2016年07月31日
マダ男
さすが梅雨明け。

水から出すと下がり出します。日中照り照りだったからしょうがないですが。
結果はというとラバージグ1テキサス1ダウンショット1ロスト。すこし減水傾向。
バンク沿いにバスの気配がしない。跳ねてんのはハス?銀色で鯉ではないような。
うーん、アオコ状態の東部の攻め方が全くわからない状態です。流入河川ですらアオコですからね。
それはそうと注文していたテキサスストッパー。

スピニング用とベイト用に買ったつもりが

16lb~!?え?
おしまい。

水から出すと下がり出します。日中照り照りだったからしょうがないですが。
結果はというとラバージグ1テキサス1ダウンショット1ロスト。すこし減水傾向。
バンク沿いにバスの気配がしない。跳ねてんのはハス?銀色で鯉ではないような。
うーん、アオコ状態の東部の攻め方が全くわからない状態です。流入河川ですらアオコですからね。
それはそうと注文していたテキサスストッパー。

スピニング用とベイト用に買ったつもりが

16lb~!?え?
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:14
2016年07月31日
ルアー追加
今日は家族サービスで某プール施設へ。
営業25分前についたのに駐車スペースがやばいしもう入り口に行列が・・・。みんな考える事はおんなじですね。
久しぶりのプールは心身ともにリフレッシュできました。・・・車のエアコンが壊れてなければね。
帰り道に昼飯がてら上○屋方面へ。目的のオリカネムシはあったけどダディも買うと2000円かあ、などとビビって買えませんでした。
代わりに

アオコ蔓延の八郎潟を攻略するアイテム達です。バスも夏バテでしょうから動き回らずにいるはずです。そんなバスの口元へ優しくルアーお届けするにはワームに頼らざるを得ない訳で。
それとこっちも

夏場の塩分補給に一役かうツワモノども。
こいつらもって今から行ってきます。明日からまた一週間頑張る為に50捕ってきます!!
シャーヨツ!!
おしまい。
営業25分前についたのに駐車スペースがやばいしもう入り口に行列が・・・。みんな考える事はおんなじですね。
久しぶりのプールは心身ともにリフレッシュできました。・・・車のエアコンが壊れてなければね。
帰り道に昼飯がてら上○屋方面へ。目的のオリカネムシはあったけどダディも買うと2000円かあ、などとビビって買えませんでした。
代わりに

アオコ蔓延の八郎潟を攻略するアイテム達です。バスも夏バテでしょうから動き回らずにいるはずです。そんなバスの口元へ優しくルアーお届けするにはワームに頼らざるを得ない訳で。
それとこっちも

夏場の塩分補給に一役かうツワモノども。
こいつらもって今から行ってきます。明日からまた一週間頑張る為に50捕ってきます!!
シャーヨツ!!
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
16:24
2016年07月30日
マダ男
バスは釣れないしルアーはロストするしさんざんでした。
暇なんでエビ。

頭から尻尾までおよそ3.5cm。
ゴリもエビも小魚も大量にいるのにバスはどこいったんだぜ。
おしまい。
暇なんでエビ。

頭から尻尾までおよそ3.5cm。
ゴリもエビも小魚も大量にいるのにバスはどこいったんだぜ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
08:17
2016年07月29日
東部夕方クランク
いや~暑いですね。ついに梅雨明けしました。
そんなこんなで夕方、八郎潟は東部、いつもの水門巡りです。今日は水が出ていました。
蜘蛛の巣なかったし誰か入ってたようで反応なし、次へ向かいます。
ここは水が動いてなかったのでルアーチェンジしていたら水門開放・・・。
仕方がないとデカピーナッツSR巻き巻き、からの

結局こいつだけで終了でした。
ベイトはリップラップに溢れてるのにバスが着いていない状況です。どうしたもんかね。
あ、まだアオコはありませんでしたよ。東部はね。
明日も朝だけいけるけど、どっちに行こうかなあ。最近は東部でハズしてないからまた東部かな。
おしまい。
そんなこんなで夕方、八郎潟は東部、いつもの水門巡りです。今日は水が出ていました。
蜘蛛の巣なかったし誰か入ってたようで反応なし、次へ向かいます。
ここは水が動いてなかったのでルアーチェンジしていたら水門開放・・・。
仕方がないとデカピーナッツSR巻き巻き、からの

