2025年05月06日
何かがずれてる
ここ3日毎日サクラマスの姿を拝んでるのに自分の前にこないなあ。
隣の人だったり対岸だったり⋯
水位も落ちてきたし代かきも始まったし、平水まで30〜40センチくらい。


おしまい。
隣の人だったり対岸だったり⋯
水位も落ちてきたし代かきも始まったし、平水まで30〜40センチくらい。


おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
12:26
2025年05月05日
あつ森誕生日
早起きしたけど予報通り西寄りの強風で釣りは晴れたらにしよう。
ということであつ森で餌やり(カボチャをあげると早く写真がもらえるのだ)やろうとしたらなんと誕生日。
プレイ開始した日を誕生日としております。

家を出るとお迎えが




そしてイベントが終わって巡回始めたら



ジュンが準備を押し付けられてそうな面子で草。
そういえばジャコテン追い出したらシベリアがきた。

前にキャンプサイトに来た時は勧誘しなかったのもシベリアだったような、覚えてないけど空き地とは別枠で抽選あるのかね。
まあバーバラ追い出してまたバーバラくる位だから可能性はゼロじゃないってことか。
おしまい。
ということであつ森で餌やり(カボチャをあげると早く写真がもらえるのだ)やろうとしたらなんと誕生日。
プレイ開始した日を誕生日としております。

家を出るとお迎えが




そしてイベントが終わって巡回始めたら



ジュンが準備を押し付けられてそうな面子で草。
そういえばジャコテン追い出したらシベリアがきた。

前にキャンプサイトに来た時は勧誘しなかったのもシベリアだったような、覚えてないけど空き地とは別枠で抽選あるのかね。
まあバーバラ追い出してまたバーバラくる位だから可能性はゼロじゃないってことか。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
06:24
2025年05月03日
連休はざまの出勤前朝練
さかのぼること5月2日、珍しく8時出勤で余裕があった為、朝練へ出発。
朝練は4週間くらいやってないかも。
朝日が対岸から昇り始めて小一時間で待望のあたり!!。

サイズはお察し。
腹から稚鮎登場。

そんで今日も2匹目のドジョウをねらったけど⋯

がっくりきたよ。
天気悪くて釣りに行く気が失せるなあ、でも行かないと釣れないし。
おしまい。
朝練は4週間くらいやってないかも。
朝日が対岸から昇り始めて小一時間で待望のあたり!!。

サイズはお察し。
腹から稚鮎登場。

そんで今日も2匹目のドジョウをねらったけど⋯

がっくりきたよ。
天気悪くて釣りに行く気が失せるなあ、でも行かないと釣れないし。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:25
2025年04月28日
2025米代川サクラマスカップ
時は20XX年⋯
もとい2025年4月27日、北秋田にある交流センター(いつものとこ)に猛者共およそ50人集合。
なんと開催10年記念だそうです。
いつもより景品も増量しているとのことで気合いが入ります。
今年は雪が多かった影響でいつまでたっても水位は高い状態をキープ。釣り辛いったらありゃしない。
聞いた話だと県外ナンバーの釣り人が行方不明らしいです。安全第一。
風向きと水位を考えてランガンはできないと思い1箇所で粘る地蔵スタイルで開始。
釣り初めてからおよそ2時間てようやくヒット。

前回の釣りから3週間ぶりの釣りなので釣れて安堵しました。
それから10分後、ヒットしたものの目の前でフックアウト。
あたってから上流にのぼっていったのて合わせが半減されたのかも。
あとは時間まてキープキャスト。
運良く8時半頃ヒット。

ちょっとサイズダウン。
この後は風も強くなり時間も迫ってきたので少し早いですが交流センターへ帰着。
いざ検量が始まるとやはり皆さん釣ってきてます。
たぶん解禁して1番状況が良かったのかな。
私のサイズは52センチ2キロと48センチ1.4キロ。
こんなんじゃ入賞なんてできるわけねぇ。
今回の持ち込みは総数15匹、内ダブルは私含めて2人(バラさなきゃ3匹だったのに)。
大会に持ち込めただけで満足としましょう。
帰りに自然倶楽部で自慢。

