ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2018年05月20日

今年の八郎潟での初バス

しばらく川はあれなんで八郎潟行ってきました。朝4時過ぎから8時過ぎまで約4時間。
朝方は7℃と冷え込んでました。

とりあえず一服。と言ってもタバコじゃなくて休憩という意味合いで。


昨日の今日で満水も満水。水面も穏やかでこれはもしかしたらトップにでるかも、とポッパーをやりますが不発。
なら冠水ブッシュはどうよ、とラバージグは根掛かりロスト。ワームもロスト。ジグヘッドもロスト。ジグヘッドはロストする前にラインが走ったので合わせたら乗らず、鱗が。

このサイズの鱗は初めて見ました。でかすぎてライン全部出されたあげく切られるそんな気がします。ちなみにワームは6インチグラブ。

農家の方は田植えしてましたが満水でポンプが動いていない=水が動いていない状態でしかもかなりかきまわされたような汚い泥濁りにもうダメかもと諦めていたその時。

スイングインパクトFAT3.8テキサスをキャスト…。ボトムをとって巻き始めようとしたら、ラインがスーっ横走り。ワームなんで少し送ってからパーフェクトフッキング。


上顎が奇形?ずいぶん前にダメージを受けたのかな。キャストした少し先に土管があってすこーしだけ水が動いてました。
いや~よかったよかった。八郎潟でやっとこさ釣れました。

気分をよくしてまた同じようにボトム~ゆっくり巻きで

  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 10:04