結局こいつだけで終了でした。
ベイトはリップラップに溢れてるのにバスが着いていない状況です。どうしたもんかね。
あ、まだアオコはありませんでしたよ。東部はね。
明日も朝だけいけるけど、どっちに行こうかなあ。最近は東部でハズしてないからまた東部かな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:05
2016年07月27日
今朝の結果
今朝は八郎潟へGo。おかっぱりでGo。英単語に句読点はどうなんだろう。
こないだの感触がまだ残っててまた東部だろうなと思ったのが大正解。少し減水してたけどアオコはなかったです。
着いて5分、リグは同じくイージーシェイカー4.5に1.8gのダウンショット。
水門の中は反応なし。沖にキャストしてシェイクしながらよせてくるとスタックしたような重さ。でもスタックと違うのは糸ふけが残った状態で重みがかった事。こいつはバイトだ!と合わせると異常に引く引く。ちょっとまだ薄暗くてバスかもわからないけどなんとかよせてくると白い魚体が見えてバスと確認できました。
あとは押しつ押されつでなんとかハンドランディング。足場低いからとネットは車の中だったという・・・。

八郎潟で50upは初です。よかったよかった。
そして三種川河口ちょっとやってまた次の水門で1匹。
ダブルテールグラブを護岸際に落とすとラインが横に走ったので、糸ふけとりつつフッキング。
サイズのわりにかなり走りました。ナイスファイト。

ルアー落とした横がオーバーハングになってて下に着いていた感じでしょうか。落ちパクではなけれどフォールで食いました。
クランクで釣れないし飽きてきて帰宅しました。
おしまい。
こないだの感触がまだ残っててまた東部だろうなと思ったのが大正解。少し減水してたけどアオコはなかったです。
着いて5分、リグは同じくイージーシェイカー4.5に1.8gのダウンショット。
水門の中は反応なし。沖にキャストしてシェイクしながらよせてくるとスタックしたような重さ。でもスタックと違うのは糸ふけが残った状態で重みがかった事。こいつはバイトだ!と合わせると異常に引く引く。ちょっとまだ薄暗くてバスかもわからないけどなんとかよせてくると白い魚体が見えてバスと確認できました。
あとは押しつ押されつでなんとかハンドランディング。足場低いからとネットは車の中だったという・・・。

八郎潟で50upは初です。よかったよかった。
そして三種川河口ちょっとやってまた次の水門で1匹。
ダブルテールグラブを護岸際に落とすとラインが横に走ったので、糸ふけとりつつフッキング。
サイズのわりにかなり走りました。ナイスファイト。

ルアー落とした横がオーバーハングになってて下に着いていた感じでしょうか。落ちパクではなけれどフォールで食いました。
クランクで釣れないし飽きてきて帰宅しました。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
07:20
2016年07月27日
昨日の結果
夜勤明けで今日は休みなんでレンタカー借りて行ってきました。別に車種は指定してなかったけど現行ノート。なかなかでした。

結果はバス1雷魚1。

久しぶりに興奮したファイトだったのに魚体がね・・・

頭見えた時はメーターいったか!?と思ったのにただ太かっただけなのと、なんか模様が出ていてネストの可能性も否定できなかったです。
まあ雷魚とネストは切っても切り離せないし一面マットだと避けようもないから、せめてスピードリリースを心がけています。
夕方またF氏とボート。腰痛かかえてきてました。病院いけばよかったのにやはり今朝になっても痛むようです。
そんで帰宅すると

