ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
i7gjr6asd

2016年08月28日

午後の部~F氏と八郎潟

午後からもボートでフロッグゲームに興じる事もできましたが反応悪くて八郎潟へエスケープしました。

今日は2人合計で5匹かつ40up1匹ずつを目標に、とりあえずF氏に釣ってもらう事が優先なので最近実績があるエリアを総当たり作戦。
1ヶ所目水門、沈黙。
2ヶ所目水門、F氏スモラバでなかなかいいファイトもラインブレイク。逃がした魚はデカいんですよね~。精神的ダメージもね。
3ヶ所目水門、沈黙。
4ヶ所目野石橋下、F氏スワンプクローラーのジグヘッドワッキーでファーストフィッシュ。30ない位でしょうか。
午後の部~F氏と八郎潟

ここを見切った時点でPM3:30、西部を北上する事にしました。
エントリーしやすい護岸をネチりながらふと去年を思い出しました。確か風が強い日は土管についてたなぁ・・・。土管に寄り道。
6ヶ所目土管その1、またF氏によるジグヘッドワッキー。基本的に土管は1人しか釣りできないんで私はランディングネット係をしながらアプローチの仕方を監督。釣れてくれて良かった。
午後の部~F氏と八郎潟

たまに見るこの奇形っぽいバス。ちょっと腹を膨らませるといい感じに見えませんかこれ。もしかしたらアフターだったりしてね・・・。
7ヶ所目土管その2、沈黙。ここで攻守交代して釣りは私、ネットF氏です。
8ヶ所目護岸、ここでようやく私のファーストフィッシュ。いつもの子バス。釣れないけどもかなりアタックしてきます。子バスのスクールでもあるんかいな。
9ヶ所目船着き場、釣りしていると車が横付けで釣果を聞かれました。2人で3匹です、と聞くと去っていった直後にまたF氏ジグヘッドワッキー。この時すでにバスがルアーを咥えていたんじゃないかっていう位に走り去って即効釣れました。F氏は否定していましたがどうなんでしょうね。まあ性格的に見せびらかすタイプではないので信じる事にしましょう。

ここまででF氏は目標の5匹のうちの3匹かつ40upクリアしていて私はコバッチ1匹で合計4匹。後は私の40up1匹釣れば達成というところで移動。
10ヶ所目土管その3、沈黙。
11ヶ所目土管その4、ネコリグ、スプリットどちらも違う感じでスモラバにチェンジ。まさに土管に真ん前でドッスーン!!
午後の部~F氏と八郎潟
いいね!ちなみにF氏は満足と腰痛でネット専属。
ルアー変えてライブインパクトの直リグ。土管といえど結構波立っていて確実に底を取れる直リグは頼りになります。まあバラしてしまったんだけどこの反応をみるに確実に強風土管パターンですね。
12ヶ所目、オフレコ状態でおまけフィッシュ。
午後の部~F氏と八郎潟

結局2人で3匹ずつ、計6匹で目標も達成できてまずまずの結果でした。ただこれからは減水が始まります。難しくなりそうです。

おしまい。


このブログの人気記事
2020ハタハタ三回目
2020ハタハタ三回目

2021ルアー気になるものは
2021ルアー気になるものは

ようやく釣れた
ようやく釣れた

人生で五本指に入るツラさ
人生で五本指に入るツラさ

2020ハタハタ一回目
2020ハタハタ一回目

同じカテゴリー(バス釣り)の記事画像
今シーズンの八郎潟は
大当たり八郎潟
八郎潟
久しぶりの
三種川
春は巻き物
同じカテゴリー(バス釣り)の記事
 今シーズンの八郎潟は (2023-06-03 18:06)
 大当たり八郎潟 (2022-08-24 19:02)
 八郎潟 (2022-08-21 15:16)
 久しぶりの (2022-08-14 17:23)
 三種川 (2021-10-03 21:47)
 春は巻き物 (2021-05-01 15:58)

Posted by i7gjr6asd at 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
午後の部~F氏と八郎潟
    コメント(0)