ホームページ見るとやっぱりかなり釣れてるようでした。
そして本日、朝はダメだったけど一旦所用済ませてからの11時くらいに

う〜ん、サイズは言わんといて〜。
秋田県議会議員の手下が郵便受けにゴミを置いていったので有効活用。SDGs。

この中骨はなにかに使えないものかといつも思いつつも廃棄。非SDGs。

おしまい。
もとい2025年4月27日、北秋田にある交流センター(いつものとこ)に猛者共およそ50人集合。
なんと開催10年記念だそうです。
いつもより景品も増量しているとのことで気合いが入ります。
今年は雪が多かった影響でいつまでたっても水位は高い状態をキープ。釣り辛いったらありゃしない。
聞いた話だと県外ナンバーの釣り人が行方不明らしいです。安全第一。
風向きと水位を考えてランガンはできないと思い1箇所で粘る地蔵スタイルで開始。
釣り初めてからおよそ2時間てようやくヒット。

前回の釣りから3週間ぶりの釣りなので釣れて安堵しました。
それから10分後、ヒットしたものの目の前でフックアウト。
あたってから上流にのぼっていったのて合わせが半減されたのかも。
あとは時間まてキープキャスト。
運良く8時半頃ヒット。

ちょっとサイズダウン。
この後は風も強くなり時間も迫ってきたので少し早いですが交流センターへ帰着。
いざ検量が始まるとやはり皆さん釣ってきてます。
たぶん解禁して1番状況が良かったのかな。
私のサイズは52センチ2キロと48センチ1.4キロ。
こんなんじゃ入賞なんてできるわけねぇ。
今回の持ち込みは総数15匹、内ダブルは私含めて2人(バラさなきゃ3匹だったのに)。
大会に持ち込めただけで満足としましょう。
帰りに自然倶楽部で自慢。

ホームページ見るとやっぱりかなり釣れてるようでした。
そして本日、朝はダメだったけど一旦所用済ませてからの11時くらいに

う〜ん、サイズは言わんといて〜。
秋田県議会議員の手下が郵便受けにゴミを置いていったので有効活用。SDGs。

この中骨はなにかに使えないものかといつも思いつつも廃棄。非SDGs。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:52
2025年03月22日
コツコツ買い集めたもの
オフシーズンはやることないから酒飲んでアニメ見てるか、Amazonを徘徊してる勢の私です。
ハマるかわからなかったけど年を取ったらできなくなるであろう鮎釣りでしたが、見事にハマったと言わざるを得ない心境です。
だってほらこれ





鮎釣りは誰でも仕掛けを自作する境地に達するというからっぽやみが存在しない世界のようです。
ただ鼻かんまわりはめんどくさいから買います。
仕掛けもまだ完全仕掛けの駄目になったとこだけ交換するレベルです。
今年は解禁からやるぞとドライタイツも購入(サクラマスにも)。

瀬竿も検討中⋯。
気持ちはだいぶ鮎だけどその前にサクラマスがあるので、こちらは桜が咲く前になんとか釣り上げたいもんです。
おしまい。
ハマるかわからなかったけど年を取ったらできなくなるであろう鮎釣りでしたが、見事にハマったと言わざるを得ない心境です。
だってほらこれ





鮎釣りは誰でも仕掛けを自作する境地に達するというからっぽやみが存在しない世界のようです。
ただ鼻かんまわりはめんどくさいから買います。
仕掛けもまだ完全仕掛けの駄目になったとこだけ交換するレベルです。
今年は解禁からやるぞとドライタイツも購入(サクラマスにも)。

瀬竿も検討中⋯。
気持ちはだいぶ鮎だけどその前にサクラマスがあるので、こちらは桜が咲く前になんとか釣り上げたいもんです。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
10:38
2025年02月26日
出ていった住民が戻ってきたんだが

バーバラが出ていきたいって言ってたから快く見送りしたらまたバーバラきたんだが?
おこしくないか?
なんぼ待っててもナイルこないのに。
写真あるからお前には話しかけないぞ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:25
2025年02月23日
ワカサギもそろそろ終わりかな
八郎潟へ行く予定がなんと凍ってないようなので赤坂へ。
今年は型が小さいし数も釣れない⋯魚探ないのは言い訳にできない。

