ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2019年04月04日

2019米代川サクラマス釣行四回目

はあ~なんも釣れね。

選挙はうるさいし羽虫はまとわりつくし。

水位も上がる要素がなく下がりっぱなし。

今いるであろうサクラマス達はルアーを見続けて学習してしまったに違いない。


そして明日着くはずの荷物がきてみたいで不在票あるし、ほんとなにもいいことない。



買ったのはリールつけたまま持ち運び可能なロッドケースです。

いちいち脱着がめんどくさいのとチャリンコだとロッド握りながらは危ないです。


140Rというやつです。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 11:02

2019年04月03日

2019米代川サクラマス釣行三回目

今日も二時間釣りに勤しむ。

スプーン1ロスト、ミノー1拾う。



相変わらずの強風で集中力とキャストが決まらないので釣れないと思います(いいわけ)。


あとからきたじい様がなにかしら釣っていた模様。

腹しか見えなかったけど銀ぴかではなくて鯉のようなすこし黄ばんだ感じ。
サイズも30~40cmほど。


そういえば今期初のチェイスありました。

たぶんウグイっぽいですが、これも30位。



全然釣れる気がしない。


釣具屋の情報だとかなり上がってるみたいだけど裏山死刑。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 10:45

2019年04月02日

2019米代川サクラマス釣行二回目

夜勤明けで約二時間釣りに勤しむ。


チャリンコで河川敷広場に降りるとちょうど釣れたのか相方にガッツポーズをきめるアングラーを見かける。

テンションは上がらないのはこれのせいだな…。


昨日送られてきた画像。
会社を休んだ甲斐はあったようです。

とりあえずおめでとうと言っておきました。


今日はシュマリディープを盗られる。

去年も新品おろしたてすぐさまなくしたので相性悪いかもしれません。


柳の花も大きくなってきたとチラ見していたらミノー発見。


フックのサビ具合から一冬越したものでしょうか。



平日なのに人多くてガックリきてます。


釣れるまでは毎日うなされそう。


おしまい。
  


Posted by i7gjr6asd at 11:20

2019年04月01日

2019米代川サクラマス釣行一回目



もう何台か車があって準備していました。

AM4:50前には着いたんですけどね。


開始早々ブルーシート状のなにかにシュガーディープを盗られる。

結構水位低いよ。


そのあとバッドガイド以外すべて凍らせながらキャストしているとバイブレーションが飛んでいく。

寒いから仕方がない…。

気まぐれで米代ブラックも投げてみる。



し か し な に も お こ ら な か っ た 。



こうして社畜は帰路についたのでした。



おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 07:08

2019年03月31日

サクラマス用メジャーシート

サクラ色でいい感じ。


ショックリーダーも少し弱くしました。

根掛かり多発でその度にリーダー組み直してましたが結構手間なんですよね。

明日朝一仕事前に予定しているので組み直す時間がもったいない。


コメリで長靴も新しくしたしあとは釣るだけ。


去年はスニーカーでいけたのに今年は天気がしばらく雪と雨しかついてませんね。
厳しい戦いが予想されます。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 12:06

2019年03月30日

近場で散財

休み明け月曜日、天気は雪になってます。

去年も解禁日は寒くてしょん○んとの戦いでした。

まずは念願のインナーソックス。


セール価格から20%オフ。


ちなみに足のサイズ26.5cm幅3.5Eでいつもは27cmを履いています。






水抜き穴があってよさそう。



あとは新作のミノーにリアクションバイト。




青い方もピンクにしようかと思ったけどケツの下側にさりげなく差し色としてピンクが入っていたのでこちらを購入。



つい先日、売却予定のバスロッドをすべて売却完了できました。

浮いたお金はサクラマス年券代、追加購入してまだ届いていないHX-A500(2017年製)

そしてこういった小物類に生まれ変わっています。


現代の錬金術フリマの力は偉大です。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 11:22

2019年03月17日

ダービー初参加

子供のチャリンコをサンデーへ引き取りに行ったついでに上州屋でサクラマス年券を購入してきました。



気がつけば残り2週間しかないというね…。


今年は4/1が月曜日なのでサクラマスと仕事、天秤にかけてその人の情熱が量れそう。


そしてサクラマスダービーに参加してきたわけですが私は絶対リリースするマンですので

店員にいろいろ聞いて決めてきました。


写真はプリントでもデータでも鮮明に明瞭に!!


一番恐いのは釣れない事でしょうか。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 11:21

2019年01月26日

手足の防寒について考える

まず手はキャストしないと釣りにならないのでいろいろ調べて考えた結果…

ポケットにカイロが一番マシだと思います。



腰にも当てて血流アップ。


それで人類史上いまだに解決していない足つま先問題。

クロロプレン素材のオーバーソックス、インナーソックス?

