2018年11月20日
細すぎわろた
遅れ馳せながら極細ポッキーを入手。

エネルギーは

まとめて食べないと物足りない細さです。

おすすめ度 ★★★☆☆
レビュー 6本食いがおすすめ。まあ普通の味。
おしまい。

エネルギーは

まとめて食べないと物足りない細さです。

おすすめ度 ★★★☆☆
レビュー 6本食いがおすすめ。まあ普通の味。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
08:20
2018年11月19日
サングラスケースがダニパラダイス
いきなりなんなの!?どこからでてきた!?

白いのぜんぶダニっぽいです。玄関に棚があるんですが黒い色に反応しているようです。
サングラス本体もケースも隣のカルディアのリール袋の中までもひどい有り様です。
おしまい。

白いのぜんぶダニっぽいです。玄関に棚があるんですが黒い色に反応しているようです。
サングラス本体もケースも隣のカルディアのリール袋の中までもひどい有り様です。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
07:57
2018年11月18日
ハゼ釣り
今日は予定していたハゼ釣りに中島こう門へ行ってきました。
鮭のガラ掛けで騒いでいる老害ども。

途中スーパーでベビーホタテを購入。

釣り用に分ける。

タックルはグラス100%の振り出し竿。

水が濁っていてゴミがひどい…。
時おり顔を出す太陽で底がたまに~に見えるレベルの水深です。
ベビーホタテを針に乗せて

途中フグのおかげでラインを二回切られる。この仕掛けに予備の針がなかったら早々にリタイアでしたよ。
8:15-9:55までやって飽きずにぽんぽんと

1匹針を飲まれてしまい手こずっているうちに瀕死にさせてしまいました。
昨日は針はずし持っていかないといけないなと頭にはあったんですが
なんぶんにわとり頭なもんでそんなのはどっかいっていました。
子供も誘ったのに釣れなかった…。餌が違うのか?
おしまい。
鮭のガラ掛けで騒いでいる老害ども。

途中スーパーでベビーホタテを購入。

釣り用に分ける。

タックルはグラス100%の振り出し竿。

水が濁っていてゴミがひどい…。
時おり顔を出す太陽で底がたまに~に見えるレベルの水深です。
ベビーホタテを針に乗せて

途中フグのおかげでラインを二回切られる。この仕掛けに予備の針がなかったら早々にリタイアでしたよ。
8:15-9:55までやって飽きずにぽんぽんと

1匹針を飲まれてしまい手こずっているうちに瀕死にさせてしまいました。
昨日は針はずし持っていかないといけないなと頭にはあったんですが
なんぶんにわとり頭なもんでそんなのはどっかいっていました。
子供も誘ったのに釣れなかった…。餌が違うのか?
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
10:37
2018年11月17日
ハタハタかと思った
やっとこさ今週の仕事が終わりました。あ~疲れた~。
今日は18:00~19:45まで消防裏、ルアーはすべてジャスターシャッド3.2にメバルショット1.8g。というかこないだと同じ…。
気温6℃に西風5m/sも手伝ってメチャクチャ寒い!!
また21:00からAbemaでバス番組あるので帰宅しました。
全部で11ソイ、7~23cm。
小さいやつ食わないのは気のせいでした。活性高くてアタックも数知れず。リングキックテールだったらダブルスコアいけるレベルです。
問題のハタハタと見間違ったソイは

画像だと分かりづらいんですが凄い腹です。
普通のソイは


そういえば口の中からカニが出てくる理由が判明しました。
フックのかかりどころが悪くて口の内側にかかり外すのに手間取ると
奥のケツ穴部分からもりもり出てきます。
時間かかりすぎると2匹出ますよ。間違いなくメインベイトはカニです。
おしまい。
今日は18:00~19:45まで消防裏、ルアーはすべてジャスターシャッド3.2にメバルショット1.8g。というかこないだと同じ…。
気温6℃に西風5m/sも手伝ってメチャクチャ寒い!!
また21:00からAbemaでバス番組あるので帰宅しました。
全部で11ソイ、7~23cm。
小さいやつ食わないのは気のせいでした。活性高くてアタックも数知れず。リングキックテールだったらダブルスコアいけるレベルです。
問題のハタハタと見間違ったソイは