しゅっぱーつ!!のポーズ。
子供たちがお小遣いで買った模様。
おしまい。

結果はバス1雷魚1。

久しぶりに興奮したファイトだったのに魚体がね・・・

頭見えた時はメーターいったか!?と思ったのにただ太かっただけなのと、なんか模様が出ていてネストの可能性も否定できなかったです。
まあ雷魚とネストは切っても切り離せないし一面マットだと避けようもないから、せめてスピードリリースを心がけています。
夕方またF氏とボート。腰痛かかえてきてました。病院いけばよかったのにやはり今朝になっても痛むようです。
そんで帰宅すると

しゅっぱーつ!!のポーズ。
子供たちがお小遣いで買った模様。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
07:04
2016年07月24日
プチBBQパート4
今日は朝イチ安井氏とボート釣行。
安井氏共々フロッグでバラして、彼だけワームで1匹釣って終了です。
そして今日は夜勤なので昼からビール。朝釣り昼酒して昼寝と最高のパターンです。夜勤さえなければ・・・。
釣り場の帰りに買い物して

小さい方が自分用でデカいのが家族用。
準備ケーオツ

この照りがたまらんのです

なんか黒ビールは苦手な気がするけど

魔のバミューダトライアングル

おしまい。
スプラトゥーンが最後のフェスなんで気合いいれてやります。
安井氏共々フロッグでバラして、彼だけワームで1匹釣って終了です。
そして今日は夜勤なので昼からビール。朝釣り昼酒して昼寝と最高のパターンです。夜勤さえなければ・・・。
釣り場の帰りに買い物して

小さい方が自分用でデカいのが家族用。
準備ケーオツ

この照りがたまらんのです

なんか黒ビールは苦手な気がするけど

魔のバミューダトライアングル

おしまい。
スプラトゥーンが最後のフェスなんで気合いいれてやります。
Posted by i7gjr6asd at
10:25
2016年07月22日
明日の活力に
明日も仕事です。でもボートだしてきました。
F氏がくる間に陸っぱりでいつもボートを下ろす付近でなんと1投目からバイト。即あわせでのらず、すかさず2投目。今度はすこし置いてフッキング。バッチリ下顎貫通でした。

なんで下顎にかかるんだろう。たまに下顎なんですよね。フロッグが回転してんのかな。
そして2匹目はブレード仕様のジャングルフロッグ。サイズは同じくらいでまた下顎貫通でした。画像はありませんがかなりランディングに困ります。今回は仕方なくボディーを鷲掴み。
たまたま陸っぱりでブルーシートを敷きましたがこれはかなり発色がいい、というか映えますね。この組み合わせは対の色だったかな。
おしまい。
F氏がくる間に陸っぱりでいつもボートを下ろす付近でなんと1投目からバイト。即あわせでのらず、すかさず2投目。今度はすこし置いてフッキング。バッチリ下顎貫通でした。

なんで下顎にかかるんだろう。たまに下顎なんですよね。フロッグが回転してんのかな。
そして2匹目はブレード仕様のジャングルフロッグ。サイズは同じくらいでまた下顎貫通でした。画像はありませんがかなりランディングに困ります。今回は仕方なくボディーを鷲掴み。
たまたま陸っぱりでブルーシートを敷きましたがこれはかなり発色がいい、というか映えますね。この組み合わせは対の色だったかな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
22:25
2016年07月18日
八郎潟One day
one day、中学生の時にある日だと習いました。どうでもいい話です。
今日は夜明けからスタート。まずは白○食品らへんをサーフェイスクランクとイージーシェイカーで攻めるも無反応。今回は東部へGo。
球場の交差点から東部沿いの道に入り、水門巡りしました。
鵜川は無反応。鵜川の名に偽り無しで川鵜がいます。八郎潟は全域で見ますね。確か魚を根こそぎいってしまうので印象悪いですけど。
次は三種川河口。

ここも無反応。車2台できている人達がボートの準備をし始めていました。・・・満水だしいけるかも。
次は三種川から南に1つ目の水門。
ここでコンバットクランク60が火を噴きました。単発でしたがリップラップバスは初めてです。
上顎にバッチリ。

