2014年02月08日
バスワンのメンテナンスpart2
注文していたブツが届いたので満を持してメンテに挑みました。ついでに今流行りのベアリング増加というのもついでに。

他のサイトを見よう見まねでやってみることにします。ここまではなんとかいけます。まあ戻す時に音出しブラザーズにえらい目に会いましたがw

中古だけあって結構汚いですね。


ドライブギア軸についてる水色にやつをあらかじめ注文していたオープンベアリングへと変えます。

で、組み直して終了っと、さらっと書いてますがなんと三時間ゲームでしたw
意味もなくベアリングリムーバーを使ってみたもののおそらくバスワンは間隔がちがっていたみたいで押し出しピンの部分をまげてしまいました。ペンチであおってなんとか見た目は元通りに(みんなも注意)。
肝心の巻き心地ですがはっきりいって終わってます。グリスつけすぎなのとキャスコン?締めるとカタカタなります。これ組んでる人天才ですよ。面倒ですがあとでリベンジします。
おしまい。

他のサイトを見よう見まねでやってみることにします。ここまではなんとかいけます。まあ戻す時に音出しブラザーズにえらい目に会いましたがw

中古だけあって結構汚いですね。


ドライブギア軸についてる水色にやつをあらかじめ注文していたオープンベアリングへと変えます。

で、組み直して終了っと、さらっと書いてますがなんと三時間ゲームでしたw
意味もなくベアリングリムーバーを使ってみたもののおそらくバスワンは間隔がちがっていたみたいで押し出しピンの部分をまげてしまいました。ペンチであおってなんとか見た目は元通りに(みんなも注意)。
肝心の巻き心地ですがはっきりいって終わってます。グリスつけすぎなのとキャスコン?締めるとカタカタなります。これ組んでる人天才ですよ。面倒ですがあとでリベンジします。
おしまい。
Posted by i7gjr6asd at 23:23