2018年06月02日
今年初渓流
いつもは解禁日、もしくはゴールデンウィークあたりのまだ雪代でガンガン流れている時期に行っていたんですが、今年はサクラマスに忙しく会社の後輩から一人だと熊が恐いので一緒に行きませんかとお誘いが…。
快く返事をしてガイドを引き受けて本日無事終了しました。
私は餌で、後輩はルアーで。渓流では初ルアーだったようで課題が見つかってよかったかな。とりあえずボウズは免れています。
こんなに反応いいならあとで私もルアーやってみよう。

メインディッシュはクロカワ虫。こいつ探そうと石ころをひっくり返していたら早々にヘビトンボの幼虫とエンカウントしてかなりテンションが下がる…。熊なんかよりよっぽど恐い…。
ウグイやらヤマメやら飽きるほど釣れていい感じ。な~んかイワナとの交雑しているような模様

最後の最後、帰り際に後輩から餌釣りやらしてくださいよ、と言われ竿を手渡し堰堤の落ち込みの真下にいるからとレクチャーすると

今日イチのサイズに若干へこむ。ていうかここでイワナ見たの初めてなんでビックリしました。
骨酒用にお持ち帰りしますと、このままバス持ちしていたら落ちて元気に泳いでいきましたとさ。
くもりで涼しかったけどブヨもいました。アブはまだいなくて助かりました。
おしまい
快く返事をしてガイドを引き受けて本日無事終了しました。
私は餌で、後輩はルアーで。渓流では初ルアーだったようで課題が見つかってよかったかな。とりあえずボウズは免れています。
こんなに反応いいならあとで私もルアーやってみよう。

メインディッシュはクロカワ虫。こいつ探そうと石ころをひっくり返していたら早々にヘビトンボの幼虫とエンカウントしてかなりテンションが下がる…。熊なんかよりよっぽど恐い…。
ウグイやらヤマメやら飽きるほど釣れていい感じ。な~んかイワナとの交雑しているような模様

最後の最後、帰り際に後輩から餌釣りやらしてくださいよ、と言われ竿を手渡し堰堤の落ち込みの真下にいるからとレクチャーすると

今日イチのサイズに若干へこむ。ていうかここでイワナ見たの初めてなんでビックリしました。
骨酒用にお持ち帰りしますと、このままバス持ちしていたら落ちて元気に泳いでいきましたとさ。
くもりで涼しかったけどブヨもいました。アブはまだいなくて助かりました。
おしまい
Posted by i7gjr6asd at
18:18