次は牡丹大橋。この橋に名付けた人はきっとビッグマウスですね。
シャローホグのスケバンカラー。

ここでタイムアップ終了。家族サービスの為帰宅。
そして午後の部。F氏を召還して三種川ボート釣行。午前中の方々はまだいました。
結果はというとさっぱり完封負けでした。何もないのもあれなので景色をどうぞ。
続きを読む
今日は夜明けからスタート。まずは白○食品らへんをサーフェイスクランクとイージーシェイカーで攻めるも無反応。今回は東部へGo。
球場の交差点から東部沿いの道に入り、水門巡りしました。
鵜川は無反応。鵜川の名に偽り無しで川鵜がいます。八郎潟は全域で見ますね。確か魚を根こそぎいってしまうので印象悪いですけど。
次は三種川河口。

ここも無反応。車2台できている人達がボートの準備をし始めていました。・・・満水だしいけるかも。
次は三種川から南に1つ目の水門。
ここでコンバットクランク60が火を噴きました。単発でしたがリップラップバスは初めてです。


次は牡丹大橋。この橋に名付けた人はきっとビッグマウスですね。


ここでタイムアップ終了。家族サービスの為帰宅。
そして午後の部。F氏を召還して三種川ボート釣行。午前中の方々はまだいました。
結果はというとさっぱり完封負けでした。何もないのもあれなので景色をどうぞ。
続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
19:42
2016年07月17日
八郎潟
どうもこんにちは、徹夜して帰り道久々に危なかった私です。行きは何を使おう、どこで釣れるかななどと考えていて脳が興奮気味で眠気はなかったのに、帰りになると疲れがドットコムですね。
本題にはいります。
昨日は東部、天瀬川でバラして悔しい思いをした為、今日はリベンジせず西部へ様子見へ。
思っていたよりもアオコがひどく(東部はなかった)雨も強くてびしょ濡れになりながらの釣行でした。
途中、五明光あたりでフローター準備が2名、雨降りによくやるよななんてかましていたらもう浮かんでいる方々もいてかるーく引きました・・・。まだ薄暗いぜ。
アオコ風呂に浸かるなんてとんでもない!
とりあえず入れるところはやっていきます。今日のアオコは浮かんでいるタイプじゃなくて混ざっていて水全体が緑色。
雨はあるものの流入による浄化作用は期待できないし、アオコで動きにくいだろうとまたラバージグ攻めの展開です。
たまに葦際をポッパーでポコポコ。・・・うーん、雨降りだと弱いかな。またラバージグにチェンジ。
一通りいつものコースを流して帰りにちょっと野石橋を望むポイントへ。
八郎潟でこのルアーで釣れました、なんていうブログはごまんとあります。んじゃ肝心の場所はどこなんだよと常日頃思います。
別にシークレットは否定しませんがそこまで神経質になる必要はあるのか疑問ですね。
釣れたというのは場所とルアーと魚を晒して初めて成立するという持論です。背景ぼかしてドヤ顔で、それじゃあどこでも一緒だろうと。
結果はというとポンポンと2キャッチ。
1匹目は水からちょっと頭がでている枝?らへんのボトムをとって這わせていたら、ラインが枝に擦れているような感覚。
少しテンションをかけるとススーっと走るライン。スラッグとりながらの巻きあわせ。ウォッ、走るしデカいかも。
続きを読む
本題にはいります。
昨日は東部、天瀬川でバラして悔しい思いをした為、今日はリベンジせず西部へ様子見へ。
思っていたよりもアオコがひどく(東部はなかった)雨も強くてびしょ濡れになりながらの釣行でした。
途中、五明光あたりでフローター準備が2名、雨降りによくやるよななんてかましていたらもう浮かんでいる方々もいてかるーく引きました・・・。まだ薄暗いぜ。
アオコ風呂に浸かるなんてとんでもない!
とりあえず入れるところはやっていきます。今日のアオコは浮かんでいるタイプじゃなくて混ざっていて水全体が緑色。
雨はあるものの流入による浄化作用は期待できないし、アオコで動きにくいだろうとまたラバージグ攻めの展開です。
たまに葦際をポッパーでポコポコ。・・・うーん、雨降りだと弱いかな。またラバージグにチェンジ。
一通りいつものコースを流して帰りにちょっと野石橋を望むポイントへ。
八郎潟でこのルアーで釣れました、なんていうブログはごまんとあります。んじゃ肝心の場所はどこなんだよと常日頃思います。
別にシークレットは否定しませんがそこまで神経質になる必要はあるのか疑問ですね。
釣れたというのは場所とルアーと魚を晒して初めて成立するという持論です。背景ぼかしてドヤ顔で、それじゃあどこでも一緒だろうと。
結果はというとポンポンと2キャッチ。
1匹目は水からちょっと頭がでている枝?らへんのボトムをとって這わせていたら、ラインが枝に擦れているような感覚。
少しテンションをかけるとススーっと走るライン。スラッグとりながらの巻きあわせ。ウォッ、走るしデカいかも。