初めて外で釣りをした。露天釣りはワカサギ釣りの醍醐味である。



サクラマスまで約1ヶ月。
雪代が長く続きそうで期待大。
おしまい。
今年は型が小さいし数も釣れない⋯魚探ないのは言い訳にできない。

初めて外で釣りをした。露天釣りはワカサギ釣りの醍醐味である。



サクラマスまで約1ヶ月。
雪代が長く続きそうで期待大。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:06
2024年12月29日
たまには贅沢も

いつものツルハに入荷してなかったから半ば諦めてたんだけど、今日スーパー行ったら置いてたので購入。
あとは買ってから登録してなかったイグジストオーナーサポートを登録して、上州屋でリールをオーバーホールへ出すついでに展示会してたヤマガブランクスの竿と合わせて振ってみた。
掃除も少しずつ進めて、明日はガソリンでも入れに行こうかな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
18:27
2024年12月28日
ほんとに少ないハタハタ
八森で昨日5時半から9時までやってハタハタ32匹。

前の日は結構釣れたらしいけどこの日はピンポイントだけ。テトラの角だけ。
岩館はどうだったかな。
そろそろマジで禁漁すべき。

フライパンで焼いてみたらダメだった。
しかし我が家のラ・クックではいつものように焼けない。
うーむ。
おしまい。

前の日は結構釣れたらしいけどこの日はピンポイントだけ。テトラの角だけ。
岩館はどうだったかな。
そろそろマジで禁漁すべき。

フライパンで焼いてみたらダメだった。
しかし我が家のラ・クックではいつものように焼けない。
うーむ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
19:55
2024年11月02日
ソゲ持って帰ってどうするの?
今日は待ちに待った休み、朝から峰浜へ。
先週はバラしたけど今日はキャッチ成功。
ランカーソゲ。

釜谷浜はあたりもなく午後からまた峰浜で

まわりの釣り人も結構釣れてるし今年はなかなかヒラメのアタリ年かも。
ただイワシじゃなくコノシロが群れでいて青物の気配が微塵もない。
去年の今ごろはサゴシ釣れてたから。
明日は波が高くなる予報だけど一応早起きしようかな。
おしまい。
先週はバラしたけど今日はキャッチ成功。
ランカーソゲ。

釜谷浜はあたりもなく午後からまた峰浜で

まわりの釣り人も結構釣れてるし今年はなかなかヒラメのアタリ年かも。
ただイワシじゃなくコノシロが群れでいて青物の気配が微塵もない。
去年の今ごろはサゴシ釣れてたから。
明日は波が高くなる予報だけど一応早起きしようかな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:49
2024年10月14日
なかなか釣れねえ
今日は夜明け前からスタートして20分ほどで最初の1杯。

暗くても釣れるんだ(今さら)。
昨日と同じく2杯しか釣れなかったのに昨日と違って最初の1杯から2時間も無反応。
しかもシャクっても反応ないから底ずる引きのストップ&ゴーの異端釣り。

最大サイズ更新の胴長18センチ。

相変わらず締めるのが苦手で墨袋やぶけてしまうぞ。
とりあえず冷凍庫へ入れました。
おしまい。

暗くても釣れるんだ(今さら)。
昨日と同じく2杯しか釣れなかったのに昨日と違って最初の1杯から2時間も無反応。
しかもシャクっても反応ないから底ずる引きのストップ&ゴーの異端釣り。

最大サイズ更新の胴長18センチ。

相変わらず締めるのが苦手で墨袋やぶけてしまうぞ。
とりあえず冷凍庫へ入れました。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:55
2024年10月13日
アオリイカ

ロケットサーフにてこんなやつが2杯だけ。
思ったより人がいなかったぞ。みんなサーフで青物狙ってるのかな?
めんどくさくてラインはサクラマスの中古でPE1号にリーダーがフロロ5号。
あれ?リーダー細くする意味ある?
などとアタリもわからないエギング素人の感想です。
胴体は刺身にエンペラとゲソは油炒めになりました。ごちそうさまでした。
おしまい。

うつくピ~…
Posted by i7gjr6asd at
21:21
2024年09月16日
フェスサ終
なんか終わったらおセンチな気分になってしまった。
もつ戻ってこないんだな~。
最後に333倍マッチがあらわれて無事勝利で締めくくり、ラスト30分は撮影会してたら終わって草。










