ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2016年09月10日

朝釣行と献血

誰よりも早く三種川に到着しましたが全く何もないってどういうこった!?
秋の空パワー満開で雨が降ったりやんだりで意外と濁ったのとやや増水してます。

見切りをつけて西部土管ツアー敢行。風もあるしついてるだろうと1ヶ所目の1投目。シュッ、ポチャ、スルスルスル・・・おっ食ったな、合わせを入れるとぎゅいーんと猛ダッシュするのは60雷魚でした。この魚を寄せられたということはなんちゃってFGノットは成功していたようです。

しかし土管巡りは不発でいつの間にか野石橋まで来ていたという事実。橋やるまえにちょっとすぎたとこのいつもの護岸でグラブを巻いていると
朝釣行と献血
今日のグラブは一味違います。さっき雷魚釣ったのと同じリグですがシングルテールの6インチテキサス。なんでテキサスかっつーと中層を巻きやすくするためです。いざとなったら底もできるし一石二鳥ですよ。

それから橋やって閑古鳥だったし時間もあれだったので最初の土管やって帰りました。
ゴールデンウイークに拾ったヤマセンコー4インチのジグヘッドワッキーです。奥にキャストしてやって足元までずっとビョンビョンさせていたらチラッとバスの姿が・・・。
あ~、気づかれたかなと思いつつも気づいてなかっただろうとプラス思考でビョンビョンやり続け、コッとわずかなアタリと走るライン。
ここの土管は両サイドヘビーカバー状態で突っ込まれるとスピニングでは回収不可能におちいります。なので即合わせでドラグも出されないようネットイン。
朝釣行と献血

時間制限で帰りました。帰ってからは献血済ませて貰うもの貰って帰宅です。
献血バスの待機場所の横にお菓子置かれてるの初めて見ました。うまい棒が乱立。

おしまい。



このブログの人気記事
2020ハタハタ三回目
2020ハタハタ三回目

2021ルアー気になるものは
2021ルアー気になるものは

ようやく釣れた
ようやく釣れた

人生で五本指に入るツラさ
人生で五本指に入るツラさ

2020ハタハタ一回目
2020ハタハタ一回目

同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
今シーズンの八郎潟は
大当たり八郎潟
八郎潟
久しぶりの
三種川
春は巻き物
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 今シーズンの八郎潟は (2023-06-03 18:06)
 大当たり八郎潟 (2022-08-24 19:02)
 八郎潟 (2022-08-21 15:16)
 久しぶりの (2022-08-14 17:23)
 三種川 (2021-10-03 21:47)
 春は巻き物 (2021-05-01 15:58)

Posted by i7gjr6asd at 12:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝釣行と献血
    コメント(0)