続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
13:36
2016年07月15日
ルアー追加
Amaz○nで安かったので購入。

ケイテックは安くて評判がいいので興味があります。

あとは消耗品のシンカー。まとめて買うとダメージ大。

シンカーはマイナーチェンジでもしたのか大人しい色になってますね。水中でも目立たないというやつかな。あんま関係ない気がするけど。
それから虫ルアー用にPEも

ホントは8本編み買う予定でしたが常軌を逸した値段なので・・・。
おしまい。

ケイテックは安くて評判がいいので興味があります。

あとは消耗品のシンカー。まとめて買うとダメージ大。

シンカーはマイナーチェンジでもしたのか大人しい色になってますね。水中でも目立たないというやつかな。あんま関係ない気がするけど。
それから虫ルアー用にPEも

ホントは8本編み買う予定でしたが常軌を逸した値段なので・・・。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:18
2016年07月12日
シオカライブCD到着~
いきなりですが今日は私の誕生日です。
誕生日プレゼントでシオカライブCDをかってもらいました(注文も支払いも私)。
デデン

CD本体にはアオリとホタルのイカverがプリントされていてとても良い!!


アオリホタルのアミーボは買えませんでしたがこれでいつでもシオカラーズの歌が聴けますよ。
ライブ音源で会話も入っているようです。
次回釣行時に車でかけたいと思います。
おしまい。
誕生日プレゼントでシオカライブCDをかってもらいました(注文も支払いも私)。
デデン

CD本体にはアオリとホタルのイカverがプリントされていてとても良い!!


アオリホタルのアミーボは買えませんでしたがこれでいつでもシオカラーズの歌が聴けますよ。
ライブ音源で会話も入っているようです。
次回釣行時に車でかけたいと思います。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
13:16
2016年07月09日
やっとこさ雷魚
昨日仕事終わりまたF氏とボート釣行。雨でやや増水気味だけどそんなに水温は下がってなくて、かえって高活性状態でした。雷魚1バス1バラし、F氏は3バラしかな?乗らないバイトが多発傾向にありました。

ジャングルフロッグ。

F氏はずっとコマネズミを使っていてピロピロ動くレッグが効いてると言ってました(ホントか)。ジャングルフロッグにもついてましたがブレードの邪魔なんでカットしてしまってます。
この雷魚もブレードをガッチリ噛んでいて影響はあるんだなあと勉強になった次第です。
そして今朝はフロッグと虫ルアーを使って、フロッグではバスが1匹、なぜか虫には無反応。雨も落ちてきてこりゃトップはだめだなと隠し持っていたスモラバで1匹釣って帰ってきました。
アンダーで釣るのは久しぶりでしたね。
そういや今日のバスはボイルというかチェイス打ちで釣れたのでテンションあがりましたよ。オイカワピョンピョン逃げ惑いバスが追いかけフロッグドボーン、でチョンチョンバシャンです。
まさにオイカワの調べ、オイカワパターンですね。
おしまい。

