ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2014年07月12日

昼の部

まず八郎潟への流入河川へと向かうも休日だけあってバサーの嵐です。仕方なく朝のポイントへ、運良く誰もいなかったのでとりあえず同じとこを攻める事にしました。朝はスピニングだったのでベイトオンリーに切り替えます。

テキサスで探るもイマイチな為クランク巻きにチェンジ。狭いし竿長いしやりずれーw粘ってバスゲット。
昼の部

カメラアングル悪いですスミマセン。帽子のつばもうつってるし。

さらに巻きます。

これはオートリターンという高等テクニックなので真似しないように注意!!

クランクに反応がなくなったのでジグヘッドにチェンジ。それにしてもストック量はんぱないですね。
昼の部

こいつがかかった時50upを確信したんですが、これがホントの寸足らずwいままでで一番太いです。

向かい側へ移動・・・ここにもインレットがありまぁす。拾ったシャロクラで2連発。
昼の部

もう一匹は写真とるまえに帰りました。



まさか1日に40upが5本もでるとは思いませんでいい日になりました。
おしまい。



このブログの人気記事
2020ハタハタ三回目
2020ハタハタ三回目

2021ルアー気になるものは
2021ルアー気になるものは

ようやく釣れた
ようやく釣れた

人生で五本指に入るツラさ
人生で五本指に入るツラさ

2020ハタハタ一回目
2020ハタハタ一回目

同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
今シーズンの八郎潟は
大当たり八郎潟
八郎潟
久しぶりの
三種川
春は巻き物
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 今シーズンの八郎潟は (2023-06-03 18:06)
 大当たり八郎潟 (2022-08-24 19:02)
 八郎潟 (2022-08-21 15:16)
 久しぶりの (2022-08-14 17:23)
 三種川 (2021-10-03 21:47)
 春は巻き物 (2021-05-01 15:58)

Posted by i7gjr6asd at 22:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昼の部
    コメント(0)