画像だと分かりづらいんですが凄い腹です。
普通のソイは


そういえば口の中からカニが出てくる理由が判明しました。
フックのかかりどころが悪くて口の内側にかかり外すのに手間取ると
奥のケツ穴部分からもりもり出てきます。
時間かかりすぎると2匹出ますよ。間違いなくメインベイトはカニです。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:27
2018年11月16日
11月16日の記事
価格見直しセールだそうです。
https://www.naturum.co.jp/search/?mode=special7&ref=topcarousel_0
サクラマスのルアーを一つアフィリエイト。

こっちはAmazon。
シンキングミノーの使いどころが難しい。
おしまい。
https://www.naturum.co.jp/search/?mode=special7&ref=topcarousel_0
サクラマスのルアーを一つアフィリエイト。

アムズデザイン(ima) スカリ 85DXS
こっちはAmazon。
シンキングミノーの使いどころが難しい。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
22:22
2018年11月16日
回線工事はどこもいっぱいだってさ
ぷららを諦めてSo-netにしても私の地区は空きがなく来年になってしまうようです。
仕方がないので解約の電話を入れたとこに解約のキャンセルを願い出たら通りました。助かった…。
腰がいたい。明日も仕事だ。

おしまい。
仕方がないので解約の電話を入れたとこに解約のキャンセルを願い出たら通りました。助かった…。
腰がいたい。明日も仕事だ。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:25
2018年11月15日
スポ少の合間に
普通に釣れました。
ジャスターシャッド3.2にメバルショット1.8g。
ワームにボリュームがあってかなりアンバランスだったけど15cm以上のソイだと完全に口の中に吸い込まれています。






今日は19:05~19:40まで7バイト5ソイ。7~25cmくらい。
最初はリングキックテールで3ソイをキャッチ。フォールで食っていて巻き初めで乗らなかったのが2。
ナイロン使ってた時だとフォールで違和感ありましたけどPEだとてんでわかりませんね。
昨日の今日でせっかくだしジャスターシャッド使ってみたら普通に釣れました。
しかもいいサイズでした。ワームがサイズアップしたぶん魚もサイズアップしたのかな。
ただフックは番手をあげた方がいいぽいです。
サラダ油を買ってきてと頼まれてたので早めに切り上げついでにおやつゲット。

おしまい。
ジャスターシャッド3.2にメバルショット1.8g。
ワームにボリュームがあってかなりアンバランスだったけど15cm以上のソイだと完全に口の中に吸い込まれています。






今日は19:05~19:40まで7バイト5ソイ。7~25cmくらい。
最初はリングキックテールで3ソイをキャッチ。フォールで食っていて巻き初めで乗らなかったのが2。
ナイロン使ってた時だとフォールで違和感ありましたけどPEだとてんでわかりませんね。
昨日の今日でせっかくだしジャスターシャッド使ってみたら普通に釣れました。
しかもいいサイズでした。ワームがサイズアップしたぶん魚もサイズアップしたのかな。
ただフックは番手をあげた方がいいぽいです。
サラダ油を買ってきてと頼まれてたので早めに切り上げついでにおやつゲット。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:03
2018年11月14日
ライトゲームに

バス用に使っているシャッドテールワームです。
ジャスターホッグ2.3ではソイが釣れました。
このワームのいいところは塩が入っていないところです。塩入りだと針をつけたままにできないという面倒くさい現象が起きます(錆びるので)。

