の邪魔になるので  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 19:07

2016年09月13日

ナチュラムアフィリエイト

10%オフクーポンは今日までだっけ?ナチュラムで一番イカしてるのは送料無料セールですね。

ダイワ(Daiwa) デカピーナツ DR



ダイワ(Daiwa) レイズバイブ



シマノ(SHIMANO) バンタム マクベス



バンタムルアーはやたら値下げしてるけど長く売るつもりはないのかね。開発が元ジャッカルだから本家のように流行り廃り関係なく乱発スタイルか?



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 18:10

2016年09月10日

朝釣行と献血

誰よりも早く三種川に到着しましたが全く何もないってどういうこった!?
秋の空パワー満開で雨が降ったりやんだりで意外と濁ったのとやや増水してます。

見切りをつけて西部土管ツアー敢行。風もあるしついてるだろうと1ヶ所目の1投目。シュッ、ポチャ、スルスルスル・・・おっ食ったな、合わせを入れるとぎゅいーんと猛ダッシュするのは60雷魚でした。この魚を寄せられたということはなんちゃってFGノットは成功していたようです。

しかし土管巡りは不発でいつの間にか野石橋まで来ていたという事実。橋やるまえにちょっとすぎたとこのいつもの護岸でグラブを巻いていると

今日のグラブは一味違います。さっき雷魚釣ったのと同じリグですがシングルテールの6インチテキサス。なんでテキサスかっつーと中層を巻きやすくするためです。いざとなったら底もできるし一石二鳥ですよ。

それから橋やって閑古鳥だったし時間もあれだったので最初の土管やって帰りました。
ゴールデンウイークに拾ったヤマセンコー4インチのジグヘッドワッキーです。奥にキャストしてやって足元までずっとビョンビョンさせていたらチラッとバスの姿が・・・。
あ~、気づかれたかなと思いつつも気づいてなかっただろうとプラス思考でビョンビョンやり続け、コッとわずかなアタリと走るライン。
ここの土管は両サイドヘビーカバー状態で突っ込まれるとスピニングでは回収不可能におちいります。なので即合わせでドラグも出されないようネットイン。


時間制限で帰りました。帰ってからは献血済ませて貰うもの貰って帰宅です。
献血バスの待機場所の横にお菓子置かれてるの初めて見ました。うまい棒が乱立。

おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 12:03

2016年09月09日

最近三種川がいいぞ

画像なしです。F氏と一緒に行ってきて八竜でF氏が1キャッチ、三種川で二人で3バイト1キャッチでした。西部では二人で4バイト3キャッチ。
徐々に減水がきいてきてますね。偏光グラス越しに見るとボトムが見えるような場所がチラホラありました。

明日朝少しだけやってみるつもりです。日曜日はスポ少があるので時間が取れないと思いますので・・・。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 22:13

2016年09月08日

メルカリ利用制限一週間の巻き

突然利用制限の旨を通知したメールが届きました。無能運営はマジで勘弁してほしいですね。
同じ商品を出品している他のやつらは平然と売ってるじゃねーか。クソ采配かましてんじゃねーカス。

おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 16:43

2016年09月07日

折金虫ダディ

せっかくイグジストにPE巻いたのに片手の指で事足りる釣果しかないなと思い購入しました。
まずは八郎潟でちょい投げして現実を味わってからボートで使おうかな。


ついにポイグロ売れました。届いてある状態なんであとは落札者様が確認するだけです。ありがとうございました。このお金はいつになるかわからないけど霞ヶ浦遠征資金になります。

おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 19:04

2016年09月04日

朝から暑い日曜日

予定通りF氏と八郎潟。
昨日巻きでいい反応が得られたのでずっと巻いてましたが結果は1匹のみ。ダブルテールグラブジグヘッド。


よく引く47cmでした。巻きというよりはロッドをあおってやってのフォールに近いアクションでしょうかね。水門の護岸際に落としてのバイトでした。
時間制限でラスト三種川。先行者が橋下のシェードでやっていて少しずつ距離を詰めていき追い出しからの1発。
F氏のジグヘッドワッキーで20cmちょいのバス。

帰りに会社の後輩と会って少し話をして別れました。

PTA野球終わって戻ってきたら釣れましたメール。

西部でネコリグで釣ったようです。


おしまい。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 13:21

2016年09月03日

安井氏と一緒に

車が使えないので乗せてってもらいました。昨日午後からヘビキャロで4匹、30~46cmだったようです。しかしよく見るとスイベルがない・・・ま、いっか。
とりあえず昨日良かった場所へ向かうも先客だらけで様子見で野石ポンプ場南の護岸へ。ここで私が早速ファーストフィッシュ。スイングインパクトFAT3.8。


戻る途中イケメンアングラーがビッグベイトで釣ったというバス。ナイスフィッシュ。


水門へ移動も釣れない為また野石へ向かって橋下で私2匹目。カットテール3.5ダウンショット。


ニコットで朝飯食ってまた北上。八竜水門はまだ他アングラーがいた為三種川へ。足元護岸でまず1匹。ダブルテールグラブジグヘッド。

だんだんサイズダウン。離れて釣っていた安井氏もきて橋でできたシェードをネチネチ。風があって涼しいです。

こいつと同じサイズを1匹と安井氏がキャロで1匹でここで合計4匹釣れました。夏のシェードパワーは半端ないですね。

ここでまた水門巡りで移動。途中・・・

誰かが沖アミでもぶちまけたんじゃないかっていうぐらいにエビエビエビ。異臭をはなつエビ。

昼になったので東東で昼食。また三種川橋下へ。安井氏がライトキャロで1匹追加しました。これで三種川橋下で計5匹という釣れっぷり。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 19:23