ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2025年03月22日

コツコツ買い集めたもの

オフシーズンはやることないから酒飲んでアニメ見てるか、Amazonを徘徊してる勢の私です。

ハマるかわからなかったけど年を取ったらできなくなるであろう鮎釣りでしたが、見事にハマったと言わざるを得ない心境です。

だってほらこれ










鮎釣りは誰でも仕掛けを自作する境地に達するというからっぽやみが存在しない世界のようです。

ただ鼻かんまわりはめんどくさいから買います。

仕掛けもまだ完全仕掛けの駄目になったとこだけ交換するレベルです。

今年は解禁からやるぞとドライタイツも購入(サクラマスにも)。


瀬竿も検討中⋯。


気持ちはだいぶ鮎だけどその前にサクラマスがあるので、こちらは桜が咲く前になんとか釣り上げたいもんです。



おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 10:38

2025年02月26日

出ていった住民が戻ってきたんだが



バーバラが出ていきたいって言ってたから快く見送りしたらまたバーバラきたんだが?

おこしくないか?

なんぼ待っててもナイルこないのに。

写真あるからお前には話しかけないぞ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 19:25

2025年02月23日

ワカサギもそろそろ終わりかな

八郎潟へ行く予定がなんと凍ってないようなので赤坂へ。

今年は型が小さいし数も釣れない⋯魚探ないのは言い訳にできない。


初めて外で釣りをした。露天釣りはワカサギ釣りの醍醐味である。





サクラマスまで約1ヶ月。

雪代が長く続きそうで期待大。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 21:06

2024年12月29日

たまには贅沢も


いつものツルハに入荷してなかったから半ば諦めてたんだけど、今日スーパー行ったら置いてたので購入。

あとは買ってから登録してなかったイグジストオーナーサポートを登録して、上州屋でリールをオーバーホールへ出すついでに展示会してたヤマガブランクスの竿と合わせて振ってみた。


掃除も少しずつ進めて、明日はガソリンでも入れに行こうかな。

おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 18:27

2024年12月28日

ほんとに少ないハタハタ

八森で昨日5時半から9時までやってハタハタ32匹。


前の日は結構釣れたらしいけどこの日はピンポイントだけ。テトラの角だけ。

岩館はどうだったかな。


そろそろマジで禁漁すべき。


フライパンで焼いてみたらダメだった。
しかし我が家のラ・クックではいつものように焼けない。

うーむ。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 19:55

2024年11月22日

ブラックフライデー




なんかいいものあるかな。

いつもの在庫処分か。

ナチュラム入口


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 11:49

2024年11月02日

ソゲ持って帰ってどうするの?

今日は待ちに待った休み、朝から峰浜へ。

先週はバラしたけど今日はキャッチ成功。
ランカーソゲ。


釜谷浜はあたりもなく午後からまた峰浜で


まわりの釣り人も結構釣れてるし今年はなかなかヒラメのアタリ年かも。

ただイワシじゃなくコノシロが群れでいて青物の気配が微塵もない。

去年の今ごろはサゴシ釣れてたから。

明日は波が高くなる予報だけど一応早起きしようかな。


おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 21:49

2024年10月14日

なかなか釣れねえ

今日は夜明け前からスタートして20分ほどで最初の1杯。


暗くても釣れるんだ(今さら)。

昨日と同じく2杯しか釣れなかったのに昨日と違って最初の1杯から2時間も無反応。

しかもシャクっても反応ないから底ずる引きのストップ&ゴーの異端釣り。


最大サイズ更新の胴長18センチ。


相変わらず締めるのが苦手で墨袋やぶけてしまうぞ。

とりあえず冷凍庫へ入れました。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:55

2024年10月13日

アオリイカ



ロケットサーフにてこんなやつが2杯だけ。

思ったより人がいなかったぞ。みんなサーフで青物狙ってるのかな?


めんどくさくてラインはサクラマスの中古でPE1号にリーダーがフロロ5号。

あれ?リーダー細くする意味ある?