ジャングルフロッグ。

F氏はずっとコマネズミを使っていてピロピロ動くレッグが効いてると言ってました(ホントか)。ジャングルフロッグにもついてましたがブレードの邪魔なんでカットしてしまってます。
この雷魚もブレードをガッチリ噛んでいて影響はあるんだなあと勉強になった次第です。
そして今朝はフロッグと虫ルアーを使って、フロッグではバスが1匹、なぜか虫には無反応。雨も落ちてきてこりゃトップはだめだなと隠し持っていたスモラバで1匹釣って帰ってきました。
アンダーで釣るのは久しぶりでしたね。
そういや今日のバスはボイルというかチェイス打ちで釣れたのでテンションあがりましたよ。オイカワピョンピョン逃げ惑いバスが追いかけフロッグドボーン、でチョンチョンバシャンです。
まさにオイカワの調べ、オイカワパターンですね。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
09:56
2016年07月04日
昨日の釣果と晩酌BBQパート3
昨日F氏が釣ったナイスバス。

勿論丸飲み。

そしてさっき終わったプチBBQ。今日はチビ達も参加させました。七輪に炭を入れさせて着火材の置き方を教えました。アウトドアは人間形成の場としていいだろうと今から仕込んどきます。

真ん中で着火材が燃えるように配置。

15分後。

さあ始めるよ。今日のメニューはこいつら。

牛タンをなのるコイツ。なかなかどうして歯ごたえと味がいいです。


うましうまし。

メインディッシュ。


続きを読む

勿論丸飲み。

そしてさっき終わったプチBBQ。今日はチビ達も参加させました。七輪に炭を入れさせて着火材の置き方を教えました。アウトドアは人間形成の場としていいだろうと今から仕込んどきます。

真ん中で着火材が燃えるように配置。

15分後。

さあ始めるよ。今日のメニューはこいつら。

牛タンをなのるコイツ。なかなかどうして歯ごたえと味がいいです。


うましうまし。

メインディッシュ。


続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
17:51
2016年07月02日
ナチュラムでの買い物到着
早速ライフベルトのガスボンベ交換を実施しました。


使用済みは穴がある方。

説明通りに↓

他には・・・

意外と軽いネット。

早速シュしたけどこれ減り早いですね。

只今絶賛荒天中。明日は午後から太陽マークはあるけれどフロッグ出るかな。
おしまい。


使用済みは穴がある方。

説明通りに↓

他には・・・

意外と軽いネット。

早速シュしたけどこれ減り早いですね。

只今絶賛荒天中。明日は午後から太陽マークはあるけれどフロッグ出るかな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:23
2016年07月02日
気がつけば色々と
メル○リやヤフ○クでこれいいなと思ってちょくちょく買ってたものを晒します。
まずはカエル達。

D-cupは品切れ状態でどこもなかったのでようやくといった感じですね。KOZポッパーよりはやや小ぶりでよさそうに思います。
ブロンズアイフロッグはJrの方。今年がまかつからオリジナルカラーのガマガエルがでましたね。
小さいワーム用に。

フックはがまかつがNo.1!
温度計を新調しました。

ついでになんですがこれ何の卵でしょうかね。

この時期になるとあちこちに見られます。これは今シーズンで一番大きいやつでぱっと見30cmはあります。
寒くなってもそのまま苔はえたり崩れたりいったいなんなの気持ち悪いんですが・・・。
それにこの量を体から出せるとしたらとんでもないサイズなんじゃないかと。
おしまい。 続きを読む
まずはカエル達。

D-cupは品切れ状態でどこもなかったのでようやくといった感じですね。KOZポッパーよりはやや小ぶりでよさそうに思います。
ブロンズアイフロッグはJrの方。今年がまかつからオリジナルカラーのガマガエルがでましたね。
小さいワーム用に。

フックはがまかつがNo.1!
温度計を新調しました。

ついでになんですがこれ何の卵でしょうかね。

この時期になるとあちこちに見られます。これは今シーズンで一番大きいやつでぱっと見30cmはあります。
寒くなってもそのまま苔はえたり崩れたりいったいなんなの気持ち悪いんですが・・・。
それにこの量を体から出せるとしたらとんでもないサイズなんじゃないかと。
おしまい。 続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
08:28