ノーシンカーだと海水も手伝ってかな~りゆっくりと尻尾を振りながらフォールするはずです。
特にリブもないつるつるボディだけどグラスミノーも似たようなもんだと思います。
手持ちぶさたのバス用ワームで転用できそうなのは4インチのデッドリンガーとスイミーバレット、2.75ピンテールワーム等々…。
スモラバでも釣れるようなんで消費に一役かってくれそうです。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:10
2018年11月14日
ぷららまじ使えねー回線工事日1/7だってさ
確認の電話から待つこと一週間。
回線工事が早くて来年の一月七日ってどういうことだよなめてんのか。
当然申し込みはキャンセルしました。
予定全部狂ったわ今の回線今月までしか使えないっつーのに。
おしまい。
回線工事が早くて来年の一月七日ってどういうことだよなめてんのか。
当然申し込みはキャンセルしました。
予定全部狂ったわ今の回線今月までしか使えないっつーのに。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:39
2018年11月13日
寒いと思ったら5℃しかなかった
常夜灯がつく18:00過ぎに浅内漁港へ到着。
水面はぱちゃぱちゃと賑やかで期待度アップ。
し か し な に も お こ ら な か っ た
リフト&フォールでも食わない。
魚影も見えているのにワームに反応しない。
40分くらい粘ってやっとこさメバル

あまりに暇なんでテトラの隙間を観察していたらエビが大量にいました。
画像真ん中よくわからない

他の釣り人がやってきたので消防裏へ移動。
やはりソイは裏切らない。15~20cmが3匹。

口の中にエビが入っていました。フッキングの驚きで出てきた模様。
以前は○コを出されたのを思い出す…。
なにやら天気が変わって明日は晴れそうです。さすが秋の空。
おしまい。
水面はぱちゃぱちゃと賑やかで期待度アップ。
し か し な に も お こ ら な か っ た
リフト&フォールでも食わない。
魚影も見えているのにワームに反応しない。
40分くらい粘ってやっとこさメバル

あまりに暇なんでテトラの隙間を観察していたらエビが大量にいました。
画像真ん中よくわからない

他の釣り人がやってきたので消防裏へ移動。
やはりソイは裏切らない。15~20cmが3匹。

口の中にエビが入っていました。フッキングの驚きで出てきた模様。
以前は○コを出されたのを思い出す…。
なにやら天気が変わって明日は晴れそうです。さすが秋の空。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:20
2018年11月13日
わすわすわすわすわすわす…
ろくにん!!

予想通り負けました。

チャレンジマッチ頑張った結果、なんとか勝利できました。
しかし極細ポッキーてうまいのかね。一回食べてみようかな。
おしまい。

予想通り負けました。

チャレンジマッチ頑張った結果、なんとか勝利できました。
しかし極細ポッキーてうまいのかね。一回食べてみようかな。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:11
2018年11月12日
ハゼ釣り用に
スポ少の合間に買い物を少し。
長靴と中敷きとこの仕掛け。


マルフジって初めて聞いたぞ。
ハゼ釣りと銘打ってあるものより安かったのでこちらにしました。
竿が2.7mで仕掛けより短い。少しカットしよう。
おしまい。
長靴と中敷きとこの仕掛け。


マルフジって初めて聞いたぞ。
ハゼ釣りと銘打ってあるものより安かったのでこちらにしました。
竿が2.7mで仕掛けより短い。少しカットしよう。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:57
2018年11月11日
夜の部
ソイ狙い。

ゲーリー4インチグラブテキサス。
根掛かり多発、ジグヘッドももちろん根掛かり。
1時間ノーバイト。
メバル狙いに切り替え30分で2匹。

おしまい。

ゲーリー4インチグラブテキサス。
根掛かり多発、ジグヘッドももちろん根掛かり。
1時間ノーバイト。
メバル狙いに切り替え30分で2匹。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:15
2018年11月11日
安井氏と海で餌釣り
陸王のDVDを買うために安井氏を上州屋へ召還。
しかしなにもおいてなかった…。
安井氏からこのあとどうすると聞かれたので
もし角助行くならついていくと返したら
海行かね?
と返されたのでいいよと返事。
安井氏は昨日も行ったらしくサビキ仕掛けと出来上がっているタイプのコマセを購入。
私はバスの道具だったので一旦帰宅して海仕様にチェンジ。
浅内漁港へ移動すると人、人、人。
入れるスペースがあるのは風を正面から受けるポイントしかなかったけど仕方なく釣り開始。

