2017年03月20日
霞ヶ浦釣行その3
水路に見切りをつけ、水門をせめます。足元にあるフィルターユニットのそばを引くとベイトがいるようで跳ねてます。
雰囲気は相変わらずあるんですがここまで厳しいとはね。
この時点で午後3時。さてどうすると相談した結果、温排水で有名な新川に向かう事に。
霞ヶ浦に着いてからずっと私が運転していてさすがに限界がきました。ガソリンスタンドでF氏と交代。
古いナビを頼りに到着したのは土浦旧港。
午後4時まわってました。日が傾いてくるとさすがに寒い。
ちなみにこれまで魚らしい魚はまわりの釣り人含めて私だけ。みんな釣れていない(釣り人に見合っていないのかな)。
新川まで徒歩で向かいます。意外と遠い。
それにしても土浦は交通マナーが終わってます。ノーヘル、ナンバーなし、こんなのがまかり通っているのか。
そしてさすがに人も多いよ。
帰り際に対岸の釣り人がコバッチを釣ってました。平川はウロコをスレがかりでゲット。
F氏にはなんにもなしで終わりました。

そして今朝3時過ぎに無事帰宅。平川は家まで送りましたがF氏は着いただろうか。二人にはかなり無理をして運転をしてもらいましたからね。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
次はいつになるのか、次があるのかさえわかりませんが一生もんの出来事でした。
続きを読む
雰囲気は相変わらずあるんですがここまで厳しいとはね。
この時点で午後3時。さてどうすると相談した結果、温排水で有名な新川に向かう事に。
霞ヶ浦に着いてからずっと私が運転していてさすがに限界がきました。ガソリンスタンドでF氏と交代。
古いナビを頼りに到着したのは土浦旧港。
午後4時まわってました。日が傾いてくるとさすがに寒い。
ちなみにこれまで魚らしい魚はまわりの釣り人含めて私だけ。みんな釣れていない(釣り人に見合っていないのかな)。
新川まで徒歩で向かいます。意外と遠い。
それにしても土浦は交通マナーが終わってます。ノーヘル、ナンバーなし、こんなのがまかり通っているのか。
そしてさすがに人も多いよ。
帰り際に対岸の釣り人がコバッチを釣ってました。平川はウロコをスレがかりでゲット。
F氏にはなんにもなしで終わりました。

そして今朝3時過ぎに無事帰宅。平川は家まで送りましたがF氏は着いただろうか。二人にはかなり無理をして運転をしてもらいましたからね。
お疲れ様でした。ありがとうございました。
次はいつになるのか、次があるのかさえわかりませんが一生もんの出来事でした。
続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
20:40
2017年03月20日
霞ヶ浦釣行その2
ちなみに与田浦でもなーんにもナシ。というか人がいないとこがない。あまりにも反応なさすぎてバスはホントに釣れるんだろうか。
次は鰐川へ。ここも深くていそうな雰囲気ありました。
しかし甘くない。北浦の石積みへ。行こうとしましたが途中全面通行止めで行き先をなくします。一応北浦の石積みエリアで最後にしていて完全に消化不良状態。
ここで禍根を残さないようにまたまたLimitへ。12時まわってるし開いてない訳がないと向かいます。
橋を左折、チラッとシャッターが閉まってるのがみえたのは気のせいか・・・。
水門を右折、店のシャッターは・・・開いてました。
店は狭いが庭は広い。どうやら裏にスロープがあるみたいでトレーラーボートがわんさか。
お土産のメタボックと自分用にうわさのブレーバー5.7のピンクを購入。
行くとこないしすぐ裏の常陸利根川へ。午前中の牛堀テトラの対岸ですね。川のよこまで車下ろしてるのが見えたんでここにしました。
早速光大郎のルアーをみんなで試してみることに。
隣の水上スキーがうるさい。が、凄い。何回も宙返り、写真を撮っている軽トラのじいさんは仲間なんかな。
ちなみにブレーバーには反応なし。F氏はルアーロスト。私もスタックしたのを無理に引っ張ったらフックを通していた部分が裂けてしまい、もったいないのでちぎってそのまま場所移動。
堤防を移動していくとすぐのところに水門があったので車を横付け。水門から田んぼに水を引いていて水路がありました。まずこっちからやってみます。
ルアーはちぎれて短いブレーバー4.2のテキサス。 続きを読む
次は鰐川へ。ここも深くていそうな雰囲気ありました。
しかし甘くない。北浦の石積みへ。行こうとしましたが途中全面通行止めで行き先をなくします。一応北浦の石積みエリアで最後にしていて完全に消化不良状態。
ここで禍根を残さないようにまたまたLimitへ。12時まわってるし開いてない訳がないと向かいます。
橋を左折、チラッとシャッターが閉まってるのがみえたのは気のせいか・・・。
水門を右折、店のシャッターは・・・開いてました。
店は狭いが庭は広い。どうやら裏にスロープがあるみたいでトレーラーボートがわんさか。
お土産のメタボックと自分用にうわさのブレーバー5.7のピンクを購入。
行くとこないしすぐ裏の常陸利根川へ。午前中の牛堀テトラの対岸ですね。川のよこまで車下ろしてるのが見えたんでここにしました。
早速光大郎のルアーをみんなで試してみることに。
隣の水上スキーがうるさい。が、凄い。何回も宙返り、写真を撮っている軽トラのじいさんは仲間なんかな。
ちなみにブレーバーには反応なし。F氏はルアーロスト。私もスタックしたのを無理に引っ張ったらフックを通していた部分が裂けてしまい、もったいないのでちぎってそのまま場所移動。
堤防を移動していくとすぐのところに水門があったので車を横付け。水門から田んぼに水を引いていて水路がありました。まずこっちからやってみます。
ルアーはちぎれて短いブレーバー4.2のテキサス。 続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
20:12
2017年03月20日
霞ヶ浦釣行の結果
朝6時前から第一ポイントである大山スロープ横でスタート。なんか水の色がアオコっぽい。1Day釣行なので一ヶ所につき30分程で移動していました。