登山用のウール厚手ソックス

ここらへんしか見当たらなかったんですけどどんなもんでしょうかね。


ダーンタフのエクストラクッションが気になります。

DARN TOUGH(ダーンタフ) DTVMs1919 マイクロクルーExクッション




DARN TOUGH(ダーンタフ) オーバーザカフ エクストラクッション



DARN TOUGH(ダーンタフ) ブーツエクストラクッション


リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) ストレッチウェーダーソックス


アングラーズデザイン(Anglers-Design) クロロプレンソックス



貯まっているナチュラムポイントで間に合いそうで助かった。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 17:58

2019年01月11日

天啓かな

こないだルアーの回収方法としてナス型オモリを利用するという画期的なブログを見たせいか…


夢に出たんです。


ミノーの頭にすでにナス型オモリをセットしていました。

完全に底まで沈めてからトゥイッチの繰り返しで1匹目。

底でヒラ打ちさせるんですねこれ。


さすがに夢だけあって水中映像丸見え。

この時は底が砂?小さい石ころだけでなにも障害物もなくて…


思いつくのは工業団地。


夢は記憶の整理と言われているけど果たして…。



おしまい。


  


Posted by i7gjr6asd at 20:02

2018年12月28日

Abemaでメタルバスターという海サクラ番組

見逃してしまいましたが1/1の14時から(再放送)またやるみたいです。

北海道道南…ということは太平洋ですね。

道東もよく耳にしますが道西(と言うのかは不明)はあるんでしょうか。

秋田も日本海なんで北海道で釣れているならチャンスはあるって事だよなあ。

でも真冬の日本海で釣りはできないか。
サーフとなると海のもくず不可避か。


とりあえず今の雪の降り方を見ると来年の雪代も大丈夫そうです。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 22:20

2018年12月17日

サクラマスの泳層

今年スレがかりでスタミナ全部奪われたあげく魚もバレて良いこと一つもなかったのを記憶しています。
この日午後からもスレがかりでシーバス(こちらはキャッチ)。


使ったルアーはこちら


ビットストリーム ヴァンテージ FMD83 No.24 トリプルピンク

Amazonによると…

主な対応魚種:サーモン サクラマス
タイプ:フローティング ミッドディープ
サイズ:83mm / 重量:10g
カラー:#24 トリプルピンク
最大深度:90cm
フック:T-46#6
リング:#3


切石でウェーディングしながらも考えていました。

その時は潜行深度を知らなかったんですが

底にいるというサクラマスが明らかに浮いてますよね、スレだし。

この時は代掻きの濁りでシルエットがハッキリする濃い色ということでチョイス。


位置的にトロ場なんだけど瀬頭と言えなくもない中途半端なとこ。

夏場減水した時に確認すりゃ良かったと今更後悔…。




おしまい。


この色6/6から欲しいものリスト入れてるけど1円もさがらないな~。


  


Posted by i7gjr6asd at 08:46

2018年11月23日

ビットストリーム




またの名をボッタクリストリーム。ちょっと高いよこのミノー。


潜らない分根掛かりもないけど鼻先を通せるのか。

使用予定場所は工業団地より上流。



サクラマスまであと4ヶ月ちょい。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 15:21

2018年09月07日

来年のサクラマスに

Amazonで安売りしていました。



大きい方はサクラマスに


小さい方は渓流に使う予定です

バスデイとジップベイツは同じ企業なのかな。そんな感じがします。

渓流もあと少し…。

サクラマスにも使えるような技を手に入れたいものです。




おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 18:29

2018年06月09日

またしても

朝一切石でウェーディング開始、間もなくあとから来た人がおそらくサクラマスを釣り上げていました。うらやましい…。
シマノのミノーを高切れでサヨナラしました。以前も切石でシマノのミノー使ったら高切れしたんですけどなんかあるのこれ。


家帰って筋トレのちスプラトゥーン&昼寝。

昼飯食ったら風がびゅうびゅう吹いていてどうしようか悩んで渓流行ってきました。基本的に行くのは遊漁券のいらない河川です。
放流ないけど釣れればサイズは問いません。


行き先は水沢川。
Googleマップで予習したのにエントリーポイントが見つからずだいぶ奥まで走りました。水沢ダム途中のトイレ前に駐車して、橋の横を川沿いに降りるとエントリーポイント発見。

昨日の雨で期待していたのに渇水状態でした

早速スプーンをキャストするとチビイワナ



足元にラインがあって手繰っていくと

ルアーゲット、しかし少し大きいサイズですね。水量ある時の残骸かな。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 18:17

2018年06月06日

ルアー追加




サクラマス用のルアーはこれで最後です。あとはなくすだけ(拾うかも)です。

小さいのはこないだ渓流行ったときに後輩が釣れていたのでやりたくなり購入しました。
実は先日試しにスプーン投げてみたらヒットもチェイスもありましてはまりそうなんですね~。余計な出費に経済ぐ~るぐる!!