アミからスイーツ(チョコレートっぽい)の臭いがする。
すぐに安井氏がサバをゲット。

後が続かずアミもなくなり能代港へ移動。
途中ゴカイを購入して餌釣りで開始。
バスタックルで無理矢理感があるけど連発する安井氏

ハゼが入れ食い状態でたまらずゴカイとシンカーをもらって豆アジ弾丸に餌をセット

サビキやるのでベイトロッドでしたがそれでもハゼは釣れてくれました。
二人合わせて20は余裕でいきました。ゴカイは300円分。
次やるときのべ竿でやりたいな~。
おしまい。
しかしなにもおいてなかった…。
安井氏からこのあとどうすると聞かれたので
もし角助行くならついていくと返したら
海行かね?
と返されたのでいいよと返事。
安井氏は昨日も行ったらしくサビキ仕掛けと出来上がっているタイプのコマセを購入。
私はバスの道具だったので一旦帰宅して海仕様にチェンジ。
浅内漁港へ移動すると人、人、人。
入れるスペースがあるのは風を正面から受けるポイントしかなかったけど仕方なく釣り開始。

アミからスイーツ(チョコレートっぽい)の臭いがする。
すぐに安井氏がサバをゲット。

後が続かずアミもなくなり能代港へ移動。
途中ゴカイを購入して餌釣りで開始。
バスタックルで無理矢理感があるけど連発する安井氏

ハゼが入れ食い状態でたまらずゴカイとシンカーをもらって豆アジ弾丸に餌をセット

サビキやるのでベイトロッドでしたがそれでもハゼは釣れてくれました。
二人合わせて20は余裕でいきました。ゴカイは300円分。
次やるときのべ竿でやりたいな~。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
17:22
2018年11月11日
今回のフェスはダメかも
ガチパワー判定マッチでずたぼろにやられてしまいキッズタイムの真骨頂を味わう朝。
マッチングはスムーズなんで極細ポッキーが優勢のようです。
週間予報を見ると

このやる気をなくす配色どうにかしろよN○K。
今日が晴れでいい感じだけど相変わらずの西風7m。
昼飯食ってから考えようか。

おしまい。
マッチングはスムーズなんで極細ポッキーが優勢のようです。
週間予報を見ると

このやる気をなくす配色どうにかしろよN○K。
今日が晴れでいい感じだけど相変わらずの西風7m。
昼飯食ってから考えようか。

おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
10:38
2018年11月10日
狙い通り
今日は9時からAbemaでバス番組があるので早めの釣行でした。
まだ常夜灯もなかったし先行者もいたので堤防裏でチャレンジ。
メバル弾丸2gにリングキックテールでゆっくりゆっくり巻く!!
しかし西風が強くてもろにラインが流されて底が取れない…。
なんとか暗闇にも慣れてきたかな。
あっち行ったりこっち行ったり巻いて巻いていると
グン、グググン
うおっなんだメバルアジの類いではないなとドラグを少し緩め
いなしながらもしかしたらシーバスかなとヘッドライトを点灯。
手前に寄せてきて無事ハンドランディングすると

ソイでした。
ソイの引きは格別ですね。しかもこのサイズは自己記録更新サイズ。
スケールはないけどだいたい30cm。

このあとにすぐ常夜灯がついて(18:00点灯かな)あたりもなく寒くなって場所移動。
今度は漁港内でソイ狙い。
足元の暗部にキャストして底をとって巻き出したらもう食いついていました。いつものメバル

太平洋側のロックフィッシュの先達のブログを拝見するとフックもワームも大きめを使ってますね。
かかった魚はバラしたくないのでフックサイズは一考の余地がありそうです
おしまい。
まだ常夜灯もなかったし先行者もいたので堤防裏でチャレンジ。
メバル弾丸2gにリングキックテールでゆっくりゆっくり巻く!!
しかし西風が強くてもろにラインが流されて底が取れない…。
なんとか暗闇にも慣れてきたかな。
あっち行ったりこっち行ったり巻いて巻いていると
グン、グググン
うおっなんだメバルアジの類いではないなとドラグを少し緩め
いなしながらもしかしたらシーバスかなとヘッドライトを点灯。
手前に寄せてきて無事ハンドランディングすると

ソイでした。
ソイの引きは格別ですね。しかもこのサイズは自己記録更新サイズ。
スケールはないけどだいたい30cm。

このあとにすぐ常夜灯がついて(18:00点灯かな)あたりもなく寒くなって場所移動。
今度は漁港内でソイ狙い。
足元の暗部にキャストして底をとって巻き出したらもう食いついていました。いつものメバル