100倍マッチは3勝1敗、10倍マッチは…負け越してるな。
はぁ~アオリちゃん結婚してくれねえかな~。





おしまい。
もつ戻ってこないんだな~。
最後に333倍マッチがあらわれて無事勝利で締めくくり、ラスト30分は撮影会してたら終わって草。










100倍マッチは3勝1敗、10倍マッチは…負け越してるな。
はぁ~アオリちゃん結婚してくれねえかな~。





おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
09:29
2024年09月15日
鮎釣りラスト
最後は米代川銀杏橋へ入りました。

AM11:00くらいからスタート。先客は少し早い昼飯休憩で、挨拶して横を通っていざ。
セオリー通り瀬肩から泳がせ。
すぐにおとりと入れ替わり、2匹目3匹目目はキャッチミスで逃亡…。
恥ずかしい見ないで。
瀬に入ると何故かサイズダウンして最初のオトリより小さい15センチいかないようなやつが3連発。
この日は何故か竿をたてて耐えていると外れること5回。
計7バラシでした。キャッチは10いったかな?数えないまま安井氏へプレゼント。
来シーズンは瀬をやりたいから強い竿が必要だなこれは。
久しぶりにスプラトゥーンを起動。
グランドフェス(最後のフェスかな)では過去チームです。


フェスはまだやってるぜ。
おしまい。

AM11:00くらいからスタート。先客は少し早い昼飯休憩で、挨拶して横を通っていざ。
セオリー通り瀬肩から泳がせ。
すぐにおとりと入れ替わり、2匹目3匹目目はキャッチミスで逃亡…。
恥ずかしい見ないで。
瀬に入ると何故かサイズダウンして最初のオトリより小さい15センチいかないようなやつが3連発。
この日は何故か竿をたてて耐えていると外れること5回。
計7バラシでした。キャッチは10いったかな?数えないまま安井氏へプレゼント。
来シーズンは瀬をやりたいから強い竿が必要だなこれは。
久しぶりにスプラトゥーンを起動。
グランドフェス(最後のフェスかな)では過去チームです。


フェスはまだやってるぜ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
16:15
2024年09月10日
藤琴川鮎釣り&米代川その2
先日の土曜日、藤琴川で鮎釣り。
抜きでキャッチがなかなか上達しないぞ。
オトリだけ網に入ってかかり鮎がボチャン逃亡がひじょうに多いこと。
この日は藤琴川で6匹、米代川で1匹。所用があるのではや上がり。
次の日朝から藤琴川へ。
ほんと朝は反応ないなこの釣り。
いつものとこで4匹キャッチ、4匹バラシ、1匹逃亡…。
移動して4匹キャッチ、1匹バラシ。


ようやく25超えた。
瀬でかけたのに耐えてるうちに外れるのはやめてくれ~。
夕方米代川へ移動して1バラシのみ。
いいとこに入ってる名人はずっと釣れてたうらやましい。そして抜き上げキャッチ上手くて草。
シーズンあと少しだから頑張ろう。
おしまい。
抜きでキャッチがなかなか上達しないぞ。
オトリだけ網に入ってかかり鮎がボチャン逃亡がひじょうに多いこと。
この日は藤琴川で6匹、米代川で1匹。所用があるのではや上がり。
次の日朝から藤琴川へ。
ほんと朝は反応ないなこの釣り。
いつものとこで4匹キャッチ、4匹バラシ、1匹逃亡…。
移動して4匹キャッチ、1匹バラシ。


ようやく25超えた。
瀬でかけたのに耐えてるうちに外れるのはやめてくれ~。
夕方米代川へ移動して1バラシのみ。
いいとこに入ってる名人はずっと釣れてたうらやましい。そして抜き上げキャッチ上手くて草。
シーズンあと少しだから頑張ろう。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:31
│Comments(0)
│鮎
2024年09月05日
藤琴川&阿仁川鮎釣り
昨日夜勤明けで藤琴川へ。
相変わらず汚い川だなあ。粕毛より上はやや渇水気味。
坊中で1匹釣って実家近くで3匹。
そして本日有給を使っていざゆかん阿仁川。
鮎センターで釣り券買って下流からポイントを巡る。
う~ん、入るとこねえし入るとこわからん。
平日だというのに釣り人の多いこと。
なんとか入れる場所見つけて帰るまでタコ粘り。
家帰ってから数えたら16匹。昨日のぶんオトリ込みで6だから初二桁です。
しかしドンブリ2回、タモ入れミスで2回逃げられバラシは4回、ハリス切れ1回。

