2017年07月26日
雷魚は釣れねえスイッチは買えねえ
おらこんな村いやだ~

おしまい。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at 17:40
この記事へのコメント
いつも拝見しております。
ちょっと質問なんですが貯水池開拓してて護岸沿いにミエバスいるとこは大概釣れるエリアなんですが、逆に見えずオタマジャクシザリガニが生き生きしてるとこはちょい釣りしても釣れず、バスの姿もみえないのですがこんな場所でもボート出して奥攻めればバスはいるんでしょうか?
自分もここ数年そちら方面の貯水池野池開拓で30ヵ所以上巡ってますが居るか居ないかはオカッパリですこしやって判断しかしてません。
ちょっと質問なんですが貯水池開拓してて護岸沿いにミエバスいるとこは大概釣れるエリアなんですが、逆に見えずオタマジャクシザリガニが生き生きしてるとこはちょい釣りしても釣れず、バスの姿もみえないのですがこんな場所でもボート出して奥攻めればバスはいるんでしょうか?
自分もここ数年そちら方面の貯水池野池開拓で30ヵ所以上巡ってますが居るか居ないかはオカッパリですこしやって判断しかしてません。
Posted by うるち at 2017年07月27日 06:01
おはようございますうるちさん。
おかっぱりで釣れないならバスはいないしボートを出さないという判断はいいと思いますよ。
あとはそこに釣り人がいるなら聞いてみます。農家のおっさんでもなにかしら知ってると思います。
と、バス釣り後発組の意見でした。
おかっぱりで釣れないならバスはいないしボートを出さないという判断はいいと思いますよ。
あとはそこに釣り人がいるなら聞いてみます。農家のおっさんでもなにかしら知ってると思います。
と、バス釣り後発組の意見でした。
Posted by i7gjr6asd
at 2017年07月27日 07:35

なかなか貯水池でつりびとにであったことはないですが、一度ネットで有名なポイントいったら岸にやたらザリガニがいて、農家のおじさんも魚は釣れないとおもうよ~って言ってましたが、釣りさせたくないのもあって嘘つく人もいるだろなーとおもいバスボートだしたらボウズで魚の姿全く見えずな広大エリアがありました(;・ω・)
あまりスレがない貯水池にかぎり着いて岸に魚がみえなきゃバスは居ない判断はこう確率であってると思えました、、、。
blogやYouTubeで開拓動画みても被ったエリアが1つもないのはさすが秋田県の貯水池の数ですね(笑)(笑)
あまりスレがない貯水池にかぎり着いて岸に魚がみえなきゃバスは居ない判断はこう確率であってると思えました、、、。
blogやYouTubeで開拓動画みても被ったエリアが1つもないのはさすが秋田県の貯水池の数ですね(笑)(笑)
Posted by うるち at 2017年07月28日 03:35