2016年05月30日
スティーズポッパーフロッグJr.
ナチュラムで25%オフで税込970円になってます。

ラインはこちらがおすすめ。

3/8オンスを気持ちよくキャストするにはこの太さが限界かなと思います。
ポッパーフロッグ自体がカバーにぶち込んで釣るルアーではないしまあいけるかな。
リールは好きなのを使えばいいでしょうね。
一応リンク貼っておきますので参考までに・・・。
続きを読む

ダイワ(Daiwa) スティーズポッパーフロッグJr.
ラインはこちらがおすすめ。

モーリス(MORRIS) バリバス ナマズ プレミアムPE
3/8オンスを気持ちよくキャストするにはこの太さが限界かなと思います。
ポッパーフロッグ自体がカバーにぶち込んで釣るルアーではないしまあいけるかな。
リールは好きなのを使えばいいでしょうね。
一応リンク貼っておきますので参考までに・・・。

シマノ(SHIMANO) 14 スコーピオン 201HG 左
Posted by i7gjr6asd at
21:02
2016年05月30日
藤里駒ヶ岳登山
仰々しく登山となってますがたけのこ取りに行ってきただけです。
素波里から45分かけ樺岱林道を抜けて登山口に着いたのはAM3:50。まだ真っ暗で少し空が青みがかってきたかな、さあ行くかと思ったら下からエンジンと共に車のヘッドライトが見えたので急いで出発。

登山道はわかりやすいから暗くても登れます。一番の敵はクマですね。
急斜面な杉の木ゾーンを抜けると両サイドに竹藪が広がってます。ネットで見た通りで安心しました。去年は急斜面で挫折して引き返しましたからね。
向かって右側がエントリーしやすそうに見えたので早速竹藪に紛れ込みます。もうこの時点でかなり視界は明瞭になってました。だいたい10分位登ったかな。這いつくばってサーチしていると後ろからガサガサ聞こえてきます。
おいおいまさか・・・なんて思ってたらさっき車で来た人らしく少しばかり話をしました。といっても姿ははっきりしないから声だけのやりとりでしたが。
太良峡のほうが通行止めでこっちへ来たと言ってました。今年は少し開通が遅れているようです。
たけのこはこんな感じで生えてます。かなり見やすい状況。AM5:05、だいたい一時間で5kgちょっとの収穫量。

去年より草木の生育具合が早いです。こうなると見つけづらいんですよね。
思ってたより薄いのとさっきの人が私を追い越して奥へ行った為、今度は左側へエントリー。
なにやら上でブザーと爆竹音がしますが無視して奥へ進みます。
途中プルタブが昔の開けっ放しタイプの空き缶と賞味期限が2009年3月のジュースパックを回収。ゴミはゴミ箱へ。
続きを読む
素波里から45分かけ樺岱林道を抜けて登山口に着いたのはAM3:50。まだ真っ暗で少し空が青みがかってきたかな、さあ行くかと思ったら下からエンジンと共に車のヘッドライトが見えたので急いで出発。

登山道はわかりやすいから暗くても登れます。一番の敵はクマですね。
急斜面な杉の木ゾーンを抜けると両サイドに竹藪が広がってます。ネットで見た通りで安心しました。去年は急斜面で挫折して引き返しましたからね。
向かって右側がエントリーしやすそうに見えたので早速竹藪に紛れ込みます。もうこの時点でかなり視界は明瞭になってました。だいたい10分位登ったかな。這いつくばってサーチしていると後ろからガサガサ聞こえてきます。
おいおいまさか・・・なんて思ってたらさっき車で来た人らしく少しばかり話をしました。といっても姿ははっきりしないから声だけのやりとりでしたが。
太良峡のほうが通行止めでこっちへ来たと言ってました。今年は少し開通が遅れているようです。
たけのこはこんな感じで生えてます。かなり見やすい状況。AM5:05、だいたい一時間で5kgちょっとの収穫量。

去年より草木の生育具合が早いです。こうなると見つけづらいんですよね。
思ってたより薄いのとさっきの人が私を追い越して奥へ行った為、今度は左側へエントリー。
なにやら上でブザーと爆竹音がしますが無視して奥へ進みます。
途中プルタブが昔の開けっ放しタイプの空き缶と賞味期限が2009年3月のジュースパックを回収。ゴミはゴミ箱へ。
続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
03:32