太平洋側のロックフィッシュの先達のブログを拝見するとフックもワームも大きめを使ってますね。
かかった魚はバラしたくないのでフックサイズは一考の余地がありそうです
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
20:09
2018年11月10日
カレーではない
昼飯に、と用意されたこちら。

はっきり言って麻婆豆腐を冒涜している味。

辛いのはわかるけどしょっぱすぎるよこれ塩分3.9gだって血圧アップ待ったなし。
おすすめ度 ★☆☆☆☆
レビュー 汁気が多くて米がだれる。しょっぱすぎる。豆腐は歯ごたえもなにもない。カレー食ってた方がマシ。
おしまい。

はっきり言って麻婆豆腐を冒涜している味。

辛いのはわかるけどしょっぱすぎるよこれ塩分3.9gだって血圧アップ待ったなし。
おすすめ度 ★☆☆☆☆
レビュー 汁気が多くて米がだれる。しょっぱすぎる。豆腐は歯ごたえもなにもない。カレー食ってた方がマシ。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
13:04
2018年11月09日
雨の浅内漁港
いつも通りのPM7:35出発 、いつもと違うのは雨が降っている事。
予報通りPM9:10あたりから本降りになってきたので帰宅です。
もちろん誰もいないので貸し切りです。

いつもと違う事がもう一つありました。
降り続く雨で付き場が違ってました。
前回あたった場所ではたったの1匹
あとは護岸沿いと船の間か反対側の端っこ。
メバルアジが11:4でした。


今度は底を引いてみようかな。間違いなくソイはいるはず。
足元の暗部にいるシーバスも少しは反応してほしい。
おしまい。
予報通りPM9:10あたりから本降りになってきたので帰宅です。
もちろん誰もいないので貸し切りです。

いつもと違う事がもう一つありました。
降り続く雨で付き場が違ってました。
前回あたった場所ではたったの1匹
あとは護岸沿いと船の間か反対側の端っこ。
メバルアジが11:4でした。


今度は底を引いてみようかな。間違いなくソイはいるはず。
足元の暗部にいるシーバスも少しは反応してほしい。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at
21:51
2018年11月09日
今年初めてウェーディングした感想
まだ雪代が残る米代川、サクラマスに少しでも近づく為にウェーディングをしてみた感想です。
これは慣れるしかないんだろうか、水が冷たい。冷たくて爪先がしびれます。
今年は特に水が汚い?こんなものかな。
水中が確認できず摺り足で少しずつ前進…。
底に転がってる石ころもさすがに人間が乗ると動きます。何度もヒヤリハットを経験しました。
本流の分厚い流れで腰がいたい。流芯ははるか先にあるのにこんなに押されている状態なんだとは思いませんでした。みんなよくやるよな。
ちなみにライフジャケットは着けていてもスッ転んだら死ぬ自信があります。
…でもガチ勢はフィッシュベストしか着けてない。どうせ死ぬからと割り切ってるのかな。
こんなところでしょうか。
一応少しでも生存確立を上げる為にゲーターの導入を検討中です。
こんなの

これで締め付けたとこは透湿性能がなくなる様です。


続きを読む
これは慣れるしかないんだろうか、水が冷たい。冷たくて爪先がしびれます。
今年は特に水が汚い?こんなものかな。
水中が確認できず摺り足で少しずつ前進…。
底に転がってる石ころもさすがに人間が乗ると動きます。何度もヒヤリハットを経験しました。
本流の分厚い流れで腰がいたい。流芯ははるか先にあるのにこんなに押されている状態なんだとは思いませんでした。みんなよくやるよな。
ちなみにライフジャケットは着けていてもスッ転んだら死ぬ自信があります。
…でもガチ勢はフィッシュベストしか着けてない。どうせ死ぬからと割り切ってるのかな。
こんなところでしょうか。
一応少しでも生存確立を上げる為にゲーターの導入を検討中です。
こんなの

これで締め付けたとこは透湿性能がなくなる様です。
続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
16:18