ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2014年11月22日

やっときた冬バス

まさかこの時期に釣れるとは思いませんでした。いや~諦めず通ったかいがありました。F氏と40upダブルヒットでした。

ヒットルアーは某オクで落札したデカピーナッツSRのマットチャートでした。ここはおかっぱりでキャストできる範囲は水深1m未満のシャロー地帯で、コンバットクランク60でも底にあたってゴミを拾います。コンバットクランクよりも潜行深度があるのでゆっくりゆっくりリーリングすると、やはり底にあたった感触。少しステイを入れて浮かせてまた巻いたらうーん重いなあ、ゴミかなんて思っていたらグイグイくるではあーりませんか。デカピーナッツ丸飲みされてました。昨日もクランクを巻き倒したし(ノーフィッシュでした)、朝方強めの雨が降ったんですが回遊してましたね。あまり巻いて釣れたとは言い難いヒットでした。
F氏はスモラバでスローにスローに探っていたようです。気温が14℃とやや高めだったのが幸いしたんでしょうか。

やっときた冬バス
初めて連れてきた魚が40upのナイスガイ。

やっときた冬バス
途中でまた50upキタコレと思ったのに・・・w
F氏のスケールによるとだいたい1.5kg位でした。

このあとは反応もなくタイムアップで帰宅しました。今年はもう終わろうかな、終わってもいいくらいに満足してます。

おしまい。
動画はこちらから。
カメラのファームウェア更新したからか音声無しに変わってました。


このブログの人気記事
2020ハタハタ三回目
2020ハタハタ三回目

2021ルアー気になるものは
2021ルアー気になるものは

ようやく釣れた
ようやく釣れた

人生で五本指に入るツラさ
人生で五本指に入るツラさ

2020ハタハタ一回目
2020ハタハタ一回目

同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
今シーズンの八郎潟は
大当たり八郎潟
八郎潟
久しぶりの
三種川
春は巻き物
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 今シーズンの八郎潟は (2023-06-03 18:06)
 大当たり八郎潟 (2022-08-24 19:02)
 八郎潟 (2022-08-21 15:16)
 久しぶりの (2022-08-14 17:23)
 三種川 (2021-10-03 21:47)
 春は巻き物 (2021-05-01 15:58)

Posted by i7gjr6asd at 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっときた冬バス
    コメント(0)