2015年04月12日
朝一番
どうもおはようございます。
朝釣りしてきたので報告します。5時丁度からスタートしました。最初はスピナーベイトでサーチしながら端から端までノーバイト。次はクランクで戻る途中にチビサイズ1getです。ここでラバージグにチェンジしてネチネチと責めますがこれもノーバイトでした。手前のシャローカバーに近づくと鯉かバスかはわかりませんが逃げて行くことが3回あったのでかなり生命反応がありました。
また端から端まで足元を撃っていき、帰りにシャッドで1追加でおしまいです。

水温気温共に一桁なのにこんなのばっかり。サイズはあれですがなかなかいい食い方でした。
早めに切り上げて帰りは八郎潟東部沿いを流しました。朝早いのに人が結構いますね。
ちょっと竿を出しに寄ってみるとなにやら怪しげなプール状のものが乱立してるじゃありませんか。

こんなやつがたくさん。
養殖でもすんのかと思ったけれど、それでなくても汚い八郎潟の水が完全に死んでますわ。一応ゴリかドジョウかそんな感じの魚とエビとたにしは確認できました。リップラップに泥敷きつめて平らにしてたようです。なんの事業かな。
おしまい。
今日の動画はこちら。
朝釣りしてきたので報告します。5時丁度からスタートしました。最初はスピナーベイトでサーチしながら端から端までノーバイト。次はクランクで戻る途中にチビサイズ1getです。ここでラバージグにチェンジしてネチネチと責めますがこれもノーバイトでした。手前のシャローカバーに近づくと鯉かバスかはわかりませんが逃げて行くことが3回あったのでかなり生命反応がありました。
また端から端まで足元を撃っていき、帰りにシャッドで1追加でおしまいです。

水温気温共に一桁なのにこんなのばっかり。サイズはあれですがなかなかいい食い方でした。
早めに切り上げて帰りは八郎潟東部沿いを流しました。朝早いのに人が結構いますね。
ちょっと竿を出しに寄ってみるとなにやら怪しげなプール状のものが乱立してるじゃありませんか。

こんなやつがたくさん。
養殖でもすんのかと思ったけれど、それでなくても汚い八郎潟の水が完全に死んでますわ。一応ゴリかドジョウかそんな感じの魚とエビとたにしは確認できました。リップラップに泥敷きつめて平らにしてたようです。なんの事業かな。
おしまい。
今日の動画はこちら。
Posted by i7gjr6asd at
09:16