強い竿が欲しいぜ。
おしまい。
相変わらず汚い川だなあ。粕毛より上はやや渇水気味。
坊中で1匹釣って実家近くで3匹。
そして本日有給を使っていざゆかん阿仁川。
鮎センターで釣り券買って下流からポイントを巡る。
う~ん、入るとこねえし入るとこわからん。
平日だというのに釣り人の多いこと。
なんとか入れる場所見つけて帰るまでタコ粘り。
家帰ってから数えたら16匹。昨日のぶんオトリ込みで6だから初二桁です。
しかしドンブリ2回、タモ入れミスで2回逃げられバラシは4回、ハリス切れ1回。

強い竿が欲しいぜ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:40
│Comments(0)
│鮎
2024年08月25日
藤琴川鮎釣り&米代川

オトリ1匹逃亡、野鮎1匹逃亡。
まず藤琴川で1匹釣って米代川へ。どこも空いてなくて外面行ったら入れそうだったので釣り開始。
なんか濁ってるしゴミも流れてくるぞ。
瀬肩にさしかかったか、という場所でようやく米代川の初鮎(逃亡したやつはこいつだ)。
型は20位かな。
瀬に入っても釣れなかったのでまた藤琴川へ戻り朝とは違う場所へ。
そう矢坂です。
粕毛合流より下は濁ってるけど米代川よりまし。
ここで件の鮎逃亡。
釣り上がりは2匹だけだったけど帰りは3匹。ばらすとオトリも精神的にもダメージくるぜ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:16
│Comments(0)
│鮎
2024年08月22日
藤琴川鮎釣り

キャッチは2匹だけ。
最初の1匹も同じくらいのサイズで抜けなくてもたもたしてるうちに外れて草。
野鮎をオトリに使うのを躊躇したから釣れないのかなあ。
しかしこのサイズをオトリにして同じサイズがかかるとドンブリ待ったなしなんですけど。
そのためのメタルなのか…。
なんか小太刀だとパワー不足がいなめないぞ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
15:01
│Comments(0)
│鮎
2024年08月11日
お盆休み台風直撃~
吉田弟甲子園に散る。
あの甲子園を騒がせた吉田の弟だからと期待値が上がりに上がってついにまやかしが解けた。
普通に県予選でもボコられてたんだよなあ。
最近は

ほこりかぶってたスーファミをひっぱりだし

セットしたはいいものの電源は入るが映らない…
信号エラーだとわかりBOOK・OFFまではしって

ラス1を手に入れる。

やっとこさ今朝方クリアいたしました。
オメガしんりゅうエクスデスは先人の知恵により無事退治完了。
昨日は朝サーフ行ったのにあたりだけ。
今中国若者暑夏耐人気飲料。1リットル。


500ミリリットル。

330ミリリットル。
無事冫水力十足是安心。
今日はといえばエライザついてたから買いたくなかったけどおまけがついてるから仕方なく。

西は大地震、東は大雨、北は台風な~んだ?
おしまい。
あの甲子園を騒がせた吉田の弟だからと期待値が上がりに上がってついにまやかしが解けた。
普通に県予選でもボコられてたんだよなあ。
最近は

ほこりかぶってたスーファミをひっぱりだし

セットしたはいいものの電源は入るが映らない…
信号エラーだとわかりBOOK・OFFまではしって

ラス1を手に入れる。

やっとこさ今朝方クリアいたしました。
オメガしんりゅうエクスデスは先人の知恵により無事退治完了。
昨日は朝サーフ行ったのにあたりだけ。
今中国若者暑夏耐人気飲料。1リットル。


500ミリリットル。

330ミリリットル。
無事冫水力十足是安心。
今日はといえばエライザついてたから買いたくなかったけどおまけがついてるから仕方なく。

西は大地震、東は大雨、北は台風な~んだ?
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
10:48