夜明け前からスタンバってた車は水上スキーの方でした。
続いて稲荷の鼻よこのテトラに入れず近くの水門へ。八郎潟にはない景色。あきらかに雰囲気ありましたがノーバイト。
次は小野川河口部。車も釣り人も多い。入りたい場所にはだいたい先行者ありです。意外と岸沿いは浅かった。
湖岸沿いに車を走らせ気になる場所をランガン。ここまで3人全員ノーバイトノーフィッシュ。
霞ヶ浦を甘くみていました。ここまでシャローだとはね・・・。
常陸利根川付近まできてLimitで買い物する事に。午前8時過ぎ。開いてないので牛掘テトラで穴打ち。難しいしこれすぐ飽きます。しかしテトラあるとこに釣り人あり。対岸も人だらけだしボートも頻繁に通ります。
午前9時になったのでまたLimitへ。開いねーよ商売やる気あんのか。開店時間も書いてないし。
しょうがないのでお土産頼まれてましたが最悪休みだったと言うことにして潮来へ。
茨城って道狭くて運転が凄い疲れます。車も多いしね。
個人的に行ってみたかった前川河口にあるかにの像前。


続きを読む

夜明け前からスタンバってた車は水上スキーの方でした。
続いて稲荷の鼻よこのテトラに入れず近くの水門へ。八郎潟にはない景色。あきらかに雰囲気ありましたがノーバイト。
次は小野川河口部。車も釣り人も多い。入りたい場所にはだいたい先行者ありです。意外と岸沿いは浅かった。
湖岸沿いに車を走らせ気になる場所をランガン。ここまで3人全員ノーバイトノーフィッシュ。
霞ヶ浦を甘くみていました。ここまでシャローだとはね・・・。
常陸利根川付近まできてLimitで買い物する事に。午前8時過ぎ。開いてないので牛掘テトラで穴打ち。難しいしこれすぐ飽きます。しかしテトラあるとこに釣り人あり。対岸も人だらけだしボートも頻繁に通ります。
午前9時になったのでまたLimitへ。開いねーよ商売やる気あんのか。開店時間も書いてないし。
しょうがないのでお土産頼まれてましたが最悪休みだったと言うことにして潮来へ。
茨城って道狭くて運転が凄い疲れます。車も多いしね。
個人的に行ってみたかった前川河口にあるかにの像前。


続きを読む
Posted by i7gjr6asd at
19:37