ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2016年08月16日

連休最終日~単独釣行

昨日のだめっぷりを払拭するべく東部AM4:30スタート。思ったより雨が続かなくてアオコは変わらずそのまま。
ほんの少し増水、しかーし反応はなくAM8:00朝食タイム。陽が高くなるにつれて上がる気温。夕方から雨予報でむしむしした暑さでした。

井川~飯田川~妹川あたりをランガン&縦に走る水路で雷魚狙ったりしていたらデカい方をもよおしてきたので某ア○ノへ退避しつつウィンドウショッピング。
それからまた大川へ行ってネチりましたが勿論無反応でした。

気分転換で西部へいく途中7-11で昼食。PM1:00出発で西部の水門についたのがPM1:20。場所はちょうど中学校の対岸あたりでしょうかね。
昨日からスピニングはネコストレート5のネコリグ。まだまだネコリグに対する信頼度、自信がなくて本当に釣れるのか疑問でしたがやり続けた甲斐がありました。
連休最終日~単独釣行

いいとこにかかってますね。フックはこれ。ホントはダイワのフックがいいのかな。
連休最終日~単独釣行

西部はアオコまみれですが風当たってるし水も多くてやりやすかったです。最初からくれば良かった・・・。

野石へ場所して去年はまったラバージグで足元を撃っていきます。
たまにフロッグやデカピーも繰り出しますがなんにもなし。ていうかこのアオコでフローターやってるんですけど。すごいな。

野石橋たもとのスペースがフェンスで囲われてしまったようです。○コついたウェーダー捨ててたしね。
フェンスの前に止めて野石橋下へもぐりこみました。蜘蛛の巣あるしまだ入っていない様子。橋下は流れがある上、澪筋で水深もあり太陽を避けられるシェード効果もあるという一等地です。

一通りクランク巻いた後にまたネコストレートでネコリグ。なんかゴミついてる重さで上げてみたらコバスが逃げていきました。ずっと咥えてくるなんていい根性してます。いることが分かったのでネチること5分。
連休最終日~単独釣行

顎ではなく口の中にフックセットされてました。ラインがこすれていて危なかったです。

また場所移動。野石橋を渡って西部承水路内側を北進。メインストリート沿いにある水門でまたネコリグにバイトがあったもののワームを持って行かれたミスバイトでした。後が続かずクランクを巻いていると
連休最終日~単独釣行
なんか今日のバスは小さいぞ。ルアーはブリッツMAX。

帰りながらクランク巻いてPM5:00終了でした。
こんだけ釣りづくめは初かもしれないです。疲れました。

おしまい。
お盆で拾ったゴミ。連休最終日~単独釣行



このブログの人気記事
2020ハタハタ三回目
2020ハタハタ三回目

2021ルアー気になるものは
2021ルアー気になるものは

ようやく釣れた
ようやく釣れた

人生で五本指に入るツラさ
人生で五本指に入るツラさ

2020ハタハタ一回目
2020ハタハタ一回目

同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
今シーズンの八郎潟は
大当たり八郎潟
八郎潟
久しぶりの
三種川
春は巻き物
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 今シーズンの八郎潟は (2023-06-03 18:06)
 大当たり八郎潟 (2022-08-24 19:02)
 八郎潟 (2022-08-21 15:16)
 久しぶりの (2022-08-14 17:23)
 三種川 (2021-10-03 21:47)
 春は巻き物 (2021-05-01 15:58)

Posted by i7gjr6asd at 19:33
この記事へのコメント
ナイスフィッシュ!ナイスバスです!
Posted by 【Jun】【Jun】 at 2016年08月17日 20:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
連休最終日~単独釣行
    コメント(1)