などとアタリもわからないエギング素人の感想です。

胴体は刺身にエンペラとゲソは油炒めになりました。ごちそうさまでした。



おしまい。


うつくピ~…  


Posted by i7gjr6asd at 21:21

2024年09月16日

フェスサ終

なんか終わったらおセンチな気分になってしまった。

もつ戻ってこないんだな~。

最後に333倍マッチがあらわれて無事勝利で締めくくり、ラスト30分は撮影会してたら終わって草。














100倍マッチは3勝1敗、10倍マッチは…負け越してるな。


はぁ~アオリちゃん結婚してくれねえかな~。








おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 09:29

2024年09月15日

鮎釣りラスト

最後は米代川銀杏橋へ入りました。



AM11:00くらいからスタート。先客は少し早い昼飯休憩で、挨拶して横を通っていざ。


セオリー通り瀬肩から泳がせ。

すぐにおとりと入れ替わり、2匹目3匹目目はキャッチミスで逃亡…。

恥ずかしい見ないで。

瀬に入ると何故かサイズダウンして最初のオトリより小さい15センチいかないようなやつが3連発。

この日は何故か竿をたてて耐えていると外れること5回。

計7バラシでした。キャッチは10いったかな?数えないまま安井氏へプレゼント。

来シーズンは瀬をやりたいから強い竿が必要だなこれは。

久しぶりにスプラトゥーンを起動。

グランドフェス(最後のフェスかな)では過去チームです。




フェスはまだやってるぜ。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 16:15

2024年09月10日

藤琴川鮎釣り&米代川その2

先日の土曜日、藤琴川で鮎釣り。

抜きでキャッチがなかなか上達しないぞ。

オトリだけ網に入ってかかり鮎がボチャン逃亡がひじょうに多いこと。

この日は藤琴川で6匹、米代川で1匹。所用があるのではや上がり。

次の日朝から藤琴川へ。

ほんと朝は反応ないなこの釣り。


いつものとこで4匹キャッチ、4匹バラシ、1匹逃亡…。

移動して4匹キャッチ、1匹バラシ。



ようやく25超えた。

瀬でかけたのに耐えてるうちに外れるのはやめてくれ~。

夕方米代川へ移動して1バラシのみ。

いいとこに入ってる名人はずっと釣れてたうらやましい。そして抜き上げキャッチ上手くて草。

シーズンあと少しだから頑張ろう。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 21:31

2024年09月05日

藤琴川&阿仁川鮎釣り

昨日夜勤明けで藤琴川へ。

相変わらず汚い川だなあ。粕毛より上はやや渇水気味。

坊中で1匹釣って実家近くで3匹。

そして本日有給を使っていざゆかん阿仁川。

鮎センターで釣り券買って下流からポイントを巡る。

う~ん、入るとこねえし入るとこわからん。

平日だというのに釣り人の多いこと。

なんとか入れる場所見つけて帰るまでタコ粘り。

家帰ってから数えたら16匹。昨日のぶんオトリ込みで6だから初二桁です。

しかしドンブリ2回、タモ入れミスで2回逃げられバラシは4回、ハリス切れ1回。



強い竿が欲しいぜ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 20:40

2024年08月25日

藤琴川鮎釣り&米代川


オトリ1匹逃亡、野鮎1匹逃亡。

まず藤琴川で1匹釣って米代川へ。どこも空いてなくて外面行ったら入れそうだったので釣り開始。


なんか濁ってるしゴミも流れてくるぞ。

瀬肩にさしかかったか、という場所でようやく米代川の初鮎(逃亡したやつはこいつだ)。

型は20位かな。

瀬に入っても釣れなかったのでまた藤琴川へ戻り朝とは違う場所へ。

そう矢坂です。

粕毛合流より下は濁ってるけど米代川よりまし。

ここで件の鮎逃亡。

釣り上がりは2匹だけだったけど帰りは3匹。ばらすとオトリも精神的にもダメージくるぜ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:16

2024年08月22日

藤琴川鮎釣り



キャッチは2匹だけ。

最初の1匹も同じくらいのサイズで抜けなくてもたもたしてるうちに外れて草。

野鮎をオトリに使うのを躊躇したから釣れないのかなあ。

しかしこのサイズをオトリにして同じサイズがかかるとドンブリ待ったなしなんですけど。

そのためのメタルなのか…。

なんか小太刀だとパワー不足がいなめないぞ。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 15:01

2024年08月11日

お盆休み台風直撃~

吉田弟甲子園に散る。

あの甲子園を騒がせた吉田の弟だからと期待値が上がりに上がってついにまやかしが解けた。

普通に県予選でもボコられてたんだよなあ。


最近は


ほこりかぶってたスーファミをひっぱりだし



セットしたはいいものの電源は入るが映らない…

信号エラーだとわかりBOOK・OFFまではしって


ラス1を手に入れる。



やっとこさ今朝方クリアいたしました。

オメガしんりゅうエクスデスは先人の知恵により無事退治完了。

昨日は朝サーフ行ったのにあたりだけ。

今中国若者暑夏耐人気飲料。1リットル。



500ミリリットル。


330ミリリットル。

無事冫水力十足是安心。


今日はといえばエライザついてたから買いたくなかったけどおまけがついてるから仕方なく。


西は大地震、東は大雨、北は台風な~んだ?



おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 10:48

2024年07月21日

謝謝茄子



ナスは肥料不足みたいで花がポロポロと落ちる。

20センチになるというナス。

重そうなので収穫してみたら13センチくらいしかなく遠い道のり。

つやがないボケナス。


とりあえずこのプランターだと土が少ないということがわかったぞ。

トマトは大玉以外は尻腐れなく順調。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 07:50

2024年07月15日

めでタイ

久しぶりの釣りは釜谷浜へと走る。

やませのお陰で凪!!


しかしかなり荒れたのか地形変化がすごくて草。
ワンドできてるし。

薄暗いからゆっくり巻けるようにシンペン投げてたけど

底とるのだるくて浜王にチェンジ。

ストップ&ゴーで巻いているとアタリ。

この引きはついにヒラメ60来たな







なんか赤いな…。



2年ぶり2回目のサーフマダイ。

50マゴチの倍引いたよ。

今日は燃えるゴミの日なんで帰宅していそいで捌いて処理完了。

臭くてたまらんっス。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 08:06

2024年06月30日

サーフアジ



峰浜でアジ3打数1安打。

北から水面のざわつきが近づいてきてジグを通してみたけどなぜか無反応。

群れが通りすぎてなんでもないところで釣れたぞ。

移動をためらう程に人がいたので能代へ帰りにコマセ撒きつつ脈釣り。


魚いない死の港でようやく群れを見つけサバと戯れて帰宅。


コマセ撒いて何も集まらない港は能代だけ。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 19:02

2024年06月29日

釣れた

朝一釜谷浜。

AM3:55。まだ薄暗い時間帯にズンときたぜ。

今年初マゴチ。

40少し超えたくらい。

そのあと所用済まして八森漁港へサビキ釣りに行ったのに、浚渫のような事してたので帰りがけに峰浜へ。

AM11:41。
波打ち際で重くなったので一応合わせたら魚だった。ラッキー。



朝のはリリースしたけどこっちはよさそう。




なんとか51センチの新記録。


まさか2匹も釣れるとは、こんな日もあるんだな~。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 19:15