まあ残念ながらウグイしか釣れませんでしたがヤマメのチェイスと見たことがない大きさでボロっちい尾びれの魚に出会いました。

もう雪代が出切ったような水質と水量になりました。あとは鮎が始まる前にこれらの釣りを満足いくものにしたいです。



おしまい。

ブログ更新してまもなく修理依頼していたウェーダーが到着しました。
マズメのサポートは完璧ですね。不具合での交換対応とおまけでイベント限定のステッカーもらいました。
ありがとうございました。

  


Posted by i7gjr6asd at 16:01

2018年05月27日

大人の階段登った ~「午後の部も追加」

おはようございます。ただいま帰宅しました。
まず動画を見てほしいです。
少しくもってるけど気のせいです














根掛かりしたと思いましたが一応録画開始。それから上流に上っていって寄せようとしたらこのありさまでした。


見事に伸されました。


フロントフックにサクラマスっぽい鱗が貫通していました。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 08:18

2018年05月16日

あ~疲れた


銀杏橋朝6時前。30分ほど前に対岸上流にて群馬からの遠征組が釣り上げたようです。


ゴリ君すまん。


真ん中に雷魚。


ググー、スッ…、バレた~と叫んだら鯉でした。

あとは藤琴川でヤマメのチェイスが1回だけ。ダム放流のサイレンが鳴り出したのでおつかいもあるしで帰宅しました。


途中八戸の方と情報交換しました。いろんな釣りに詳しくて勉強になりました。ありがとうございます。
またあったらよろしくお願いします。



成果らしい成果といえば丸1日やってルアーロストがなかったくらいです。


おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 17:44

2018年05月15日

明日は会社サボってサクラマス

天気予報では木曜から土曜まで雨マーク。
明日は嫁さんが休みで車が自由に使える唯一の水曜日なんです。というわけで行かない訳にはいかなくなりました。

会社の後輩情報によると今朝も二ツ井で釣れたみたいなので銀杏橋で夜明けとともにキャスト開始の予定です。

さっき中川原行ったら着いてまもなくバックラでライン死亡により巻き替えました。


個人的にバリバスのラインは好きです。メジャクラのPEは編みがゆるくてコシの少ない柔らかいタイプでした。
こいつは硬めで扱いやすい気がします。糸鳴りもしそうですが…。

適宜PEにシュをぶっかけながら糸巻き完了。

水位はどんなもんかな~。バイブレーションとシンキングミノーをメインにいこうかな。


おしまい。

  


Posted by i7gjr6asd at 19:30

2018年04月29日

うーん、こんな日もある

昼からも行ってきましたがまたノーヒットノーランでした。
途中会社の後輩を見つけて軽く冷やかしてから、さあもう少しがんばるかなとお思っていたら釣れたメール。
ついさっきまで一緒だったのにこれだよ。ファンタの差し入れしたのにされた方が釣れると言う…。



また死んでるとメールしたらこの時点ではまだ生きていたらしいです。最終的に三枚下ろしになったそうですが。



明日と明後日は仕事。5/2から雨ついてるしまた状況が悪くなりそう。





おしまい。  


Posted by i7gjr6asd at 19:09

2018年04月29日

先行者の方おめでとうございます

朝5:25分頃川下で水がバシャバシャと聞こえてよく見ると明らかにファイトが始まっているではあ~りませんか!!
カメラスイッチを押してダッシュ、ランディングを手伝う旨伝えましたが余裕でいなして無事キャッチ&リリース(たぶん)。
かなりジャンプしたらしくシーバスかと言ってましたがまさしくサクラマスでした。おめでとうございます。

記念に撮影させてもらって動画を知り合いに見せる許可もいただきました。さすができる人間は違います。


ヒットルアーは16Beatでしょうか・・・。私はいつも底へ底へとディープ系ばっかり投げてました。上にもいるんですね・・・初めて知りました。


話をこちらに戻すと、金曜日は夜勤明けで午前と夕方少しやってゼロ回答。引っかかっているルアーを取ろうとしたら携帯水没。即バッテリー外して放置プレイにて無事復活。通算5回目の水没でした。いつになっても学習しないニワトリ頭にはサクラマスは釣れませんね。

土曜日は朝一番で二ツ井へ。
阿仁川藤琴川合流点。



マスより早く遡上して藤琴川へ


私の遡上スピードに追いついてこれないのかノーヒットノーランをくらいメーデーに参加の為帰宅。  続きを読む


Posted by i7gjr6asd at 07:51