2022年08月28日
スプラトゥーン3前夜祭

なぜか今日に限って仕事があり午後から少しだけやりました。
面白いとしか言いようがない。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:51
2022年08月24日
大当たり八郎潟
早退して午後から八郎潟へ行ってきました。
ほんとは東部でクランク巻きたかったけどまだ早いので西部土管ツアー。
昨日降った雨のおかげか水が死んでいるエリアが少ないぞ。
水面もさわがしいし期待大。
…
…
平日だけど県外勢いるし叩かれているのかな。
空いてた土管でシェイクしていると

食うとこ見えたぞ。
釣れたので移動。
こないだなかったゴミが落ちてるのを見ると結構入れ替わり立ち替わりな様子。
ルアーはずっとデッドリンガー4インチのジグヘッド。
巻いてもよし撃ってもよしのからっぽやみスタイル。
お次は土管で反応が得られないので巻いているとラインが走る。
久しぶりのいいファイトで上がってきたのは50。


隣に移動して巻きで追加(写真撮影でポーズ決めてたら急用で帰宅されました)。

入れるとこ入って夕方4時くらいに土管で吸い込まれる。


アベレージ49の計4匹。
たまにはこんなことあっても罰当たらないぜ。
おしまい。
ほんとは東部でクランク巻きたかったけどまだ早いので西部土管ツアー。
昨日降った雨のおかげか水が死んでいるエリアが少ないぞ。
水面もさわがしいし期待大。
…
…
平日だけど県外勢いるし叩かれているのかな。
空いてた土管でシェイクしていると

食うとこ見えたぞ。
釣れたので移動。
こないだなかったゴミが落ちてるのを見ると結構入れ替わり立ち替わりな様子。
ルアーはずっとデッドリンガー4インチのジグヘッド。
巻いてもよし撃ってもよしのからっぽやみスタイル。
お次は土管で反応が得られないので巻いているとラインが走る。
久しぶりのいいファイトで上がってきたのは50。


隣に移動して巻きで追加(写真撮影でポーズ決めてたら急用で帰宅されました)。

入れるとこ入って夕方4時くらいに土管で吸い込まれる。


アベレージ49の計4匹。
たまにはこんなことあっても罰当たらないぜ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:02
2022年08月21日
八郎潟
トップで釣りたくてあえて朝まずめを外す。
AM7:20~PM1:50祝田橋周辺からスタート。
最初メガドッグXを投げて気づく。
カバーだらけの八郎潟には不適!!
オリカネ虫ダディをメインにフロッグやったりダウンショットやったりラバージグやったり。
前回と同じ釣りをやらない為にタックルは置いてきたぜ。
野石のあたりでちょうど昼になりニコットで補給し帰宅がてら土管撃ち。
途中ボートから落ちて水浴びし始める釣り人を見る。
アオコたっぷりバスクリンいらずの八郎潟はどうだったかな?
ある土管でラインが岸に寄って走り出す。
合わせるとなんと小さい尺バス。32センチ。

あとはフロッグに雷魚ミスバイトが2回。
もう田んぼに水を使わないから水の動きが緩慢で付き場がよくわからないぞ。
おしまい。
AM7:20~PM1:50祝田橋周辺からスタート。
最初メガドッグXを投げて気づく。
カバーだらけの八郎潟には不適!!
オリカネ虫ダディをメインにフロッグやったりダウンショットやったりラバージグやったり。
前回と同じ釣りをやらない為にタックルは置いてきたぜ。
野石のあたりでちょうど昼になりニコットで補給し帰宅がてら土管撃ち。
途中ボートから落ちて水浴びし始める釣り人を見る。
アオコたっぷりバスクリンいらずの八郎潟はどうだったかな?
ある土管でラインが岸に寄って走り出す。
合わせるとなんと小さい尺バス。32センチ。

あとはフロッグに雷魚ミスバイトが2回。
もう田んぼに水を使わないから水の動きが緩慢で付き場がよくわからないぞ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
15:16
2022年08月14日
久しぶりの
水が引けたあとの生臭いのなんの。
床下で済んで安堵したぜ。
午前中は庭の片付け、2階に上げたものを元に戻してようやくお盆休みという感じ。
久しぶりの釣りはサーフ行こうか八郎潟行こうか悩みに悩んで八郎潟へ。
釜谷浜は家族連れで賑わってるだろうという配慮です。
PM1:50~4:10西部。
1番最初のポイント、準備してたら車がやってきたテンションがた落ち。
わざわざ隣に来るなよと思ったらバス釣りではない上に親子。
ここでも配慮して移動する紳士の鏡であります。
そんでいつものドカン巡り。
西部は流入河川がないので大雨の影響はもう感じられず。
土管もできれば流れていて欲しいけどそんな都合よくいかない八郎潟。
3ヵ所で土管横から正面にネコリグを動かしたらラインが走り…

全然引かなかったのは今日釣られてる可能性大。
口にダメージあり。
午後なので予想よりは釣り人少ないけど土管の数も限られているしテンポよく
2匹目

こいつもネコリグ。変えるのがめんどくさい。
雷魚が呼吸しに上がってきたとこへ投げたら、ピューと逃げられたのでしかたなく動かしているとラインが走り出す。
隣のポイントで

またネコリグ。変えるのがめんどくさい。
なんと久しぶりの50アップ。

外道釣れなかったのもうれしい。
おしまい。
床下で済んで安堵したぜ。
午前中は庭の片付け、2階に上げたものを元に戻してようやくお盆休みという感じ。
久しぶりの釣りはサーフ行こうか八郎潟行こうか悩みに悩んで八郎潟へ。
釜谷浜は家族連れで賑わってるだろうという配慮です。
PM1:50~4:10西部。
1番最初のポイント、準備してたら車がやってきたテンションがた落ち。
わざわざ隣に来るなよと思ったらバス釣りではない上に親子。
ここでも配慮して移動する紳士の鏡であります。
そんでいつものドカン巡り。
西部は流入河川がないので大雨の影響はもう感じられず。
土管もできれば流れていて欲しいけどそんな都合よくいかない八郎潟。
3ヵ所で土管横から正面にネコリグを動かしたらラインが走り…

全然引かなかったのは今日釣られてる可能性大。
口にダメージあり。
午後なので予想よりは釣り人少ないけど土管の数も限られているしテンポよく
2匹目

こいつもネコリグ。変えるのがめんどくさい。
雷魚が呼吸しに上がってきたとこへ投げたら、ピューと逃げられたのでしかたなく動かしているとラインが走り出す。
隣のポイントで

またネコリグ。変えるのがめんどくさい。
なんと久しぶりの50アップ。

外道釣れなかったのもうれしい。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:23